ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1825(文政8)年 〈異国船打払令〉★

2013-12-13 | 『新日本史頻出年代暗記』

●江戸時代(仁孝天皇 徳川家斉)

Shogunate issues the Ikokusen Uchiharai Rei.

一発(いっぱつ)ゴンと 打ち払え。

     1825年       異国船打払令

フェートン号事件に続く1818年のイギリス人ゴルドンの通商要求、1824年の常陸大津浜薩摩宝島でのイギリス捕鯨船暴行事件などに対する対応措置として、1825年にオランダ以外の外国船はためらうことなく撃退することを命じた異国船打払令無二念打払令)を出した。

 


1825年 〈ニコライ1世即位、デカブリストの乱〉★★

2013-12-13 | Weblog

▲デカブリストの乱

●ロシア(ロマノフ朝)

Rebellion of Dekabrists; Czar Nicholas has little difficulty crushing the Dekabrists.

批判(ひはん)ニコライ 被(かぶ)る人。

1825年  ニコライ1世  デカブリストの乱

 

ナポレオン戦争に参加して自国の後進性を痛感したロシアの青年将校たちは、秘密結社デカブリスト(十二月党)を結成し、憲法制定と農奴制の廃止を要求。1825年、反動的なニコライ1が即位すると、彼らはデカブリストの乱とよばれる反乱を起こしたが、1日で鎮圧された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1828年 〈トルコマンチャーイ条約〉★

2013-12-13 | Weblog

▲ガージャール朝の領土縮小と英露の勢力圏画定

●イラン(カージャール朝)

Treaty of Turkmenchay: Russia captures Eastern Armenia from Persia.

 いやに捗(はかど) 違いある。 

  1828年 カージャール朝 トルコマンチャーイ条約 治外法権 イラン アルメニア

 

18世紀末、イランにテヘランを都とするカージャール朝がおこった。

しかし、19世紀に入ると、南下政策をとるロシアとカフカスの領有をめぐって戦ったがロシア軍にタブリーズを陥とされ敗北、1828年にはタブリーズ近郊のトルコマンチャーイでトルコマンチャーイ条約を結んでロシアにアルメニアを割譲し治外法権を認めた。

イランはこの失地を回復するためアフガニスタンに侵入したが、ロシアの進出に対抗するイギリスの介入を受けた。

そして外国の進出や経済的混乱を背景に、政治や社会の改革を訴えるバーブ教徒の乱(1848~1850年)がおこる。


平沼の親父(養父だけど)の騏一郎とダメさは同じ

2013-12-13 | Weblog

東国原に妖怪と言われてよっぽど頭にきたんだろうな。

感情をコントロールできずに大事なときに、危機管理のできない政治家としてのダメさは、「欧州情勢は複雑」だからと言って一番大事なときに首相を放り投げた養父の騏一郎と同じ。

ちなみにこの男(平沼騏一郎)は大逆事件をでっちあげて幸徳秋水を殺した褒美?で首相になった卑劣な男だよ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131213/stt13121300210000-n1.htm


1829年 〈カトリック教徒解放法〉★★

2013-12-13 | Weblog

▲ダニエル・オコンネル 

●イギリス(ハノーヴァー朝)

Catholic Emancipation was attained: Religious freedom is restored in Ireland

いやに旧教(きゅうきょう) 怒んねん!

1829年  カトリック教徒解放法 オコンネル

イギリスでは1820年代になると産業資本家が台頭し、自由主義化が進行した。

アイルランド人オコンネルらの活躍により、1828年に審査法を廃止し、翌1829年にはカトリック教徒解放法が成立し、1801年イギリスに併合されながら公職に就くことができなかったアイルランドのカトリック教徒の公職就任が可能となった。