幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

なぜパチンコ店の行列は「放置」されるのか 政府と国会議員に聞いた ”パチンコ店も利権絡み”

2020-04-13 13:04:28 | 新型コロナウイルス
https://news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2020041100007.html 2020/04/13 (AERA dot.)
東京都がパチンコ店を含む遊技施設などに休業要請を出した10日。ある繁華街のパチンコ店は、開店前から100人超の客でごった返していた。政府が不要不急の外出を呼びかけるなか、なぜパチンコ店には人が集まるのか。なぜそれが「許される」のか。関係者を取材した。
*  *  *
 4月10日、午前9時半。東京・墨田区の繁華街にあるパチスロ店では、100人超の客が開店まで順番を待っていた。

 列に並ぶ客の半数以上はマスクを着用していたが、中には路上でたばこを吸う人や、マスクを片耳にかけてぶらさげている人も。せきをする人の姿もあった。

「こちらは墨田区役所です。緊急事態宣言、発令中です。不要不急の外出は控えましょう」

 新型コロナウイルスの感染拡大に注意喚起をうながす区のアナウンスがむなしく響く。

 午前10時。店のスタッフらが客に呼び掛けた。

「整理券をお持ちの方は、店内で抽選待機となりまーす!」

 大勢の客がぞろぞろと店内に入っていった。

 記者はマスクを着用して距離を取りながら、列に並んでいた客に話を聞いた。

 同区に住む無職の60代男性は、「時間があり余っている。他にすることがないので、暇つぶしに来た」と話す。この男性は、3月末に都が不要不急の外出を控えるよう呼びかけた後も、毎日パチンコ店に通っている。

「いい天気だから、散歩がてらね。これまでは一日中いたけれど、長居はしないようにしているよ。今は2、3時間だけ」

 感染リスクについては、「店は換気しているみたいだし、間隔を空けるよう呼びかけてくれているから、たぶん大丈夫。心配はしていない」と笑顔。「まだ、開いててくれてありがたい。いつ閉まるか分からないから、今のうちに楽しみたい」と言い残し、店の中へと入っていった。

 この日、東京都の小池百合子知事は14時から記者会見を開き、休業要請の対象となる業種を発表した。パチンコ店も対象となることが決まった。

 東京・江戸川区のパチンコ店の店長は、「前々から休業要請の覚悟はしていた。もうちょっと早く出るのかなと思っていた」と話す。それでも「大手であれば店を閉めることができるが、うちみたいな中小だと、店を閉めることが命取りになる」との理由で、翌日も時間を短縮して営業するという。

  都は4月6日時点で、パチンコ店のような遊戯施設を含む多様な業種に休業を求める方針を示していた。ところが7日、政府が「待った」をかけ、その後は両者の調整が続いた。

 パチンコ店をめぐっても国と都の間では「駆け引き」があったようで、水面下での両者のやりとりを報じた4月10日付の時事通信の記事では<ある自民党議員は、大手パチンコ店関係者から「1カ月営業を止めると億単位の売り上げが消える」と相談を受けたと打ち明けた>との記述もあった。

 休業要請の対象業種が発表された10日、都の総合防災部の担当者は「ようやく国側にもご理解いただいて、今日を迎えることができた」と安堵。政府を押し切る形でパチンコ店などへの休業要請を推し進めた理由については、「パチンコのような遊技施設に行くことは、生活維持のためとは言いがたい。感染防止につなげるために、できる限り早く外出に優先順位をつけるべきだった」と話した。

 一方、政府はパチンコ店への休業要請には及び腰だ。前出の都担当者が「(パチンコ店は)狭い中に(客が)大勢が密集していれば、感染リスクは十分に考えられる。(密閉、密集、密接の)3密の条件に当てはまる場合もある」と話すように、飲食店以上にリスクとなっている可能性は以前から指摘されてきた。それにもかかわらず、政府はバーやライブハウス、ナイトクラブなどは名指しで注意喚起してきたものの、パチンコ店を挙げることはなかった。

 その理由は何なのか。内閣官房の担当者は、根拠の一つとして、2012年に定められた新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下、特措法)に、パチンコ店の記載がないことを挙げる。特措法の第45条第2項には、休業要請が特に必要な施設として、「劇場、観覧場、映画館又は演芸場」のほか、「キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類する遊興施設」と記載がある。政府はパチンコ店が「遊興施設」に含まれるかどうか「検討中」(9日時点)だという。また、4月1日開催の専門家会議の意見をとりまとめた「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析提言」で、パチンコ店が入っていないことも根拠の一つに挙げた。

