主人、先週は沖縄に出張でした。
いいなぁ、、沖縄。。
沖縄大好き!!海はきれいだし、石垣島へまた行きたいなぁ。
そういえば去年、お友達家族と石垣島に行ったんです。
その時の写真があったのでUPします↓
とにかく、海が超ーーーーーーーーー綺麗で
砂もサラサラで、開放的な感じでした~。
そうそう、主人からお土産を頂きました。
美味しそうな紅イモのタルトと、なぜか粉末の出汁的なものを頂きました。
イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク、サトウキビ繊維などが入っているそうですが
沖縄のお土産だから、体に良さそうだし、なんか長生きしそうね。
あとは、沖縄限定っぽいチョッパーのハンドタオルとONE PIEACEのぷくぷくシール、、
タオルはチョッパーが可愛くて使えないし・・
シールの使い道が分かりませんが、、今度何かに貼らせて頂きます。。。
はいでは本日のお料理です。
主人が出張だったので、また3人での夕飯。
メカジキが安かったので、前日にタレに漬けこんでおきました。
お土産にナンプラーを頂いたので、タイ風だけど辛くないワンプレートにしてみました。
【材料】
メカジキ・・・3枚
★おろしニンニク・・・小さじ1
★ナンプラー、酒・・・大さじ1
★オイスターソース・・・大さじ1
★はちみつ、砂糖・・・各大さじ1
★レモン汁・・・小さじ1
(辛いのが好きな方はお好みで鷹の爪を入れてください。)
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
1.フリーザーパックに★印の調味料を加え、袋の外から揉んで混ぜ合わせる。
2.メカジキの切り身を加えて冷蔵庫で1日寝かせる。
3.フライパンにサラダ油を熱し、水気を拭き取ったメカジキを並べ入れて中火で蒸し焼きにする。
4.両面が焼けたら、袋に残ったタレを加えて煮絡める。
美味しい~です。
私は辛いのが良かったんですが、子供たちが食べるから甘口です。
ナンプラー風味の照焼きなので、いつもの照焼きとはまた違っていて新しい感じです。
タイ料理は好きだけど、パクチーはどうも苦手なので入れておりません。
お米を研ぐのが面倒だったもので・・
汁ビーフン的なものを作ろうと思ったんですが
ビーフンが無く、そうめんで代用しました。
鍋に水3カップを煮立たせ、中華スープの素大さじ1、醤油大さじ1/2、塩、こしょう各適量で調味します。
茹でたそうめんをカップに加えて、スープを注ぎ、刻みネギを散らしました。
具はないですが、美味しかったです。
子供たち、そうめん大好きなので、おかわりしてくれました。
セロリが安かったので、パプリカと共に細切りにしてサラダにしました。
こちらはオーロラソースで頂きました。
あとは子供たちの大好きな”えびせん”を揚げたものです。
ワンプレートは洗物が少なくて済むから良いですね~。
献立はこんな感じです。(合計473円)
・タイ風メカジキの照焼き(288円)
・汁そうめん(72円)
・セロリとパプリカのサラダ(83円)
・えびせん(30円)
節約の励みになりますので応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
↓
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。