わが家のラズベリーは “インディアン・サマー” と呼ばれる2季なりの品種。ガーデニングの本によると、 「関東の気候の場合、一般的に2季目の収穫は9月中旬~10月中旬頃まで」 となっています。ところが、わが家のラズベリーは、ご覧のように12月に入ってもいまだに収穫が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/1f1c828d07c309d15e963b88825d9a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/03d5a6e0a4bfd5f2f26516a0084f17b4.jpg)
まだこれから熟す実もあるようなので、もしかしたら年末まで収穫できるかもしれません。さすがに年越しは無理っぽいですけど……。
実は今、わが家で以前から所有している果樹園に加えて、更にもう一箇所、近所にガーデニング用の場所を確保することを考えています。近くだったら、家庭菜園とかだってできますからね。
もし雑誌の仕事が無くなってしまったら、TV版 『柔道一直線』 で故・高松英朗さんが演じていた車周作先生のように、掘っ立て小屋を建てて畑を耕して暮らします。しかし、あの車先生の畑は、誰の土地という設定だったのでしょうか?。自分の土地だったら、結構な地主のような気がするのですが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/1f1c828d07c309d15e963b88825d9a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/03d5a6e0a4bfd5f2f26516a0084f17b4.jpg)
まだこれから熟す実もあるようなので、もしかしたら年末まで収穫できるかもしれません。さすがに年越しは無理っぽいですけど……。
実は今、わが家で以前から所有している果樹園に加えて、更にもう一箇所、近所にガーデニング用の場所を確保することを考えています。近くだったら、家庭菜園とかだってできますからね。
もし雑誌の仕事が無くなってしまったら、TV版 『柔道一直線』 で故・高松英朗さんが演じていた車周作先生のように、掘っ立て小屋を建てて畑を耕して暮らします。しかし、あの車先生の畑は、誰の土地という設定だったのでしょうか?。自分の土地だったら、結構な地主のような気がするのですが……。