マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

茹で塩豚の梅大葉巻き寿司

2010-03-18 | 丼ぶり、ご飯物

ただいま禁酒中です、、

というのもお正月太りで、元の体重にもどらないの・・

最大で4キロ増までいったんですけど、、

さすがにやばいと思って、少しダイエットしたので

あと2キロのところまできました。

が、この2キロがなかなか痩せないんですよね・・

特に運動してるわけでもないので、寝る前にストレッチだけはするようにして

買い物もできるだけ毎日徒歩で行くようにしてます。

あとは、体重が戻るまで禁酒することにしたんです。

来週末にお花見の予定なので、絶対にその時は飲みたいの!

ってことで、来週末のお花見に向けて

あと8日間で2キロ減を目指します!



そうそうダイエットのために

履くだけで痩せるというガードルとソックスを買ったんです!

旦那に『履くだけで300キロカロリーも消費するんだよ!』って説明したら

鼻で笑われてしまいましたけど・・

効果が出ると信じて履いてます。。

とりあえず8日間がんばりまーす!




はいでは本日のお料理です。
またーーーって思ったらスイマセン、、塩豚です。
あと少しだけ残った塩豚ちゃんを、巻き寿司にしました。

焼き海苔の上に酢飯を敷き詰め、梅肉を塗る。
大葉、茹でて食べやすい大きさに切った塩豚を乗せたら、手前から巻いて形を整える。
形が落ち着いてから、食べやすい大きさに切る。

塩豚が確か5日目?6日目だったかしら?
脂の部分まで塩が染みてすごく美味しいです。
梅と大葉の風味でさっぱりと頂けました。

あとは生のひじきと缶詰の大豆煮を煮たもの。
具がなかったので、豆腐とかまぼこだけのシンプル茶碗蒸し。
塩豚を茹でた煮汁は捨てずに、灰汁を取り、半端な大根とネギの味噌汁にしました。
豚肉は入ってないけど、、とん汁でしたよ。


献立はこんな感じです。(合計459円)
・塩豚の梅大葉巻き寿司(204円)
・豆腐の茶碗蒸し(85円)
・ひじきの煮物(145円)
・塩豚の茹で汁でとん汁(25円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞちなみにソックスは履くだけで300キロカロリー、ガードルは400キロカロリー消費なので、合わせて700キロカロリーも消費してることになるんです!!

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏胸肉のフライパンタンドリーチキン

2010-03-18 | 鶏肉料理

今日はニモのスイミングの日だったので

上から泳いでるところを見学してたんだけど・・

これがね、また笑えるのよ、、

ビート版を持って一生懸命バタ足をしてるんだけど

まったく前に進まない・・

静止、いやむしろ後退しているようにさえ見える(笑)

あんなに水しぶきを上げながら、バタバタさせてるのに

なんで前に進まないんでしょうね・・不思議。。

本人は必死なのに、まったく前に進まない姿を見てたら

なんか可笑しくなってきて、しまいには噴き出して笑ってしまったわ(笑)

この分だと、また半年くらい進級しそうにないな・・



はいでは本日のお料理です。
鶏胸肉が安かったのでタンドリーチキンを作りました。
鶏胸肉のフライパンタンドリーチキン
【材料】4人前(236円)
鶏胸肉・・・2枚
★プレーンヨーグルト・・・50ml
★醤油、ケチャップ・・・各大さじ1
★カレー粉・・・小さじ1
★塩・・・小さじ1/3
★こしょう・・・少々
★ガーリックパウダー・・・少々
★パプリカパウダー・・・少々
★ガラムマサラ・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
①鶏胸肉は食べやすい大きさに切る。
②ビニール袋に①と★印の調味料を加え、袋の外から揉む。口を閉じ冷蔵庫で1日寝かせる。
③フライパンを熱しサラダ油を敷いたら②を加えて焼く。蓋をし中火で時々返しながら中までしっかりと火を通す。

ギョギョギョギョギョ!!

(↑いつも美味しいや、うまい!!のワンパターンなので、新しい表現を取り入れてみた。)

ほんとにギョギョギョってくらい、予想以上に美味しかったんです!

