学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

湯殿山神社本宮

2013-11-23 | 東北にて
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2013年11月23日(土)18時46分51秒

>好事家さん
それでは私も湯殿山神社の写真など。
撮影は10月28日です。
山形自動車道を月山ICで下り、月山花笠ラインを経て湯殿山有料道路の坂道を登って行くと、途方もなくでかい鳥居と参籠所・レストハウスがあります。
そこからは専用バスで湯殿山神社本宮入口まで入り、更に数分歩くと本宮の神域があります。
数人の神職がいる社務所近くで裸足になってお祓いを受け、静々と濡れた岩の上を歩いて御神体を拝む訳ですが、まあ、御神体と言っても温泉が噴き出ている岩なので、有難いと思うかは人それぞれですね。
写真1枚目、バス・人物と鳥居の根元を比較すると、このコンクリート製の鳥居の巨大さが分かると思います。
3枚目は湯殿山神社本宮入口から紅葉の中の大鳥居を眺めたものです。
帰宅後、11月3日には閉山だったと知りました。

出羽三山神社公式サイト内、湯殿山神社境内

※写真
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ナチ略奪美術品」続報 | トップ | 情熱的すぎる裁判官 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東北にて」カテゴリの最新記事