これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

12月は大掃除 … 換気扇もエアコンも 

2014-12-13 | さよなら mono モノ 物
汚れやすくて プロの掃除が頼める 浴室 台所 エアコン といったところの大掃除を プロに頼んだことがない

パート労働程度の主婦だから当然と言えば 当然?

掃除は苦手でも嫌いでもないが、だんだん整理整頓が手抜きになってきた

整理整頓がきちんと出来ていれば、掃除も楽で短時間で終わるとわかっているが、続かない

まぁ平均的なというか 世間並と思っている … テレビでもネットでも雑誌でも 世の中 片づける 捨てる 気持ちよく暮らす こういったキーワードが溢れているということは いかに皆が同じ思いでいるかということだと思う

一度にばっさりと処分は出来ないが、気がつけば 衣服保管用のフィットケースが二つ 空っぽになっている

すこしずつでも 効果はあるものだと 空っぽになった衣装ケースを見て思う


大掃除も少しずつだが、進んでいる

リビングと和室のエアコンの大掃除をした

リビングのエアコンは 自動掃除付きだからカバーをあけて 洗浄剤で洗うという荒業?は出来なかったものの フィルターを外して洗って 吹き出し口を拭いたり こざっぱりなった

和室のエアコンはカバーを外して 洗浄剤で洗った 





外せるものは全部外して 拭いて洗ってと張り切ったら、最後にはめ込むカバーをうまく入れられず 爪を折ってしまった

我がアトリエと化している部屋と同じエアコンなので こちらを外して 取り付けた

折れた爪は トトが瞬間接着剤で補修してくれたが、まだ取り付けていない 

取り付けるとき 爪が取れなければ 瞬間接着剤の威力を初めて知ることとなる 

爪が取れたら トトの力量不足にするか 瞬間接着剤の役立たずとするか 


換気扇のフィルターも交換し 汚れを拭き取ったけど、写真に撮ってみたら まだまだ綺麗になりそう



揚げ物をする回数が 育ちざかりの子供がいたころに比べ 減ってきたので フィルターの汚れも昔ほどではなくなった

そうすると 換気扇のフードあたりの掃除も回数が減ってしまい これはもっとマメに綺麗にしなければいけない


リフォームした鹿児島の家は 台所はクリナップのシステムキッチンにしたが、その時財務大臣との交渉で簡単にOKが出たのが 自動洗浄付きのレンジフードだった

我が家の財務大臣は 換気扇の掃除などしたこともないのに、ショールームで説明を受けると 大いに気に入ってくれた

定期的に専用のケースにぬるま湯を入れて 洗浄ボタンを押すと 勝手に掃除してくれる

あとは ブザーとお知らせサインをみて汚れた排水を捨てるだけ

世の中のレンジフードが全部こういうタイプになったら 業者泣かせだ



12月も前半が終わって 普段手抜きなところの掃除はほぼ出来たけど 自分のアトリエとしている部屋ともう一部屋が まだ片付いていない

終わるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする