半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

胡桃のクッキーを焼きました。

2010-11-23 10:00:15 | ケーキ、洋菓子
気温が低くなってオーブンを使うことが苦にならない季節になったからでしょうか?、カミさんがお菓子を作る頻度が急に増えてきました。今回は胡桃のクッキーを焼いてくれるそうです。


まず最初に胡桃をローストします。物凄く良い香りで、思わず摘み食いしたくなってしまいます (笑) 。




生地はスコーン用とほぼ同じ。ただし、今回はそのまま食べるクッキーなので、生地に砂糖を加えて甘味をつけます。




こりゃ形を整えるのが大変そうですね。




焼き上がりはこんな感じ。見た目はヘビーそうに見えますが、スコーンの生地なんでふんわりした感じの食感です。




胡桃の香ばしい匂いが素晴らしいですよ。やはり最初にローストするのがキモなのかな?



子供達も大喜び。今回もあっという間になくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『名代とんかつ かつくら』 でとんかつを食べました。

2010-11-23 10:00:11 | 食べ歩き
『日本科学未来館』 に行ったときは、 『船の科学館』 の中にある眺めの良いレストラン、 『レストラン海王』 で食事をすることにしています。しかし、今日は月曜日で休館日だったので、汐留まで足を伸ばしてみることにしました。

今回行ったお店は 『名代とんかつ かつくら』 。京都に本店があるとんかつ屋さんで、関西を中心にチェーン展開していましたが、最近では関東でも店舗を増やしているようです。




自分ですったゴマに甘口のソースを加えて食べるのがお薦めだそうです。




ご飯は麦ご飯でした。



どこかで食べたことのあるような味なのですが……思い出せない (笑) 。


汐留にもすでにクリスマスのイルミネーションが登場していました。昼間なんで、少し分かり難いかな?



今年も色々とクリスマス気分が味わえるところに出掛けてみるつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本科学未来館』 改装中でした。

2010-11-23 10:00:00 | 博物館、科学館、資料館
昨日は息子が代休でお休みだったので、二人で科学未来館に行くことにしました。月曜日に開いている科学館や博物館なんて、他にほとんどありませんからね。






しかし、私の勘違いでお目当ての企画展はまだ始まっていませんでした。しかも、常設展のほうも一部改装中で息子のお目当ての展示は撤去。





さらに、天気が悪かったためか校外学習の生徒が沢山という状況で、とても展示を楽しめるような状況ではありませんでした。残念。


でも、個人的に今まで気付かなかった発見が一つだけありました。環境問題について考えるコーナーで、CO2を出して環境破壊をしているクルマとして登場していたのが……









……アレ?こりゃどこかで見たことがあるような形だよなぁ。



この件に関しては、見なかったことにしておきましょう (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする