ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1858年 〈アイグン条約〉★

2013-12-01 | Weblog

 

 

●中国(清朝)-ロシア(ロマノフ朝)

The Treaty of Aigun establishes much of the modern border between the Russian Far East and the Northeastern China.

人は(こば)むよ 愛国で。

1858年 ムラヴィヨフ アイグン条約 黒竜江

 

イギリスのアヘン戦争勝利に刺激されたニコライ1は、1847年ムラヴィヨフを初代東シベリア総督に任命し、積極的な東方進出を行わせた。

1858年、ムラヴィヨフは、アロー戦争と太平天国の動乱に乗じてアイグン条約を締結。

黒竜江以北をロシア領、ウスリー川以東の沿海州を共同管理地とし、この条約により、ネルチンスク条約の効果は完全に失われた。

さらにロシアは、1860年の北京条約で沿海州を獲得し、ロシア初の外洋に面した不凍港となるウラジヴォストークを建設した。

▼ニコライ・ムラヴィヨフ=アムールスキー

 

 

 

 

 

 

 

 


1858年・1862年 〈仏越戦争~サイゴン条約〉★★

2013-12-01 | Weblog

 ●フランス(第二帝政)

Vietnam's independence is gradually eroded by France in a series of military conquests when the entire country became part of French Indochina.

いや(こば)む奴 無になさん。

1858年 仏越戦争 (18)62年 ナポレオン3世 

                        サイゴン条約

1858年、フランスのナポレオン3は宣教師殺害を理由に仏越戦争を開始。

フランス軍はアロー戦争終結後に中国遠征軍をヴェトナムに派遣したため優勢となり、阮朝の軍を破った。

1862年、サイゴン条約を締結し、キリスト教徒布教の自由とコーチシナ東部三省とサイゴンを獲得した。

1863年、フランスはカンボジアも保護国とし、ヴェトナムの中部・北部にも進出。

67年にはコーチシナ全域を支配してカンボジアとの連結に成功した。

 この動きに対して、ヴェトナムの農民達は黒旗軍を組織し、抵抗を続けた。

1884年には清が、ヴェトナムの覇権をめぐってフランスに戦いを挑むが、フランスが勝利(清仏戦争)。

1887年にはハノイに総督府を置いてヴェトナム全域を保護国化し、この辺り一帯をフランス領インドシナ連邦として統治を開始し、1893年にはラオスも編入した。

※コーチシナはベトナム全土に対するヨーロッパ側からの呼称であったが、その南部をフランスが占領してからは、ベトナム南部を指すようになった。その中心都市がサイゴンで、南ベトナムの首都であったが、ベトナム戦争後に南北ベトナムが統一された時、ホー=チ=ミン市と改称された。


1859年 〈イタリア統一戦争〉★

2013-12-01 | 『新世界史頻出年代暗記』

◆1843年時点のイタリア サルデーニャ王国

 ●イタリア(統一戦争)

Risorgimento: Revolutions – which is campaigning for a unified Itary – break out..

いやご苦労(くろう) 言ったりや。

1859年    ロンバルディアを獲得 イタリア統一戦争

1848年の革命の失敗後、統一を目指す勢力の中心となったのは、サルディーニャ王国であった。

1858年にナポレオン3世とプロンビエールの密約を結んだカヴール

翌59年、オーストリアと開戦しイタリア統一戦争が勃発。

仏軍の援助でオーストリアを破り、ロンバルディアを獲得

1860年には国民投票で中部を併合、ガリバルディの活躍でシチリアとナポリを獲得し、1861年にイタリア王国が成立した。

◆カミッロ・カヴール

 


1860(万延元)年 〈桜田門外の変〉★★

2013-12-01 | Weblog

● 江戸時代(孝明天皇 徳川家茂)
 

Sakuradamongai Incident: Ii Naosuke is assassinated by retainers of the Mito domain.
.
一派(いっぱ)群れ成す 桜田門。
          1860年 井伊直弼  桜田門外の変      

1860年、安政の大獄における徳川斉昭・慶喜の処罰に憤激した水戸浪士の一派は江戸城桜田門外で大老井伊直弼を暗殺(桜田門外の変)。以後、尊王攘夷運動は高まり、幕府の権威は失墜した。