  とはいえ、この危機的状況になってなお、遊興施設にパチンコ店を含めるかを「検討中」とする政府の対応はあまりにも遅い。

 パチンコ業界には「一般社団法人パチンコ・チェーンストア協会(PCSA)」という業界団体がある。同団体のHPには「政治分野アドバイザー」として40人の国会議員が名を連ね、うち22人を自民党議員が占める。野党からも日本維新の会、国民民主党、立憲民主党などの議員が加わっている。超党派の「議連」が形成されているのだ。なかには、遊戯業振興議員連盟やIR議連と重複している議員もいる。

 カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法が成立したことで、2020年代前半にも国内でIRが開業する。それに伴い、パチンコ関連企業がIR事業に参入する意欲をみせていることはすでに報じられている。こうした動きが、政府の反応を鈍らせている「遠因」になってはいまいか。

 その点を取材すると、PCSAの事務局長は「(新型)コロナウイルス(対策)に関して、政治分野アドバイザーと特に連絡は取っていません」と文書で回答した。アドバイザーとして名前が記されている3人の国会議員にも電話取材したが、いずれも「ノータッチ」「自分は活動していないので、何をやっているのかわからない」「この数年は活動していない」と答えるのみだった。

 緊急事態宣言を受けた都府県では、パチンコ店へ休業要請を行う自治体が相次いでいる。しかし、他の道府県では3密のリスクが高いパチンコ店は「野放し」の状態が続いているのが現状だ。国民の命を守ることを最優先にするならば、政府がもっと強いメッセージを出す必要があるのではないか。(AERA dot.編集部/飯塚大和)

感想
やはりパチンコ業界から寄付を貰っているので、規制に鈍いようです。
国民のいのちが関係しているのに、それでも自分たちの利権を優先しているようです。

税金から政党助成金をたくさん支出して、一部の業者の利権に左右されないようにしているのに、有名無実になっています。

2019年は8党に317億円が支給されています。
自民党が178億円です。
共産党は受け取っていません。
だから共産党は自由に発言できるのでしょう。

クミコさんのブログ 「恐怖の正体」 ”新型コロナウイルスの恐怖だけではなく、国民のことを考えていない安倍首相と一緒に戦わなければならない恐怖!”

2020-04-13 11:30:18 | 新型コロナウイルス
https://ameblo.jp/kumiko926/entry-12589258778.html?frm_src=favoritemail NEW!2020-04-13 10:42:54 テーマ:ブログ

朝。あんまりがっくりくる動画を見てしまったので。
そういうものに心をかき乱されるのはゴメンだと。

録画してあった映画「ベニスに死す」を見る。

ビスコンティ監督の、70年代の名作だ。
これまで確か二回くらいは見ていた。

でも、今、また。

ベニスに療養にやってきた老作曲家が、そこで出逢った美少年に魅了され、当時流行ったコレラで命を落とすまでの映画。


この美少年に扮するビョルン・アンドレセンは、その頃、一大ブームになった。
確か日本のお菓子のコマーシャルにも出た。

ビスコンティの映画が、それほど社会的だったということに驚く。
思えば、あの頃は、フェリーニやパゾリーニといったイタリア監督の映画が、どこでもかかっていて、私もよく名画座に通ってたなあ。


で。この「ベニスに死す」。
コレラが徐々に忍び寄ってくる空気が、今と重なる。
「何か起きているのか、今ここに」と問う主人公に、ホテルの支配人が言う。
「何もありませんよ」

