
今日はこれからお友だち家族とキャンプに出かけます。
BBQしたり、いろいろ楽しみがいっぱいなんですが、、
こんな時に、風邪気味の私・・
体がだるい・・・
気持ちだけはキャンプになっているんだけど
体が付いていかない感じです。
とりあえずそろそろ身支度を始めないとです。
では行って参ります。。
はいでは本日のお料理です。
少し記事が前後してしまうんですが
一昨日紹介した豚バラ肉のスープが残ったので、翌日カレーにリメイクしました。
【材料】4~6人前(263円)
豚バラ肉の柔らか煮込みのスープ・・・2カップほど
豚挽肉・・・200g
玉ねぎ・・・1個
カレールウ・・・5,6個
醤油、牛乳、とんかつソース・・・隠し味程度
パプリカライス・・・下記参照
【作り方】
1.残ったスープは冷蔵庫で冷やしておくと、豚肉の脂が浮いているので
これをすくい取っておきます。

2.フライパンに豚挽肉、薄切りにした玉ねぎの順に加えて炒め、玉ねぎがしんなりしたら1に加え入れる。

3.鍋を火にかけ水を足して、灰汁をすくいながら煮込みます。
4.弱火にしてカレールウを加えて溶かし、醤油、牛乳、とんかつソースなどを隠し味に少し入れて、かき混ぜたら火を止める。
5.お皿にパプリカライスにを盛り、カレーをかけて福神漬けを添える。

ターメリックライスを作ろうと思ったら、ターメリックがなかったの、、
何かないかとスパイス類を探したら、パプリカパウダーがあったので代用してみました。
とぎ米3合に水を3のメモリまで注ぎ入れ、パプリカパウダー小さじ1/2、バター10g、コンソメスープ小さじ2、塩小さじ1/2を加え、炊飯するだけです。
思ったより綺麗な色が出ませんでしたが、、コンソメ風味で美味しかったです。
残ったスープから作ったからか?
翌日カレーのようなマイルドな美味しさがありました。
我が家のカレーは大人子供兼用なのですが、甘口4個に中辛2個で、みんな美味しく食べられます。
そして子供用には仕上げに生クリームをちょいかけすると、よく食べてくれます。

胡瓜は薄切り、キャベツはざく切りにし、塩とおろし生姜を加えて軽く揉み、冷蔵庫で冷やし生姜漬けにしました。
白だしを7倍の冷水で薄め、賽の目に切った卵豆腐と、手で裂いたカニカマを加えた即席スープです。
バナナが1房150円だったんです!!
この量・・15,6本は付いていたから、1本当たり10円!!

バナナは皮をむいて2㎝幅に切って、プレーンヨーグルトで和えて、ドライクランベリーを散らしました。

ヨーグルトサラダのつもりだったんですが、子供たちは「砂糖かけて~」なんて
完全にデザートでした。。

献立はこんな感じです。(合計434円)
・カレーライス(263円)
・胡瓜とキャベツの生姜漬け(60円)
・卵豆腐とカニカマの即席スープ(66円)
・バナナヨーグルト(45円)
節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。

↓

最後まで読んで頂いてありがとうございました。