The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
日本を今一度「カンサ」致したく候
日本社会は一体どうなっているのか。先週末25日の朝日新聞の内容は悲惨だ。第1面には“基幹統計22統計に誤り”とあり、第2面にその“統計不正、内輪で検証”とあって、その不正の内容を調査した報告書の内容は“一般の水準に照らすと「0点」だ。”とある。さらに同日第7面には例によって民間会社の“住友重機、検査不正”とあった。翌26日の朝日新聞の第1面には“技能実習、認定取り消し 三菱自・パナソニック(法務省、受け入れ5年認めず)”とあった。第2面にはその詳報があって、大手民間企業の不法行為を指弾している。
どうすれば良いのか。先ずは、日本の官公署に対する強力な監査機能が無いように思う。せいぜいで会計検査院くらいだが、絶大な権限があるようではない。国会でも“予算委員会”は結構花形のようだが、“決算委員会”はあまり報道もない。国会に行政監察委員会を設けるか、行政側に行政監察院のような常設組織を作ることで、緊張感を持たせる工夫が必要だ。民間でもさしずめISO審査の活用が考えられるが、現状ではこれも機能しそうにない。これをどうするかが課題だ。
とにかく日本では、あらゆる組織的活動に“監査”の仕組や相互監視機能が働くような組織構成にすることが肝要ではないか。問題は、それが日本ではあまり重視されていないことだ。特に政府機関にそうした機能の組織が手薄なのは、日本をダメにする契機になるように思うし、危機感を覚える。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
日本を今一度「カイゼン」致したく候
“日本オリンピック委員会トップの竹田会長が東京五輪・パラリンピックの招致に絡み、フランス当局の調べを受けている”問題はISO26000でも言われている“デューディリジェンス欠如”ということよるようだ。竹田会長は“五輪招致で起用したコンサルタント会社が悪質な会社とは知らなかった。”と主張するが、それではでは済まされない。トップの注意義務違反が問われるのが世界標準だが、そのこと自体“お勉強”せずに活動した結果だ。超セレブ・竹田会長の辞任の可能性は濃厚だ。
世界の常識を“お勉強”しなくなったのは日本が先進国だとの誤解によるためではないか。しかし、最早日本は先進国ではない。ここ数年で中国に遥かに追い越されてしまっている。否、日本は明らかに出遅れており、相対的に後退している。日本企業は“カイゼン”が得意なように思い込んでいるが、その思い込みに実態はない。“カイゼン”が出来なければ“改革”は当然望めず、世界に置いて行かれるのが現実。魚は頭から腐る。日本はその頭も手足も最早どうしようもない状態にある。
この“日本を今一度「カイゼン」致したく候”とは思えど、このためには人の意識、教育の改革が必要なのだろう。しかし、日進月歩の技術革新のさ中では間に合わない。近い将来、日本は一旦地獄の底に落ちざるを得ないかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2019年年始ご挨拶
年末に予告したようにレンタルDVD等で、次の映画を見た。
①コンタクト(1997) ②ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2017) ③アウトレイジ 最終章(2017)
②では米民主主義の本質を見て、日本との違いを痛感した。
正月テレビでは“古館トーキングヒストリー・龍馬暗殺”を見たが、“歴史学者・磯田道史氏”監修にもかかわらず、どうも史実を歪曲して龍馬を過大視する世間の意向に迎合している印象が強かった。
本来はここで今年の行く先に思いを致すべきだが、未だに何ら軸になる視点を持てないでいる。そもそもそれが問題なのだろう。IT革命の行く先が見当もつかない。中には“資本主義経済の終焉”を説く学者もいるようだ。この方面の知識をもっと仕入れるべきだろうが、残念ながら未だに手がかりが見つからない。
今年はアホノミクスの結果が日本経済のとんでもない地獄の底への転落となって現出するような気がしてならない。当たらぬ悪夢でありたい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )