平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

麒麟がくる 第18回 「越前へ」~馬は誇り高き生き物ぞ。勝っても負けても、おのれの力のかぎり走る!

2020年05月18日 | 大河ドラマ・時代劇
 美濃を追われて越前で浪人生活をおくる光秀(長谷川博己)はおのれの無力さを語る。
 母(石川さゆり)は落ち込む光秀に亡き夫のこんな言葉を告げた。

「人には浮き沈みがある。
 武士には勝ち負けがある。
 沈んだ時、どう生きるか?
 負けた時、どう耐えるか?
 その時、人の価値が決まる」

 光秀も父親の言葉を思い出した。

「馬は誇り高き生き物ぞ。
 勝っても負けても、おのれの力のかぎり走る、遠くへ。
 それがおのれの役割だと知っているのじゃ。
 われらもそうありたい」

 なかなか含蓄のある言葉ですね。

 ただひたすら、おのれのやるべきことをやる。自分に与えられた役割を果たす。
 これに勝ち負けは関係ない。
 勝とうとして自分を曲げてしまうのは愚かな生き方。
 負けてもおのれを貫けば、それは誇り高い生き方。

 今後、光秀はこの価値観で生きていくのだろう。

 実際、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)との間にこんなやりとりがあった。
 生活資金を渡すという義景の申し出を光秀は断る。
 受け取れば、帰蝶(川口春奈)や細川藤孝(眞島秀和)の負担になってしまうからだ。
 生活資金を受け取った方が楽に生きられるのに。
 光秀は頭が堅くて柔軟性に欠ける。調子よく生きていくことができない。
 他方、これを長所として見れば、まっすぐでストイックで、自分の価値観・考えに忠実な人物。

 こんなやりとりもあった。
 義景に「そちのために尾張は動くか?」と問われて、「動きません」と正直に答えちゃった!
 ここは大風呂敷を広げて、自分を大きく見せた方が得なのに。
 ここで前回の道三(本木雅弘)が高政(伊藤英明)に言った言葉が頭に浮かぶ。
「まだ、おのれを飾ろうとするのか? おぞましき我が子、醜き高政!」
 光秀は「おのれを飾ろう」としない。
 損になるとわかっていても、ありのままの自分を見せる。

 ここに来て、作家は新しい光秀像を提示したようだ。
 すなわち、
・損得を考えず、自分の価値観を貫く人物。
・長いものには巻かれない人物。
・誠実を美徳とし、誇り高い生き方をする人物。

 この不器用な生き方は、伊呂波太夫(尾野真千子)に言わせれば、
「どうして? もっと柔軟に生きればいいじゃない」となるのだろうが、まあ、これが光秀なのだ。
 作家はこの光秀の生き方を通して、何かを訴えようとしているようだ。

 ちなみに駒ちゃん(門脇麦)を助けたのは、光秀の父親だった!
 …………

 信長(染谷将太)パートは、弟・信勝殺害。
 信長は信勝への憎しみ・妬みを赤裸々に語る。
 自分の劣等感や母親を奪われたことの悲痛を隠すことなくあらわにする。
 こうした信長のドロドロした内面を突っ込んで描いたのは今作が初めてだろう。

 弟殺害を最後の最後まで迷っていた節もある。
 それは弟だからと言うより、信勝を殺害すれば母親を完全に失ってしまうからだ。
 その背中を押したのが、信勝が持ってきた美濃の毒薬入りの湧き水だった。
「自らの内面の憎しみ」と「高政と共謀して毒薬を持ってきた信勝への怒り・哀しみ」
 これらが弟殺害に至らしめた。

 これで信長は一線を越えてしまった感じかな?
 今作の信長は不安定で、時折、負の面に大きく流れることがある。
 負の面に陥ると自分を抑えられなくなる。

「損得を考えずに自分の価値観に従う光秀」と「負の面に大きく流れる信長」
 今回は、今後の展開、『本能寺』への布石なのだろう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする