今回は、松陰(伊勢谷友介)の三つの言葉。
「今、この場所で、おのれを突きつめ、志を見つけられん者が他国へ行って何ができるというんじゃ。
志のない君のような者が江戸に行っても無駄です」
確かに。
学問をするのに場所はあまり関係ありませんよね。
真剣に学びたいと願うのなら、獄中でも出来る。
おのれを突きつめ、心の中の声を聞く作業なら、それこそ場所は問わない。
志=問題意識も必要で、それがなければ、ただの物見遊山で終わってしまう。
「諸君、狂いたまえ!」
ここで言う〝狂う〟とは、身分や慣習や常識など打ち捨てろ、という意味だろう。
実はこれは、支配階級やオトナたちが一番怖れる言葉。
支配階級やオトナたちは自分たちの権力維持のために、身分制度や慣習や常識で、若者たちが反抗しないように抑えつけておこうとする。
何しろ若者はエネルギーや体力において勝っていますからね、オトナたちは彼らが怒り、立ち向かってくるのを一番怖れている。
そして、若者にとって一番まずいのが、身分や慣習に縛られて行動できなくなってしまうこと。
それが次の松陰の次の言葉に繋がる。
「人がまことに怖れるべきは、何事もなさんことじゃ。そして、なそうとせんことじゃ」
松陰の思想というのは、行動の哲学なんですね。
松陰は、自分を突きつめ、志を得たら、身分や常識にとらわれることなく、ひたすら行動しろ、と教える。
まあ、このこと自体は若者の哲学として間違ってはいないんでしょうけど、問題なのは何をするかですよね。
現に松下村塾の塾生たちは、尊皇攘夷という志のためにテロ活動をおこなうわけですし。
安倍首相も今回の施政方針演説で、松陰の言葉を引用して、戦後社会を変えて<世界で輝く国>をつくると語ったが、果たしてその方向は正しいのか?
どうも長州出身で松陰を師と仰ぐ安倍首相は、明治~戦前までの<世界の列強に仲間入りする国>にしようとしているように思える。
それと、今回敢えて引用しませんでしたが、「志のためなら死んでもいい」という松陰の思想もどうかと。
自分の命を軽んじる思想は、他者の命も軽んじる思想に繋がる。
というわけで最後は、松陰の言葉とは対照的なゲーテの言葉を引用しておきます。
「活動的な馬鹿より怖ろしいものはない」
ゲーテは『若きウェルテルの悩み』を書き、若い時は情熱のままに行動しようという疾風怒濤(シュトルムウントドランク)運動に参加した人物ですが、後年は政治家にもなって保守派の大家に。
だから、上の言葉はオトナの意見として発せられた言葉と読み取れる。
しかし、この言葉も一面正しい。
というか、世の中に絶対的に正しいなんてことはない。
さて、これらを踏まえて、われわれはどう生きるのか?
「今、この場所で、おのれを突きつめ、志を見つけられん者が他国へ行って何ができるというんじゃ。
志のない君のような者が江戸に行っても無駄です」
確かに。
学問をするのに場所はあまり関係ありませんよね。
真剣に学びたいと願うのなら、獄中でも出来る。
おのれを突きつめ、心の中の声を聞く作業なら、それこそ場所は問わない。
志=問題意識も必要で、それがなければ、ただの物見遊山で終わってしまう。
「諸君、狂いたまえ!」
ここで言う〝狂う〟とは、身分や慣習や常識など打ち捨てろ、という意味だろう。
実はこれは、支配階級やオトナたちが一番怖れる言葉。
支配階級やオトナたちは自分たちの権力維持のために、身分制度や慣習や常識で、若者たちが反抗しないように抑えつけておこうとする。
何しろ若者はエネルギーや体力において勝っていますからね、オトナたちは彼らが怒り、立ち向かってくるのを一番怖れている。
そして、若者にとって一番まずいのが、身分や慣習に縛られて行動できなくなってしまうこと。
それが次の松陰の次の言葉に繋がる。
「人がまことに怖れるべきは、何事もなさんことじゃ。そして、なそうとせんことじゃ」
松陰の思想というのは、行動の哲学なんですね。
松陰は、自分を突きつめ、志を得たら、身分や常識にとらわれることなく、ひたすら行動しろ、と教える。
まあ、このこと自体は若者の哲学として間違ってはいないんでしょうけど、問題なのは何をするかですよね。
現に松下村塾の塾生たちは、尊皇攘夷という志のためにテロ活動をおこなうわけですし。
安倍首相も今回の施政方針演説で、松陰の言葉を引用して、戦後社会を変えて<世界で輝く国>をつくると語ったが、果たしてその方向は正しいのか?
どうも長州出身で松陰を師と仰ぐ安倍首相は、明治~戦前までの<世界の列強に仲間入りする国>にしようとしているように思える。
それと、今回敢えて引用しませんでしたが、「志のためなら死んでもいい」という松陰の思想もどうかと。
自分の命を軽んじる思想は、他者の命も軽んじる思想に繋がる。
というわけで最後は、松陰の言葉とは対照的なゲーテの言葉を引用しておきます。
「活動的な馬鹿より怖ろしいものはない」
ゲーテは『若きウェルテルの悩み』を書き、若い時は情熱のままに行動しようという疾風怒濤(シュトルムウントドランク)運動に参加した人物ですが、後年は政治家にもなって保守派の大家に。
だから、上の言葉はオトナの意見として発せられた言葉と読み取れる。
しかし、この言葉も一面正しい。
というか、世の中に絶対的に正しいなんてことはない。
さて、これらを踏まえて、われわれはどう生きるのか?