いつもあたたかいコメントいただきましてありがとうございます。
くりるは手術してちょうど1週間たち、
途中「ぱっくり開いちゃったらどうしよう~~。」という不安は解消。
縫った傷もほぼふさがりいい感じです。
そして私。
まじめに薬を飲み続け咳もほとんどしなくなり、あとはのどがちょっと痛いの頭痛が夕方になってくるとするぐらいにまで回復しました。
腰はもうちょっとかかりそうですが無理して動いてしまわないよう気をつけている、といったところです。
ご心配ありがとうございます。。。
2月の中旬あたりから体調を崩してしまって~あっという間に今日から3月。
あさっては「ひな祭り」。
↓この雛人形は娘たちのです。まるっきし同じものが2つ。ひとりに一つずつ。
もちろんスペース的なことも考えて「おだいり様」と「おひな様」だけのものなのですが同じものを二つ飾るという事は今なお不思議なことです。
だって・・・ゆくゆくは嫁いだ先にお嫁入り道具の一つとして持って行かせるつもりなので。。。
ちなみに私のお雛様はだんなさんの実家にあります。
(正しくはうちの住宅事情等で置かせていただいてもらってます・笑)
段飾りじゃなくってもきちんとお雛様を見上げて観れるように飾ることが大切だとお店の方からお聞きしました。
わずかなことなのだろうけど忘れちゃいけない大切なこと。
ちゃんと守ってますよ。。。
そのせいかおひなさまを見るときはなぜか正座して観てしまいます。
くりるは手術してちょうど1週間たち、
途中「ぱっくり開いちゃったらどうしよう~~。」という不安は解消。
縫った傷もほぼふさがりいい感じです。
そして私。
まじめに薬を飲み続け咳もほとんどしなくなり、あとはのどがちょっと痛いの頭痛が夕方になってくるとするぐらいにまで回復しました。
腰はもうちょっとかかりそうですが無理して動いてしまわないよう気をつけている、といったところです。
ご心配ありがとうございます。。。
2月の中旬あたりから体調を崩してしまって~あっという間に今日から3月。
あさっては「ひな祭り」。
↓この雛人形は娘たちのです。まるっきし同じものが2つ。ひとりに一つずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/e728d6bffc757befdc248cf7ee8dd4ee.jpg)
もちろんスペース的なことも考えて「おだいり様」と「おひな様」だけのものなのですが同じものを二つ飾るという事は今なお不思議なことです。
だって・・・ゆくゆくは嫁いだ先にお嫁入り道具の一つとして持って行かせるつもりなので。。。
ちなみに私のお雛様はだんなさんの実家にあります。
(正しくはうちの住宅事情等で置かせていただいてもらってます・笑)
段飾りじゃなくってもきちんとお雛様を見上げて観れるように飾ることが大切だとお店の方からお聞きしました。
わずかなことなのだろうけど忘れちゃいけない大切なこと。
ちゃんと守ってますよ。。。
そのせいかおひなさまを見るときはなぜか正座して観てしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/c40d5fd8404ca13b71345a2de7f5487f.jpg)