観光シーズンを逃したくないベニスでは、コレラのことを隠したいのだ。
でも、街には異臭が漂い始める。
消毒剤が撒かれる。


好きな俳優、ダーク・ボガード扮する主人公は、最後、白いスーツを汗で汚し、海辺のチェアで死んでいく。
マーラーの交響曲が、遠く包み込むように流れる。

ああ、リアル。
まさか、この映画を、こんなふうにリアルに感じることになろうとは。

ぽおおおとフヌケになってしまって、ツイッターをのぞくと。
やはり、心かき乱されたというより、脱力した動画の話題ばかり。

それは、星野源さんの歌にコラボした総理のもの。


夜。
やっと気持ちの落としどころがわかった。

そうなんだ。
恐怖なんだ。

この前のマスクといい、今回の動画といい、この国のリーダーたちと、その周りのスタッフは、もしかして何にもわかっていないのじゃないのだろうかという恐怖。

失策とか勘違いとかいうものじゃなく、何も見ていない、生活者のことを何も見ていないんじゃないかという恐怖。


怒るとか批判とか、そういうことを通りこして、今はただ怖い。

日銭で生きている人たちがいる、今日がなければ明日がない人たちがいる、そのことを「わからない」人たちが、政治をしている。
そのことが怖い。


恐怖はコロナだけじゃなかった。

感想
ドイツのメルケル首相は国民のために一生懸命出来ることをしていることが発言からも行動からも伝わってきます。

悲しいかな、安倍首相からは美辞麗句だけで、新型コロナウイルスにおいても、国民のことよりも利権が優先していることを行動面から感じてしまいます。
そんなトップと一緒に戦わなければならない悲劇、安倍首相をこれまで支持してきたつけが回ってきたのです。
しかし、支持して来なかった人は、利権にも関係なく、優先されることもなくこの現状を受けいれて、出来ることをするしかないのでしょう。
チャップリンが、愛と希望と少しのお金が生きていく上で必要と言っていました。
今この少しのお金が脅かされる人々が多いことを安倍首相はわかっておられるのでしょうか?

アベマスクに466億円、和牛支援に500億円をつぎこもうとしています。
全て利権がらみです。

医師のおおわた史絵さんが「アベマスク、もらえるならありがたくいただけばよい」と発言されていました。
466億円は税金です。
日本の人口は、【令和2年3月1日現在(概算値)】1億2595万人です。
466億円/1.2595億人=370円/1人
赤ちゃんも老人も含めて、税金を370円使っています。
1997年の平均世帯人数2.47人
370円*2.47=914円です。
貰えばよいではなく、1世帯当たりに914円を布マスクに貴重な税金を使って効果があるのでしょうか?
ありません。
それなら、チャップリンの「少しのお金」を生活困窮者に回して欲しいです。
こんなバカげた政策を”良い”と評価する人の気持ちがわかりません。
またそれがおかしいと指摘する人が自民党にも公明党にもいません。
これはアベマスクの問題よりも、こんな日本が”恐怖”です。
クミコさんはそれを言いたかったのだと思いました。


首相と都知事の暗闘 安倍政権はなぜ理髪店を特別扱いするか "やはり利権絡み 感染防止より利権優先の自民党”

2020-04-13 09:52:25 | 新型コロナウイルス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200413-00000006-pseven-soci週刊ポスト4/13(月)

「国家的な危機にあたり、ウイルスとの戦いに皆さんの力をお借りしたい」。4月7日、会見を開いた安倍晋三首相は国民にそう語りかけた。しかし、首相が戦っていた相手は、新型コロナウイルスではなかったようだ。

 緊急事態宣言の発令はなぜ遅れたのか──。その裏側には、国民そっちのけで繰り広げられた安倍首相と小池百合子・東京都知事との権力闘争があった。
◆「理髪店」を強調
 コロナ危機の中で総理大臣と東京都知事の暗闘が繰り広げられている。緊急事態宣言で後手に回った安倍首相は、宣言発表後の記者会見で異例の言及をした。
「理髪店は休業要請の対象とは考えていない。理容、美容は国民の安定的な生活の確保のために事業継続することが必要なサービスだ」
 宣言を発令すれば多くの業種に影響が出る。そんな中で、なぜ理髪店を名指しして「休業させない」と強調したのか。それは小池百合子・東京都知事に向けた強烈な牽制だった──。
 バトルの引き金を引いたのは小池氏のほうだ。経済に深刻な影響が出ることを懸念して緊急事態宣言に慎重な安倍首相に対し、小池氏は“それなら勝手にやらせてもらう”とばかりに4月3日の会見で、宣言が出された場合の都の対応を発表する。“官邸はいつまでぐずぐずしているのか”とばかりに強引に歯車を動かしたのだ。
「このままでは小池が何をしでかすかわからない」
 安倍首相のもとには側近から“小池の暴走”を心配する情報が伝えられた。東京都が事実上のロックダウンとなる強力な規制を用意しているという内容だった。
 それを受けて首相は4月5日の日曜日、菅義偉・官房長官、西村康稔・コロナ担当相、腹心の今井尚哉・総理補佐官らを官邸に招集し、緊急事態宣言の発令を決断する。
「総理からは“小池に行き過ぎた規制をさせるな”という指示が出されたそうです。官邸の新型コロナ感染症対策本部にも伝えられた」(官邸官僚)
 しかし翌6日、官邸が恐れていた事態が起きる。「首相が緊急事態宣言を発令する意向を固めた」という一報が流れると、東京都は待ってましたとばかりに「緊急事態措置(案)」として休業を要請する業種をまとめたリストを発表する。
そのなかに「理髪店」が含まれていた。閣内で真っ先に批判の声を上げたのは安倍側近の衛藤晟一・一億総活躍相だ。
「理髪店に対する規制はあるはずがない」
 衛藤氏は全国理容生活衛生同業組合連合会の支援を受けていることで知られる。東京都との調整役である西村大臣も、小池都知事にリストの見直しを申し入れた。

