散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
オープンキャンパスのあとは…クラス会
母校オープンキャンパスのあとは四川が中心の「創作中華・新荘園」でクラス会 
飲み放題+たくさんのお料理













美味しくいただきました

飲み放題+たくさんのお料理














美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鉄道記念日に、、、ドクターイエロー
母校オープンキャンパスで本館2階の窓から、ドクターイエロー(923形)を撮りましたが、急に来たので焦点を合わせる余裕もなく手前の窓枠にピントが合っていたので、東京からの回送を待って、グラントの金網越しにもう一枚 

侵入防止の金網がちょっとかかってしまいましたが、なんとか形になったかな?


侵入防止の金網がちょっとかかってしまいましたが、なんとか形になったかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
母校の見学会
上部の大学が合併するので、それに伴って再来年には通い慣れた田町駅前から大岡山に移転すると聞いて、母校の見学会に行ってきました。
パンフレットの表紙は3種類あって、昭和22年、38年、59年と田町駅周辺の変化が航空写真から見て取れます。



私はコースが違うのですが、クラブ活動でライブスチームの工作に使った機械科の旋盤や、風洞実験でもやったのでしょうか?0系新幹線に世界最高速度を記録した300Xの模型などを見学してから本館で同窓会役員の説明を聞いていると窓の外を黄色い列車が高速で走り抜けていきます



「ドクターイエロー!」と声には出せませんが、窓際だったのでスマホでパチリ!
鉄道記念日にいいプレゼントをいただきました
パンフレットの表紙は3種類あって、昭和22年、38年、59年と田町駅周辺の変化が航空写真から見て取れます。



私はコースが違うのですが、クラブ活動でライブスチームの工作に使った機械科の旋盤や、風洞実験でもやったのでしょうか?0系新幹線に世界最高速度を記録した300Xの模型などを見学してから本館で同窓会役員の説明を聞いていると窓の外を黄色い列車が高速で走り抜けていきます




「ドクターイエロー!」と声には出せませんが、窓際だったのでスマホでパチリ!
鉄道記念日にいいプレゼントをいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
母校のオープンキャンパスに行ってきました
上部の大学が合併するので、それに伴って再来年には通い慣れた田町駅前から大岡山に移転すると聞いて、母校のオープンキャンパスに行ってきました。
池袋から山手線を半周する途中には山手線に残る唯一の踏切「第二中里踏切」や東京を過ぎるころには「東海道新幹線」、、、



一つ手前の浜松町のホームの「小便小僧」はハロウィンモード

ちなみにこの「小便小僧」の誕生日は1952年の10月14日。私と同学年だったんですね!
池袋から山手線を半周する途中には山手線に残る唯一の踏切「第二中里踏切」や東京を過ぎるころには「東海道新幹線」、、、



一つ手前の浜松町のホームの「小便小僧」はハロウィンモード


ちなみにこの「小便小僧」の誕生日は1952年の10月14日。私と同学年だったんですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )