少し時間が出来たのでノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、古川先生が前回とは違う実車版マッハ号レプリカ用ヘッドフェアリングを作っていました。
あれれ、前回作ったヤツはなんでボツになっちゃったのかな?と不思議に思っていたら・・・サイズの異なる物を実際に製作してダミーのボディに載せてみて、どちらが似合うか検討してみることにしたそうです。発泡スチロールのダミーとかじゃなくて、実際に検討用のフェアリングを製作しちゃうという所が古川先生らしいなぁ。
シャーシの方では、スタッフのKさんがオルタネータを国産の軽自動車用に変更するための作業を行っていました。元々電機はあまり使わないクルマのはずなんで、軽量コンパクトな軽自動車用でも十分なんでしょうね。
ベビーサンダーも少しずつ作業が進んでいます。焼けていた配線があったので交換されていましたが、この時代のクルマの場合、むしろそういう部分が全然ないクルマの方が希少だと思います。
プリンスR380のフレームを製作するための治具もすでに用意はできているものの、色々な作業が溜まっているようなので、残念ながらまだ手を付けるほどの時間の余裕はないようです。
次に様子を見に行くのは来月の中頃だと思うんですけど・・・製作開始はまだまだ先になりそうだなぁ。
あれれ、前回作ったヤツはなんでボツになっちゃったのかな?と不思議に思っていたら・・・サイズの異なる物を実際に製作してダミーのボディに載せてみて、どちらが似合うか検討してみることにしたそうです。発泡スチロールのダミーとかじゃなくて、実際に検討用のフェアリングを製作しちゃうという所が古川先生らしいなぁ。
シャーシの方では、スタッフのKさんがオルタネータを国産の軽自動車用に変更するための作業を行っていました。元々電機はあまり使わないクルマのはずなんで、軽量コンパクトな軽自動車用でも十分なんでしょうね。
ベビーサンダーも少しずつ作業が進んでいます。焼けていた配線があったので交換されていましたが、この時代のクルマの場合、むしろそういう部分が全然ないクルマの方が希少だと思います。
プリンスR380のフレームを製作するための治具もすでに用意はできているものの、色々な作業が溜まっているようなので、残念ながらまだ手を付けるほどの時間の余裕はないようです。
次に様子を見に行くのは来月の中頃だと思うんですけど・・・製作開始はまだまだ先になりそうだなぁ。