 ところが、ただちに休業を要請する方針だった小池氏はクビを縦に振らず、調整は難航する。“小池が強行するかもしれない”──慌てた官邸は非常手段を取る。
 3月28日に発令したばかりの新型コロナの「基本的対処方針」の内容を改定し、緊急事態宣言で自宅で過ごす国民に不可欠なサービスとして「事業継続を要請する」業種を指定した。そこに百貨店、レストラン、喫茶店などと並んで「理美容」(理容室と美容院)を盛り込んだのだ。
 理髪店は、東京都のリストでは休業要請の対象、政府のリストでは事業継続要請の対象と真逆の扱いになった。
 そうやって準備を整えたうえで、安倍首相は冒頭の会見で「休業させない」と言い切ったのだ。小池氏は直ちに行なうはずだった休業要請を先送りし、政府との調整を余儀なくされ、娯楽施設などへの休業要請が大幅に遅れることになった。
 10日には、東京都が休業実施を要請する対象業種を発表し、理美容店の営業は認められたが、休業の是非は措くとして、安倍政権が理髪店をそこまで特別扱いするのはなぜか。
 全国に理容室は約12万店、美容院は約25万店。産業分野としてみると決して大きいわけではないが、多くの議員が選挙になれば業界の支援を受け、自民党の有力な支持基盤として知られる。元経産官僚で『日本人を縛りつける役人の掟 「岩盤規制」を打ち破れ!』などの著書がある原英史氏が、理美容業界と政界の結びつきを解説する。
「理容や美容業界は政治力が強い。全国に多くの店舗があり、理髪店の店主は昔から地域の商店会のメンバーというケースが多い。政治家にすれば商店会の票のとりまとめにつながる。理容、美容関連の生活衛生議員連盟は自民党でも力がある議連で、そのメンバーの政治家が役所に働きかけ、規制緩和がなかなか進まない現実がある」
 生活衛生議連は理容、美容に加えて興行、旅館、飲食業、喫茶などコロナでとくに深刻な影響を受けている16業種の組合が支持基盤で、会長の伊吹文明・元衆院議長、副会長の鈴木俊一・元五輪相らメンバーに自民党重鎮が名を連ねる。感染対策に対しても政府に業界への支援を訴えてきた。
 安倍首相も父・晋太郎氏以来、地元・山口の理容組合と関係が深いと報じられ、官邸に表敬訪問を受けたこともある(「理美容ニュース」)。
 小池氏の休業要請方針は、安倍首相や自民党実力者からすると「俺たちの票田を潰すつもりか」と見えたはずだ。※週刊ポスト2020年4月24日号

感想
国民の生命の安全のために自粛対象リスト作成ではなく、利権優先あってのリストだったようです。

こういう事実を一人でも多くの人が知っていたいものです。

感染拡大で需要減の和牛 販売促進に500億円 農水省  ”お肉券消滅で販売促進を”

2020-04-13 02:28:08 | 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381471000.html NHKニュース2020年4月11日
新型コロナウイルスの感染拡大で和牛の需要が落ちていることから、農林水産省は500億円の予算規模で和牛の販売に奨励金を出すなどして販売促進を図ることにしています。
外国人観光客の減少や宴会などのキャンセルを受け、ランクの高い和牛を中心に需要が落ち込み、和牛などの国産の牛肉の在庫は平年より6割多い1万4000トンに増えているとみられています。

このため、農林水産省は今週決定した緊急経済対策で500億円の予算規模を投じ和牛の販売を促進する方針です。

具体的には、和牛を卸売り業者が小売り業者などに販売した場合に1キロ当たり1000円の奨励金を交付するほか、在庫を保管するための追加的な経費についても補助することにしていて、スーパーでのセールなどを通じて消費の回復につなげたい考えです。

これとは別に、農林水産省では学校給食で和牛を使う際に購入を補助するほか、農家が出荷する牛1頭当たり2万円を支給する方針で、畜産農家を含めた支援を強化することにしています。

感想
和牛も売れずに困っているかと思いますが、その前に生活苦に陥っている人を助けることではないでしょうか?

お肉券は利権が絡んでいたからです。
やはり利権が絡んでいるところには手当てがでるのでしょう。

生活困っている人に、和牛を食べなさいとのことでしょうか?
ルイ16世の后、マリー・アントワネットが「パンがなければケーキを食べればよい」的に、パンがない人に、ケーキを食べると言うのでしょうか?
裕福な人のための政策です。