家にあった調味料を、あれこれ適当に入れただけの

しかも冷蔵庫で一日寝かせて焼くだけという、、

簡単で美味しくて、しかも安いっていう素敵レシピです!

これは絶対にまた作ります!!

タンドリーチキンって、なぜかワンプレートにしたい、、

ご飯はパセリと塩を混ぜておにぎりを作り、ひとつは「マヨ+コーン+チーズ」
もうひとつは「海苔の佃煮+チーズ」を乗せて焼く。

あとはスパニッシュオムレツを作ってたんだけど、、、失敗・・
裏返すときに、ぐしゃってなったので
もう、ええーい!!炒めてやる!!
ってことで、オムレツではなく炒り卵のようになってしまった・・

たまには失敗だってあるさ~、だって人間なんだもの、、あはは。。

献立はこんな感じです。(合計477円)
・鶏胸肉のフライパンタンドリーチキン(236円)
・スパニッシュ炒り卵(125円)
・コーンと佃煮のチーズ焼きおにぎり(70円)
・豆乳スープ(46円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ明日は娘のクラスのママさんたちとランチ会よ~♪


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアゴム、シュシュ

2010-03-17 | ハンドメイド
ニモはもうすぐ4歳と2ヶ月になるんだけど

生まれてから、まだ一度も髪を切ったことがないの。

さすがに前髪は何度か切ったけど。。

なので、ヘアゴムは欠かせない!

だけど買うと結構高いし・・

使ってるうちにゴムが伸びてしまったり、無くしてきたり

買うと1個で200円、300円はするので

あまり上手ではないんですがシュシュとヘアゴムを作りました。


はぎれでシュシュを作りました。

40×8cmくらいのはぎれを準備

布を裏側から直線縫い

裏返し5mmほど内側へ折り返してゴム口を開けて縫う。

ゴムを通して口を閉じる。



フェルトでヘアゴムを作りました。

15×6cmのフェルトを準備

半分に折ってハサミで等間隔に切り込みを入れる。

端からくるくると巻いて底を縫いとめる。

直径3cmの円形のフェルトに2か所穴を開け、ゴムを通し裏面に縫い付ける。

好みで中心部分にボタンをつけたり

フェルトを2色で作ったり、アレンジしてください。



お花は可愛いので、うちは上履きにもワンポイントでつけたりしてます。
目印にもなるし、ニモも気に入ってくれています。


〃 ̄∇)ゞ適当に作ったけど、髪につけると失敗が目立ちませんよ。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーホタテとブロッコリーのニンニク炒め

2010-03-16 | 魚介料理


週末にお買い物に行ったんだけど

なんか甘いものが食べたくなったので

『ソフトクリームでも食べよっかぁ~?』って言ったら

ニモがこう言うの

『わぁ~ニモちゃん、マニラのそっとクリーム食べた~い❤』って(笑)

マニラじゃなくてバニラだし・・しかもそっとじゃなくてソフトですよ・・


『フィリピンの首都かよっ!!』と、突っ込みを入れたい感じですが


ほんとにいい間違いが多くって、笑えます(笑)



はいでは本日のお料理です。
ブロッコリーが2株で100円だったので
ベビーホタテと一緒にニンニクで炒めました。
【材料】4人前(345円)
ブロッコリー・・・1株
ボイルベビーホタテ・・・1pc
ニンニク・・・1片
オリーブオイル・・・大さじ1
塩、ブラックペッパー・・・各少量
醤油・・・小さじ2
【作り方】
①ブロッコリーは小房にわけ、茎の部分は皮をむき食べやすい大きさの輪切りにし、固めに塩ゆでする。
②フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れ弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら①とベビーホタテを加え、炒め合わせる。
③塩、ブラックペッパー、醤油で調味する。

これものすごく簡単!
ベビーホタテの旨みをブロッコリーが吸って、海鮮風味で美味しいです。
パスタを加えても美味しそうです。

あとは冷蔵庫清掃メニューなんですが・・
冷凍庫に少しだけ残った鶏挽肉と、白菜を甘辛く煮て卵でとじて丼にしました。
味噌汁はわかめと少しだけ残った豆腐、薬味にネギです。

献立はこんな感じです。(合計482円)
・ベビーホタテとブロッコリーのニンニク炒め(345円)
・鶏挽肉と白菜の卵とじ丼(94円)
・わかめの味噌汁(33円)
・たくわん(10円)

↑ちなみにたくわん?たくあん?どっちだ???

