小学校へ通い始めて1週間が立ちました。
昨日は給食のエプロンやナプキン、マスク、体操着など
洗濯物を大量に持ち帰ってきたんだけど、、
なぜか上履きが入っていない上履き袋が・・
『上履き入ってないけど、どうしたの?』って聞いてみると
「あーーー、下駄箱に戻しちゃった・・」って(笑)
それにしても、なぜ袋だけ??って感じですが
さすがニモちゃん、相変わらずうっかりしております。
そのあと「まーいいよ、いいよ、汚れてないから。」と付け足しておりましたが、、
(そういう問題でもないんだけど・・・(⌒▽⌒;))
それから昨日、おばあちゃんから、切り干し大根が届きました~
スーパーの袋に、たっぷり3袋も。。。
市販品よりも太めで、甘みが強くて、とにかく美味しいの。
水でもどして食べるのがほとんどですが
ちょっと小腹が空いたときに、生のまま食べたりもします。
すると、サキイカみたいに、噛めば噛むほど甘みがじわ~と染み出てうまいのなんのって!!
子供たちも好きなので、おやつ代わりに食べたりして。
甘いお菓子よりはいいかなぁ~なんて。
ちなみに、食べすぎるとあごが疲れますので、食べ過ぎにはご注意です!!
はいでは、本日のお料理はおばあちゃんの切り干し大根と冷蔵庫の残り物を使って炒め煮にしました。
【材料】
切り干し大根・・・ふたつかみくらい
ちくわ・・・3本
人参・・・1/2本
インゲン・・・小1袋
水・・・1カップ
顆粒だし・・・小さじ2
★醤油・・・大さじ2
★砂糖、みりん・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1
【作り方】
1.切り干し大根は汚れを洗って水でもどしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/8a7cbc2575b2b691aed04c5d833567d9.jpg)
2.ちくわ、人参、インゲンは細切りにしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/52ac46e24c232ddbc1491aa1cc9d9895.jpg)
3.フライパンにサラダ油を熱し、ちくわ、人参、水気を絞った切り干し大根、インゲンの順に加えて炒める。
(切り干し大根は、あまり絞りすぎないで。)
4.全体に油が馴染んだら、水と顆粒だしを加えて煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/985b02171ec18ed5573212536b0ee62b.jpg)
5.煮立ったら、★印の調味料を加えて煮汁がなくなるまで炒め、仕上げにごま油を回しかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/fc6515f10b0cf27a088df1d9b2c38601.jpg)
あ~美味しい。
予想以上に切り干し大根が膨らんだので、ちょっと作りすぎたかな。。
おばあちゃんの切り干し大根は、甘みが強いので砂糖を控えめにしましたが
使用する材料や戻す時間などによって変わってきますので、微調整してくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/2b1507547a231a32e7d96256a9176594.jpg)
湯剥きしたプチトマトとメカブを三杯酢で和えました。
これ、よ~く冷やしてお召し上がり下さい。
見た目もちょっとお洒落で、ひんやり、さっぱりとした味わいが最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/a249f9b0feac5d8d35744d5e1ba045d5.jpg)
だし汁に、さいの目に切った絹豆腐と、ほぐしたたらこを加えて煮立たせ薄口しょうゆ、みりんで調味します。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げに牛乳を少し加えたスープです。
とろ~りとして、たらのこの旨味とつぶつぶが良い味を出しており、癒されるスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/340455b570af421f421784448891053e.jpg)
塩サバは焼いただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/cbfe40374e8934b4529e934ec0aaeac8.jpg)
献立はこんな感じです。(合計559円)
・切り干し大根の煮物(152円)
・プチトマトとメカブの三杯酢(160円)
・豆腐とたらこのとろみスープ(71円)
・塩サバ(176円)
たまには和食が良いですね。
皆様の応援が節約の励みになっております。
にほんブログ村
↓
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。