アン・グッドマン 文、ゲオルグ・ハレンスレーべン 画の 『リサとガスパール』 シリーズは、わが家全員のお気に入り。別に意識して集めてるつもりは全然無いのですが、いつの間にか30冊になってました。何故か英語版が多いですね。オリジナルのフランス語版はもちろん、英語版でも 『ガスパールとリサ』 になっているのに、日本語版では順番が逆になって 『リサとガスパール』 になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/efc645792fa02e2387ba094d050955ac.jpg)
このシリーズにはクリスマスを題材にした作品が2種類あります。 『リサとガスパールのクリスマス』 (わが家のは英語版なので 『Gaspard and Lisa’s Christmas Surprise』 となってますが ) は、リサとガスパールが担任の先生へのクリスマス・プレゼントを作るというお話。もう一つの 『リサとサンタクロース』 は、リサがサンタクロースの住んでいる国へ遊びに行くというお話。サンタの国にあるというわが家の子供達のロッカーには、もうプレゼントが入っているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/3f6d612b13d1b1d15f61da973803a8bc.jpg)
『リサ ジャングルへいく』 もそうですが、リサのホラ話?は結構面白いですよ。
『リサとガスパール』 シリーズの第1作目はこれ。この英語版では 『Gaspard on Vacation』 となっていますが、オリジナルのフランス語版では 『Gaspard à Venise』 となってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/2ac2553b7202b5c0b33e407ab670fa7a.jpg)
しかしこの作品、いまだに日本語版が出ていません。何か理由があるんでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/efc645792fa02e2387ba094d050955ac.jpg)
このシリーズにはクリスマスを題材にした作品が2種類あります。 『リサとガスパールのクリスマス』 (わが家のは英語版なので 『Gaspard and Lisa’s Christmas Surprise』 となってますが ) は、リサとガスパールが担任の先生へのクリスマス・プレゼントを作るというお話。もう一つの 『リサとサンタクロース』 は、リサがサンタクロースの住んでいる国へ遊びに行くというお話。サンタの国にあるというわが家の子供達のロッカーには、もうプレゼントが入っているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/3f6d612b13d1b1d15f61da973803a8bc.jpg)
『リサ ジャングルへいく』 もそうですが、リサのホラ話?は結構面白いですよ。
『リサとガスパール』 シリーズの第1作目はこれ。この英語版では 『Gaspard on Vacation』 となっていますが、オリジナルのフランス語版では 『Gaspard à Venise』 となってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/2ac2553b7202b5c0b33e407ab670fa7a.jpg)
しかしこの作品、いまだに日本語版が出ていません。何か理由があるんでしょうかね?