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞあまり娘のことを言えないのですが
私は『性懲りもなく』をずっと『証拠にもなく』だと思ってました・・

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げのヘルシー餃子

2010-03-15 | 野菜料理

ホワイトデーでしたね

今年のホワイトデーは、旦那から高価なお返しを頂きました。

すごく欲しかったプロギアのエッグアイアンを買っていただきました。

って言っても、ゴルフ好きな人じゃないと分からないかもだけど・・

まぁでも、ものすごく高価なお返しとなりました。。


というのも、、

旦那に『私にゴルフで負けたら新しいアイアン買ってね~』って言ってたんだけど

この間、ハーフで旦那に勝ってしまったの、、

ってことで、約束通りアイアンを買い替えて頂きました~

我が家的にもものすごい出費となりましたが・・

普段頑張ってるからこれくらいは、いいわよね。。

大事に大事に使わせて頂きます





はいでは本日のお料理です。
そろそろ餃子が食べたくなって来たので餃子です。
ただ、、いつもと同じじゃつまらないので
豚肉の代わりに厚揚げで餃子を作ってみました。
厚揚げのヘルシー餃子
【材料】4人前(260円)
餃子の皮・・・40枚
キャベツ・・・1/2個
塩・・・適量
★厚揚げ・・・1丁
★酒、醤油、砂糖、味噌・・・各大さじ1
★おろし生姜・・・1片
サラダ油・・・適量
【作り方】
①キャベツはみじん切りにし、塩を振って手で軽くもみ、しんなりしたら水気を絞る。
②ボウルに①と★印の材料を加え、よく混ぜ合わせる。

③餃子の皮に②を適量乗せ、ヒダを寄せながら包む。
④フライパンにサラダ油を熱し、③を並び入れ水を加え、蓋をして蒸し焼きにする。
⑤中まで火が通ったら蓋をあけ、水分を飛ばし、周りからサラダ油を加えパリッと焼き上げる。

下味をしっかりとつけたので、何もつけずにそのままで食べました。
甘味噌の風味がして、後を引きます。
油っこくないせいか、いくらでも食べられそな勢いでした。

あとは、もやしをナムルにしたのと、具はかまぼこだけというシンプルな中華スープ。
冷ご飯が余っていたので、鶏挽肉、ほうれん草、玉ねぎ、卵のバランスがよさげなチャーハンです。

献立はこんな感じです。(合計489円)
・厚揚げのヘルシー餃子(260円)
・ほうれん草のチャーハン(165円)
・かまぼこのスープ(35円)
・もやしのナムル(29円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ何とか今日も更新できてよかったです。

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩豚のクリームシチュー

2010-03-13 | 豚肉料理

思いっきりDON!の反響がすごい、、、

たくさんコメントいただきまして

どうもありがとうございました~★

残念ながら主婦ワン!にはなれませんでしたが、、

中尾さんも絶賛してくれて、作り方が綺麗と言って褒めて頂いたので

なんか負けたような気はしなかったです。

しかし中尾さん、、そこまで褒めてくれたなら

私に一票入れとくれー!!とは思いましたが、、

あーーー1万円分の商品券ちゃん、、



しかし私もまだまだできることがあるんだな~って思いました。

さっそくティッシュを半分に切らないと・・

しかし花粉症の旦那がいるから、きっと半分だと足りないような気がする・・

まずは懸賞からにするか

そういえばうち、ホットプレートがなくて買おうか迷ってたんだけど

買わずに懸賞で当てることにするわ!!




