goo

開発技術に関する活発な議論

友人が出向させられている会社で技術部の 活動成果の報告会が あったそうです。 この会社の技術部は 研究開発・技術開発を中心にしているとのことです。 発表会の 終わりに その場に出席していた部長や経営陣の無責任な感想が 述べられた由。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ミツトヨ事件

最近 ㈱ミツトヨの“不正輸出事件”が 話題です。 一旦、その筋の発表があり、関係者が逮捕されると 一方的に 悪者扱いされてしまいます。……日本社会の “悪気の無い善良な市民”の一方に流され易い おそろしい傾向です。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

日本の官僚機構は暴走体質か

最近の日本の官僚機構が機能不全に陥っているという議論がなされて久しいように思うのですが 一向に改善の兆しがありません。 それどころか、公営プールでの事故に見られるように 文科省という中央官庁の指示・通達を 末端の行政機関が 無視したりたな晒しにして放置、或いは サボタージュしているといった状態が認められ、もはや 正常な官僚組織として機能していないという傾向にあるということがあらわになりました。(裏金問題も 引きも切らず 時として随所から噴出します。) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

首都圏停電

この夏休みの間、首都圏は停電騒ぎで大変のようでした。 このトラブルの原因を引き起こした会社、実は“99年にも、水戸市の那珂川で送電線を損傷する事故を起こしている。”ということのようです。 二度目の同じような事故。さて、この会社、ISOの認証は取得しているのでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ブログ再開します

長期にわたるブログ夏休みを頂戴しましたが、いよいよ投稿活動を再開いたします。 一度 怠けると 元のテンポに中々戻れそうにないという弱気な気分です。 振り返ってみると怠けすぎたのか、休みの間やろうと考えていたことが 半分もできませんでした。 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( )

夏休み頂戴します

最近、どうも 余裕がなくなったせいなのか、年齢のせいか、小さなミスが目立ってきています。 急に暑くなったせいもあるのかなぁ~・・・。とにかく 暑さで何事も考えられない・・・・・・・・。 とにかく 最近、睡眠不足と疲労の蓄積は 確かですので ここらで 休養させていただきたく 存じます。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

“組織変革のビジョン”を読み終えて

前回に引き続き 神大教授・金井壽宏著“組織変革のビジョン” の紹介ですが、今回は 最後の“第6章 組織変革のビジョン”の紹介です。この章は 本の標題と同じです。つまり、ここに 著者の最も言いたかったことが 書かれていると見て良いはずです。そして ここでは企業家のパッションの重要性を説いているものと思うのです。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

エグゼクティブ(執行役員)とは、とことんやり抜くこと

ビジョンの経営変革に与える影響について気鋭の経営学者・金井壽宏神大教授の “組織変革のビジョン” を見つけて 読んで見ました。 残念ながら悪戦苦闘。読了するのに時間がかかってしまい、読んでいる間に、梅雨に突入し、気が付くと 夏が明けた状態になり 暑くて落ちおち本も読めない ようになっていました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )