今日はカミさんはお友達と会食。そこで子供達を連れて、久々に 『ミュージアムパーク 茨城県自然博物館』 に行くことにしました。

これは 「太陽と太陽系」 のコーナーにあった隕石。重いです。

「恐竜達の生活」 のコーナーでは、数体の実物大恐竜型ロボットが登場。実際に動くので、小さな子供は怖がりますね。

「土壌の生態系」 のコーナーには巨大なムカデやダンゴムシ、人の握り拳より大きなダニなどが沢山。ちょっとグロテスクです。

これは 「森林の生態系」 のコーナーにある巨大なジオラマ。この中に沢山の動物が隠れているので、それを探して楽しみます。

ここには実際に触れるような展示も沢山。皆になでられ続けたウサギやイタチにはハゲができてました。

「生きている仕組み」 のコーナーでは、動物の視覚が体験できます。

博物館の展示を見終わったので、庭を散策することにしました。ミュージアムパークの名の通り、15.3ヘクタールという広い野外施設が設けられています。既にウメの木には花が咲き始めていました。

おっ遠くに何か見えますね。行ってみることにしましょう。

これは利根川の水害防止のために建設された反町閘門橋を複製したものだそうです。

敷地内の 「夢の広場」 には、遊具やこのような展望台もあります。

一日たっぷり楽しみましたが、今日はたまたま小中高校生無料入館日だったので、私の入館料520円しか掛かりませんでした。

これは 「太陽と太陽系」 のコーナーにあった隕石。重いです。

「恐竜達の生活」 のコーナーでは、数体の実物大恐竜型ロボットが登場。実際に動くので、小さな子供は怖がりますね。

「土壌の生態系」 のコーナーには巨大なムカデやダンゴムシ、人の握り拳より大きなダニなどが沢山。ちょっとグロテスクです。

これは 「森林の生態系」 のコーナーにある巨大なジオラマ。この中に沢山の動物が隠れているので、それを探して楽しみます。

ここには実際に触れるような展示も沢山。皆になでられ続けたウサギやイタチにはハゲができてました。

「生きている仕組み」 のコーナーでは、動物の視覚が体験できます。

博物館の展示を見終わったので、庭を散策することにしました。ミュージアムパークの名の通り、15.3ヘクタールという広い野外施設が設けられています。既にウメの木には花が咲き始めていました。

おっ遠くに何か見えますね。行ってみることにしましょう。

これは利根川の水害防止のために建設された反町閘門橋を複製したものだそうです。

敷地内の 「夢の広場」 には、遊具やこのような展望台もあります。

一日たっぷり楽しみましたが、今日はたまたま小中高校生無料入館日だったので、私の入館料520円しか掛かりませんでした。