平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

NHK受信料義務化?~であれば、政府の公報機関、3400億の新放送センター建設を改めよ!

2015年09月25日 | 事件・出来事
 自民党が、NHKの受信料支払い義務化を検討しているようだ。
 つまり、国民のすべてが税金のように受信料を払うってわけ!

 でもね、
 テレビを持っていない人はどうするんだろう?
 情報は専らインターネットで取るからテレビは見ないって人はどうするんだろう?
 NHKが嫌いで、NHKだけは絶対に見ないって人はどうするんだろう?

 そんな人、いないって?

 では、放送の中立性はどうか?
 先日、強行採決された安保法案。
 国の形を変える大事な法案なのに、NHKは安倍首相が出席する時以外、国会審議を放送しなかった。
 料理番組やトーク番組をやってた。
 NHKが放送して、国民が、中谷防衛大臣のボロボロの国会答弁を見たら、反対の声はさらに大きくなったはず。
 あのメチャクチャな答弁を見せたくないから放送しなかった、と勘ぐられても仕方がない。

 あるいは、クソ面白くない今年の大河ドラマ。
 一部では、吉田松陰を崇拝する、山口県(長州)出身の安倍首相をヨイショするための企画とも言われている。大河ドラマの舞台ともなれば、観光客も増えるだろうし、怪しい、怪しい。
 地元の有力者の息子が奇兵隊の兵士として、せりふ付きで出演しているという話もあるが、癒着はなかったのか?

 あるいは、NHK職員の平均1700万円とも言われる高額な給料。
 3400億をかけて造られるというNHKの新社屋。←何と新国立競技場以上!
 これらを見直さずして、受信料の義務化かいっ!

 本当に安倍自民党は、国民から金を取ることばかりに一生懸命だな。
 これじゃあ、国民はますますお金を使わなくなって、内需が冷え込むことは明らかなのに。

 おまけに、この受信料の徴収には、マイナンバーが使われるらしい。
 つまり、マイナンバーにより、NHKの受信料が銀行口座から自動引き落とし!
 ったく、マイナンバー制度っていうのは、国民には、ほとんどメリットがないね。
 国による自動引き落とし制度が確立しただけ。
 国はこの制度により、行政作業が効率化されるって説明しているけど、だったら、その分、税金を下げろよ。

 で、このことはNHKにも言える。
 現在、受信料未払いの人は24%くらいいるらしいが、この義務化で支払い率100%になったら、現在の受信料は安くなるのか?
 24%分の収入が新たに入るわけだから、当然、今まで払っていた76%の人の受信料は安くなるはず。
 でも、籾井NHK会長は、このことに否定的らしい。
 てことはNHKは収入アップで、ますます焼け太り?

 NHKの受信料の義務化。
 NHKは民放では制作できないような良心的な番組もつくっているから否定はしないけど、組織の見直しはしてほしい。絶対にムダがあるはず。
 国会中継などの放送基準の明確化もしてほしいし、利権がからむ大河ドラマなどの企画制作過程の情報公開も徹底してほしい。
 これらは現在、国会でやられているが、まだまだ足りない。
 今回の提言は自民党から出てきたし、NHKと国会議員が癒着し、チェックがなあなあになる可能性は大いにある。
 オリンピックエンブレムの件で明らかにされたように、今の時代、すべてが上の人間だけで、都合よく決められている感じが否めない。
 一般国民を入れた検証がなされるよう開かれた組織にせよ。

 受信料の義務化という義務が視聴者に課せられる以上、NHKにも相応の義務が課せられるべきだ。


※参照記事
 NHK受信料、義務化を(共同通信)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする