家をあけていた後のせいか せっせと家事に精を出しています。
一昨日は 小豆を煮ました。 私の小豆の煮ものは 餡というより 濡れ甘納豆のような感じです。
私自身が 小豆が大好きということもあるのでしょうが、家族も好んで食べてくれます。
そして 昨日は 朝 炊飯器にうずら豆を浸けておき 夜 圧力なべで煮ました。
三分の一ほどは スープにしようと取り置き、残りを砂糖で煮豆にしました。
そして ちょっと前に焼いた アメリカンチェリーのリンツァートルテが とっても美味しく 好評だったので、気をよくして またも 焼いてしまいました。
火の入ったチェリーは 果汁がアーモンドクリームにほどよく染み込んでいて 今までに味わったことのない香しくしっとりとした食感の焼き菓子だったのです。
バターケーキは 焼き上がりより 数日置いたぐらいが 粉とバターが馴染んで美味しくなるものなので、今度は ゆっくりと時間をかけて味わいたいと思っています。
(前回は 初めて焼いたものだったので、あちこちにおすそ分けしてしまいました)
レシピは 前回アップしました。
これで 日曜日あたりまで 甘いものの心配をせずに済みそうです。
私の気持ちの中では ミシンで何か縫ったり、針を持って 和裁でもしていたいのですが、ここは ぐっと我慢。
自己満足の家族サービスです。
一昨日は 小豆を煮ました。 私の小豆の煮ものは 餡というより 濡れ甘納豆のような感じです。
私自身が 小豆が大好きということもあるのでしょうが、家族も好んで食べてくれます。
そして 昨日は 朝 炊飯器にうずら豆を浸けておき 夜 圧力なべで煮ました。
三分の一ほどは スープにしようと取り置き、残りを砂糖で煮豆にしました。
そして ちょっと前に焼いた アメリカンチェリーのリンツァートルテが とっても美味しく 好評だったので、気をよくして またも 焼いてしまいました。
火の入ったチェリーは 果汁がアーモンドクリームにほどよく染み込んでいて 今までに味わったことのない香しくしっとりとした食感の焼き菓子だったのです。
バターケーキは 焼き上がりより 数日置いたぐらいが 粉とバターが馴染んで美味しくなるものなので、今度は ゆっくりと時間をかけて味わいたいと思っています。
(前回は 初めて焼いたものだったので、あちこちにおすそ分けしてしまいました)
レシピは 前回アップしました。
これで 日曜日あたりまで 甘いものの心配をせずに済みそうです。
私の気持ちの中では ミシンで何か縫ったり、針を持って 和裁でもしていたいのですが、ここは ぐっと我慢。
自己満足の家族サービスです。