学問空間

「『増鏡』を読む会」、第10回は3月1日(土)、テーマは「二条天皇とは何者か」です。

リチャード・スメサースト『高橋是清 日本のケインズ-その生涯と思想』

2013-06-19 | 近現代史
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2013年 6月19日(水)10時09分10秒

Wakiko は「和喜子」で、高橋是清の幼名「和喜次」を受け継いでいるんですね。
ウィキペディアによれば「和喜子は明治の元勲大久保利通の八男・利賢に嫁ぐ。和喜子の息子がロッキード事件で有罪判決を受けた丸紅専務の大久保利春」だそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%98%AF%E6%B8%85

「高橋是清&和喜子」で検索したらリチャード・スメサースト氏の「高橋是清の政治ならびに経済理念とその源」という短い論文が出てきました。

http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?file_id=213

註1に「本稿は米国で出版計画中の拙著 The Last Barrier to Japanese Militarism: Takahashi Korekiyo.1854-1936, (『日本軍国主義の最後の防壁:高橋是清 1854-1936』)の概要である」とありますが、書名は From Foot Soldier to Finance Minister: Takahashi Korekiyo, Japan's Keynes に変更されたようですね。
邦訳(『高橋是清 ―日本のケインズ その生涯と思想』)も既に出版されているとのことなので、ちょっと読んでみたいですね。

http://www.amazon.co.jp/From-Foot-Soldier-Finance-Minister/dp/0674036204

http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%98%AF%E6%B8%85-%E2%80%95%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B6%AF%E3%81%A8%E6%80%9D%E6%83%B3-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89-J-%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88/dp/4492395385

片岡剛士氏の書評
http://real-japan.org/%E6%9B%B8%E8%A9%95%EF%BC%9A%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8E%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%98%AF%E6%B8%85%E3%80%80%E6%97%A5/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高橋是清の娘 | トップ | 世界遺産は誰のため »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近現代史」カテゴリの最新記事