はいでは本日のお料理です。
今日は買い物に行ってないので、冷蔵庫の残り物で作りました。
塩豚のクリームシチュー
【材料】4人前(318円)
塩豚・・・200g
玉ねぎ・・・1個
人参・・・小1本
ジャガイモ・・・2個
ブロッコリー・・・2/3株
マーガリン・・・大さじ2
小麦粉・・・大さじ2
牛乳・・・2カップ
水・・・2カップ
固形スープの素・・・2個
塩、コショウ・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
①塩豚は食べやすい大きさに切る。玉ねぎはくし形に切る。人参は皮をむき乱切りにする。じゃがいもは皮をむき、8等分し水にさらす。ブロッコリーは小房に分けて固めに塩ゆでしておく。
②鍋にサラダ油を熱し、塩豚、人参、ジャガイモの順加えて炒める。全体に油が馴染んだら水を加えて煮る。沸騰したら灰汁を取り、固形スープを加え弱めの中火で蓋をして煮る。
③フライパンを中火にかけマーガリンを溶かし、玉ねぎを加えて炒める。小麦粉を加えて粉っぽさがなくなったら、牛乳を加える。ゆっくりとかき混ぜとろみをつける。
④②の鍋をあけ野菜が柔らかくなったところへ③を加えて混ぜ合わせる。
⑤塩、こしょうで調味し、弱火でとろみがつくまで煮込む。
⑥ブロッコリーを加えて1分ほど煮たら火を止め、器に注ぐ。

お皿にパプリカライスと、ちくわの磯辺揚げを添えてワンプレートにしました。

しかし・・なぜちくわ?って感じですよね~

お気付きの方もいらっしゃるかも知れませんが・・

思いっきりDON!で使ったブロッコリーの茎以外の部分と

ちくわの肉巻きで使ったちくわが残っていたので・・

なんか変な組み合わせとなりました。。

献立はこんな感じです。(合計490円)
・塩豚のクリームシチュー(318円)
・パプリカライス(30円)
・ちくわの磯辺揚げ(75円)
・しらすの柚子胡椒サラダ(67円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ 今週はちょっと忙しくて、更新ができない日もあるかも知れません・・
毎日、楽しみにしてくれてたらスイマセン・・
でも更新がなくても病気ではございませんので、ご心配なく。。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩豚と高菜のチャーハン

2010-03-11 | 丼ぶり、ご飯物

私としたことが・・

UFOキャッチャーで2000円も使ってしまったわ、、
(実際にはジージのお金だけど・・)

最近のは1回200円もするので、お金が減るのもあっという間です・・

そうそう、それでね

ちょっと大きめのティガーを、ジージが取ろうとしてたんだけど

途中で私とチェンジしたわけ、、

私的には2回くらいで取れると思ってたんだけど、これが以外にも手ごわい・・

で、、どんどん周りに人が集まってきて

『あ~あ、、』とか、『あー惜しい』とか

『もうちょっとなのに、、』って

だんだん声援が増えてきて、なんか止めるに止められない状況っていうの?

そんな感じになってしまったわけ。

私的にも、あと数㎜で落ちそうなところまで来てたし、止められないわけですよ、、

そして、そして、ついに

落ちたーーーーーーー!!

ギャラリーの方々から拍手されました~

なんか恥ずかしかったです、、


2000円も継ぎこんだティガー、なかなか大事にされております。

ウカと一緒に”くまのプーさん”を見てるところ↓

ウカが自分のコートを着せてあげたらしい、、

あらま!サイズがピッタリじゃないの(笑)

お昼寝はウカが布団を独り占めしております(笑)

こんな感じでいつも一緒❤

2000円の甲斐がありました。



はいでは本日のお料理です。
豚バラブロックが安かったので、またまた塩豚を作りました。
これは塩豚にして3日目の豚さんを使いました~
【材料】4人前(203円)
ごはん・・・4杯
塩豚・・・150g
卵・・・2個
高菜・・・大さじ2
塩、こしょう、醤油・・・各適量
サラダ油・・・大さじ1
ゴマ油・・・小さじ1
【作り方】
①塩豚は薄く切り、フライパンで焼いたら、いったん取り出しておく。
②フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を加え、半熟になったところでご飯を加えて手早くかき混ぜる。
③②に①と高菜を加えてかき混ぜ、塩、こしょうを加えて調味する。火を止め、醤油を加え手早くかき混ぜる。
④最後にごま油を回しかけ、さっと混ぜ、お皿に盛る。

