おはようございます。
今日の夫弁当です。
今日のテーマは「ライスを隠す!」笑
肉団子とエビマヨ入れたかったので
なんとなく中華縛りで(*^^*)
炒飯(ネギの青いとこ、卵、ハム)
エビマヨ
肉団子
豚バラ甘辛煮(チャーシュー的な雰囲気に)
切り干し大根煮(健康のため)
菜の花のレフォール和え
紫キャベツ甘酢
金柑の甘露煮
ブロッコリースプラウト
青梗菜のバーナー焼き
ライム
良い一日を~♪
おはようございます。
今日の夫弁当です。
今日のテーマは「ライスを隠す!」笑
肉団子とエビマヨ入れたかったので
なんとなく中華縛りで(*^^*)
炒飯(ネギの青いとこ、卵、ハム)
エビマヨ
肉団子
豚バラ甘辛煮(チャーシュー的な雰囲気に)
切り干し大根煮(健康のため)
菜の花のレフォール和え
紫キャベツ甘酢
金柑の甘露煮
ブロッコリースプラウト
青梗菜のバーナー焼き
ライム
良い一日を~♪
おはようございます。
今日の夫弁当です。
今日の写真は一眼レフカメラで撮ってみました。
こちらで撮ったほうが
作り手の私の気持ちが表現できている感がします(笑)
かぶの葉とおかかの混ぜご飯
菜の花出汁洗い
自家製ぬか漬けきゅうり&人参
昆布の佃煮
肉団子みじん粉まぶし
ブロッコリースプラウト
クレソンと昆布の凍らせ和え
ひじき煮
さつまいも
千鳥の卵焼き
金柑の甘露煮
ちくわの枝豆チーズ焼き
タバスコピリリッナポリタン
ライム
ちなみにこちらはiPhoneで撮ったもの
今日もどうぞ良い一日を♪
今日は一気にまるで初夏のような陽気な日ですね~
ふら~と毎日のお弁当の材料になるものがないかと
産直のお店に行きましたら
金柑が並んでおり、買ってみました♪
お弁当には甘露煮ですね~
まず洗ってへたを取り爪楊枝で数か所穴をあけて
5分ほど茹でます。
茹でこぼして、新たに水と砂糖を入れて15分ほど
落し蓋をして弱火で煮ます。
15分経ったら、お醬油をちょろっと入れて完成。
来週からのお弁当に登場します(笑)
今週施設で作った小鉢の二品のご紹介♪
いつものなんでもない卵豆腐を
なんとか桜の咲く季節にふさわしくするには?
と考えたのがトップの画像のもの。
葉っぱに見立てたものは
大根の葉で作りました。
大根葉を茹でてみじん切りにし
すり鉢ですりそれだけではまとまりがないので
上新粉で餅を作り合わせました。
ピンクのものはみじん粉です。
卵豆腐はみなさん大好きな一品、
春も一緒にお届けできたかな(^^♪
二品目、
春野菜のゼリー寄せ。
桜の花の塩漬け、人参の花びら型
ヤングコーン、オクラ、菜の花。
桜の終わりをイメージし、
花たちが咲きだすこの季節をイメージしました。
と、言っても私のイメージなので
伝わっても伝わらなくてもどちらでもヨシです(笑)
今日の夫弁当です。
久しぶりに公長斎小菅さんの二段弁当箱♪
地元の竹の子を頂いたのでそれを使って竹の子ご飯。
竹の子ごはん
自家製ぬか漬け きゅうり&人参
青梗菜
桜の花の塩漬け
干しシイタケとえのきのピリ辛煮
甘塩鮭
人参しりしり
ひじき煮
千鳥の卵焼き
紫キャベツの甘酢づけ
ブロッコリースプラウト
ライム
今日もどうぞ良い一日を♪
今日の夫弁当です。
1個80gのおにぎり型にして包んだいなり寿司。
桜の塩漬け、2月に買っておきながら
すっかり忘れてて慌てて使いました(笑)
桜の花塩漬けいなり寿司
さつまいも簡単飴煮
人参のきんぴら
ひじき煮
こんにゃくピリ辛煮
千鳥焼き印卵焼き
砂肝焼肉タレ炒め
れんこんのきんぴら
かぶの甘酢づけ
青梗菜のバーナー焼き
ライム
ブロッコリースプラウト
どうぞ良い一日を♪
今日の夫弁当です。
舞茸&えのき&赤軸ほうれん草の炊き込みごはん
エビチリ
蓮根炒め
カブの甘酢づけ
ひじき煮
キャロットラぺ
紫キャベツ甘酢づけ
ライム
いんげんの出し煮
今日は卵焼きで遊んでみました♪
これ、千鳥の焼きごて
ガス火であぶり
うん、たのしい(^^♪
ここに鎮座
今日の夫弁当です。
メインらしきものは埋もれている豚軟骨(笑)
かぶらは友人から頂いたもの♪
オイルと塩をまぶしてグリルで焼いたもの。
かぶらがとても甘いです。
地味なにんじんは
我が家のぬか漬け♪(天然の乳酸菌)
1年3か月前に仕込んだ自家製味噌。
本当なら今年1月に出す予定でしたが
いろいろありまして
今日ようやく桶から出しました♪
重しを取った後の画像ですが
カビもなくとてもきれいな仕上がり♪
大豆が残っているのもご愛嬌。
カップに詰めて娘たちや友人にプレゼント。
さっそくお味噌汁にして
今年の出来を確かめます♪
うん、美味しい😋
自然の力に感謝します♪
今日のお弁当です。
メインは昨日晩ご飯の取り置きの
フライパン焼き鳥。
ごはんは舞茸の炊きこみご飯。
王道の卵焼きは卵1個で作ってます♪
卵焼き器は鉄製のエンボス加工のもの。
鉄製だけど油少なくても
くっつかなく、きれいに作れます。
おはようございます。
今日のお弁当、
私の人生史上作った中、とっても豪華です。
二段のお弁当箱では
いわゆる「丼もの系」は詰めにくく
一段の大きなお弁当箱なら悩むことなく詰めれます(笑)
旦那氏、今日開けてびっくりだろうな~
気でもフレたんかなと思うことでしょう~(^^
スーパーから買ってきたうなぎ、
冷蔵で固くし締まってしまったうなぎ復活方法、
うなぎを水で洗って
お酒を全体に振ってグリルで再度加熱&焼き目をつける。
ちゃんと、ほわほわになりました♪
けど、保冷剤入れお昼に食べる時点では
また固くなるのかな?
旦那氏が帰宅したら聞いてみようと思います(笑)
新しいお弁当箱、第二弾が届きました(^^♪
杉材を使った一段弁当で容量1000ml、
「黒木クラフト工房」さんのみやざき杉の折箱6寸。
(19㎝×13㎝、高さ6㎝)
取り外しできる仕切り板もついてます。
さあ~(^^♪明日はこのお弁当箱で夫弁当作りますよーん♪
おはようございます(^^♪
今日の夫弁当です。
チーズハンバーグ。
ごはん
ご飯の量、少なくみえるけど200g。
さてさて、このチーズハンの網目、
ずっとまえからしてみたかった(笑)
ダイソーのこんなの使って
焼き上げたハンバーグに乗せて
私はさらにバーナーで軽く火を入れる♡
施設ごはんでもやってみようかしら(^^♪