これはおいし~です♪
普通の豚肉で作るよりも、塩豚で作る方が
圧倒的においしいチャーハンになります。
豚肉と高菜に塩気があるので、味付けはシンプルでOKです。


あとはサツマイモを塩ゆでして、こふきにしたもの。
キャベツはレシピ本にも載っている、いつものあれです。
スープは中華スープで、具はネギだけのシンプルスープです。

献立はこんな感じです。(合計309円)
・塩豚と高菜のチャーハン(203円)
・こふきサツマイモ(65円)
・ネギのスープ(19円)
・やみつきキャベツ(22円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ旦那が携帯を忘れて行ってる・・メールとか見てないわよ。(信用してるので❤)
っていうか、そもそもやましいことがあったら、絶対に忘れないと思うしね。。



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラサの生姜焼き

2010-03-10 | 魚介料理


幼稚園で”お店やさんごっこ”をしたので

たくさん買って帰ってきました~。

ニモはスパゲッティを作ったらしくて

あとのチョコレート、カップケーキ、ドーナッツ、アイスクリーム

からあげクン、ミスドのD-ポップに似てるやつは(オモチャのお金で)買ってきたらしい。

どれも、これもほんとによくできています。

とくにD-ポップに似てるやつは、私も騙されそうになったくらい上手~



なんか面白いので、旦那の夕飯にランチョンマットを敷いて並べ


『これ、今日の夕飯だよ~』って出したら


爆笑してました(笑)ヾ(^▽^*おわはははっ!!






偽物じゃお腹が膨れないので

本物のお料理に参ります。

ワラサが1尾398円だったので買って帰りました~。
前にも書きましたが、私って魚をおろすのがどうも好きみたい、、
ワラサ1尾はなかなか卸し応えがありました。
【材料】4人前(415円)
ワラサ・・・1尾
酒、醤油・・・適量
卸し生姜・・・小さじ1
小麦粉・・・適量
サラダ油・・・大さじ1
★酒、醤油、水・・・各大さじ2
★みりん、砂糖・・・・各大さじ1
★卸し生姜・・・小さじ1
刻みネギ・・・適量
【作り方】
①ワラサは3枚におろして骨抜きし、食べやすい大きさにそぎ切りにする。

②①を酒、醤油、おろし生姜に15分ほど漬ける。

③②の水分を軽く拭き取り、小麦粉をまぶし、サラダ油を敷いたフライパンで両面を焼く。
④中まで火が通ったら★印の調味料を加え、煮絡める。
⑤お皿に盛り、刻みネギを散らす。

んま~い

魚の臭みもなく、小麦粉をまぶしたのでタレがよく絡んでいます。

子供たちにも食べやすい大きさで、骨抜きもしてあるのでたくさん食べてくれました。

ワラサ以外にもサバで作っても美味しいですよ~♪

献立はこんな感じです。(合計516円)
・ワラサの生姜焼き(415円)
・春菊のお浸し(70円)
・大根の味噌汁(19円)
・お漬物(12円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞニモの言い間違いなんだけど、、
『おそろいの服だね~』って言うのを『恐ろしい服だね~』って言います(笑)

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色団子風シュークリーム

2010-03-09 | お菓子、デザート

またまたテレビ出演のお知らせです~

3月11日 木曜日 

日本テレビ おもいっきりDON!に出演します。

こちらは全国ネットということです。

お昼の番組ですので

昼ごはんでも食べながら見ていただければと思います。

それではよろしくお願いいたします~



はいでは本日はお菓子です。。
ひな祭りに作った三色団子風シュークーリームです。
シュークリームの作り方はこちらを参照頂くと分かりやすいです。
三色団子風シュークリーム
【材料】
(カスタード)
卵黄・・・2個
コーンスターチ・・・大さじ1
薄力粉・・・大さじ1
牛乳・・・180ml
砂糖・・・大さじ3~4(お好みの甘さで)
ブランデー・・・5ml
(シュー皮)
無塩バター・・・60g
水・・・100cc
薄力粉・・・70g
卵・・・1個
塩、グラニュー糖・・・各ひとつまみ
(ホイップ、その他)
生クリーム・・・120ml
砂糖・・・20g~
イチゴチョコ・・・20g
ホワイトチョコ・・・20g
抹茶チョコ・・・20g
【作り方】
①ボールに卵黄、コーンスターチ、薄力粉、砂糖、牛乳を加えてかき混ぜ、蓋をせずにレンジで1分加熱し、泡だて器でかき混ぜる。次に30秒加熱しかき混ぜる。この作業を3~4回繰り返す。(使用するレンジによって異なります。)
②クリーム状になったらブランデーで香りづけをして、しぼり袋に入れて冷蔵庫で冷やす。
③鍋に無塩バター、水、グラニュー糖、塩を入れて火にかける。
④バターが溶けて煮立ってきたら、振るった薄力粉を加えて手早くかき混ぜる。鍋肌から離れるまでしっかりと混ぜ合わせたら火を止める。
⑤④が熱いうちに溶き卵を2回に分けて加えよく混ぜる。カスタードを作ったときに余った卵白を加え、生地の硬さを調整する。木べらで持ち上げるとゆっくり落ちるくらいの硬さになれば、しぼり袋に移す。
⑥オーブンシートを敷いた天板に3cmの間隔を空けて絞り出す。霧吹きで水を吹きかけ表面をぬらす。
⑦200度に温めたオーブンで12分、160度に下げて12分焼く。
⑧シュー皮を焼いている間に生クリームを泡立て、砂糖を加え好みの甘さに調整する。
⑨シュー皮が冷めたらカスタードとホイップを注入する。
⑩イチゴチョコ、ホワイトチョコ、抹茶チョコを溶かし、シュークリームにかけて冷やし固める。より団子に見えるように串を刺す。

美味し~い❤
イチゴチョコと抹茶チョコが少し高かったんだけど

高いだけあって、これがものすごく美味しかったの。。

自分で言うのもなんですが、ほんとに売ってるやつみたいでした!!



ひな祭りは終わってしまいましたが

これからの時期、お花見のデザートにどうかしら?

時間がたつとぬるくなるか・・

やっぱりおうちでどうぞ~

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ昨日、放送の揚げないポテトチップスはこちらを参照ください。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援よろしくお願いいたします!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器で(ローズマリーの)ハーブチキン

2010-03-08 | 鶏肉料理

この間、ちらっと書いたんですが

今日の夕方 17時05分ごろから

NHK ゆうどきネットワークに出演します。

ほんの3分くらいだと思いますが、もし良かったら見てください。

※国会が伸びると、放送が延期になりますのでそちらだけご了承ください。


はいでは本日のお料理です。
鶏胸肉が安かったのと、お友達からローズマリーを頂いたのでハーブチキンを作りました。
【材料】4人前(188円)
鶏胸肉・・・2枚
ニンニク・・・1片
塩、砂糖・・・少々
ローズマリー・・・適量
【作り方】
①鶏胸肉は皮を剥ぎ、ニンニク、塩、砂糖、ローズマリーをすり込み、フリーザーパックに入れて、冷蔵庫で1日寝かせる。
②①を室温にもどし、炊飯器に入れる。沸騰したお湯を注いでスイッチを入れずに蓋をして8時間置く。(※炊飯器の種類によってはうまく作れない場合があるかも知れませんので、ご注意ください。)
③食べやすく切り分けてお皿に盛りつける。

しっとり~ジュースィー❤
今までで一番しっとり出来上がりました~
とにかく柔らかくて美味しいです~、ローズマリーの香りがふわ~って香ります。

前回はオレガノを使ってオレガノチキンと夏野菜のマリネを作りました。
そちらもどうぞ、ご覧になってください。。


白菜はレンジでチンして粗熱が取れたらしぼって、ポン酢で和えました。
冷ご飯とキャベツ、冷凍コーン、ウィンナーでカレーリゾットに、仕上げに粉チーズを振りかけました。
あとはネギだけのシンプルスープです。。


献立はこんな感じです。(合計381円)
・炊飯器でハーブチキン(208円)
・カレーリゾット(132円)
・白菜のポン酢和え(22円)
・ネギのスープ(19円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ昨日、UFOキャッチャーで2,000円も使ってしまったわ・・トホホ。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援よろしくお願いいたします!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする