終戦記念日。
毎回書くが、戦争指導者がもっとはやく終戦を決断していれば、
沖縄戦も広島・長崎の原爆投下もなかった。
戦争指導者が守ろうとしたのは「国体」か? それとも「自分の命」か?
国体でいえば、「大日本帝国」はなくなったが「日本国」ができた。
靖国神社には今年もコスプレ旧日本軍人が集まるのかな?
英霊に敬意と感謝を捧げるのなら黒い服だと思うけど。
腹の出たコスプレ軍人をあざ笑おう。
靖国神社はA級戦犯を合祀したらだめだろう。
彼らの無謀と過信と無能で命を落とした兵隊はたくさんいる。
彼らは安全な所で戦争を語っていた。
特攻。
卓球・早田ひな選手の発言で話題になっているが、Xでこんな投稿を目にした。
「特攻隊員が特攻にいったおかげで今の日本がある。ありがとう」ではなくて
「二度とあなたたちのような悲劇・悲惨を繰り返さないために努力します」が正しい。
そのとおりだと思う。
卓球・早田選手は「特攻平和館」に行って何を思う?
……………………………………………………
昨年も書いたが、日中戦争中に『小日本主義』という政治主張があった。
政治家・石橋湛山が唱えた主張だ。
『小日本主義』要約すると──
・日本が植民地にしている朝鮮、台湾、満州などを棄てろ。
・そうすればアジアなどの国々は日本を支持し、尊敬する。
・欧米も居心地が悪くなり、最終的に自分の植民地を手放す。
なかなかの卓見である。
とはいえ人は持っているものを簡単に棄てられない。
台湾、満州、樺太は先人が血を流し、命を捨てて得たものだから尚更だ。
欧米諸国が植民地を持っているのに、どうして自分たちだけが放棄しなくてはならないのか、
とも考えるだろう。
だが、湛山は具体的な数字をあげて『小日本主義』を説く。
それらを棄てていかに日本を守るかという事であるが、経済・貿易の観点から見て、
朝鮮・台湾・関東州、この三地合わせて九億円の商売をしたに過ぎない。
これに対し、米英その他の国との貿易は二十四億円を超える。
朝鮮・台湾・樺太を領有し、関東州を租借し、志那・シベリアに干渉する事が我が経済的自立に欠くべかざる要件などという説が全く取るに足らざるは明白である。
「植民地経営」より「貿易」
この方がよりはるかに経済的に豊かになる、ということだ。
植民地経営にはコストもかかるし、他国との紛争も起こるし、実は効率的でない。
そして戦後、現実は石橋湛山の言ったとおりになった。
戦後、日本はさまざまな国と貿易をして経済大国になった。
経済一本に専心した結果、高度経済成長を成し遂げることができた。
昨日、岸田首相が総裁選不出馬=総理退任を発表したが、
岸田首相の戦後日本の破壊は凄まじい。
・防衛費倍増。12兆円。
・リスクの多い敵基地攻撃能力の容認
・武器輸出
・アメリカと共にある発言
安倍晋三氏は集団的自衛権を実質、可能にしたが、
アメリカといっしょに戦争をする準備は着々と進んでいる。
これで憲法9条が改定されればチェックメイト。
すべてはアメリカ様のシナリオどおり?
果たしてこれでいいのだろうか?
終戦記念日。
改めて現在の日本が向かっている方向について考えたい。
毎回書くが、戦争指導者がもっとはやく終戦を決断していれば、
沖縄戦も広島・長崎の原爆投下もなかった。
戦争指導者が守ろうとしたのは「国体」か? それとも「自分の命」か?
国体でいえば、「大日本帝国」はなくなったが「日本国」ができた。
靖国神社には今年もコスプレ旧日本軍人が集まるのかな?
英霊に敬意と感謝を捧げるのなら黒い服だと思うけど。
腹の出たコスプレ軍人をあざ笑おう。
靖国神社はA級戦犯を合祀したらだめだろう。
彼らの無謀と過信と無能で命を落とした兵隊はたくさんいる。
彼らは安全な所で戦争を語っていた。
特攻。
卓球・早田ひな選手の発言で話題になっているが、Xでこんな投稿を目にした。
「特攻隊員が特攻にいったおかげで今の日本がある。ありがとう」ではなくて
「二度とあなたたちのような悲劇・悲惨を繰り返さないために努力します」が正しい。
そのとおりだと思う。
卓球・早田選手は「特攻平和館」に行って何を思う?
……………………………………………………
昨年も書いたが、日中戦争中に『小日本主義』という政治主張があった。
政治家・石橋湛山が唱えた主張だ。
『小日本主義』要約すると──
・日本が植民地にしている朝鮮、台湾、満州などを棄てろ。
・そうすればアジアなどの国々は日本を支持し、尊敬する。
・欧米も居心地が悪くなり、最終的に自分の植民地を手放す。
なかなかの卓見である。
とはいえ人は持っているものを簡単に棄てられない。
台湾、満州、樺太は先人が血を流し、命を捨てて得たものだから尚更だ。
欧米諸国が植民地を持っているのに、どうして自分たちだけが放棄しなくてはならないのか、
とも考えるだろう。
だが、湛山は具体的な数字をあげて『小日本主義』を説く。
それらを棄てていかに日本を守るかという事であるが、経済・貿易の観点から見て、
朝鮮・台湾・関東州、この三地合わせて九億円の商売をしたに過ぎない。
これに対し、米英その他の国との貿易は二十四億円を超える。
朝鮮・台湾・樺太を領有し、関東州を租借し、志那・シベリアに干渉する事が我が経済的自立に欠くべかざる要件などという説が全く取るに足らざるは明白である。
「植民地経営」より「貿易」
この方がよりはるかに経済的に豊かになる、ということだ。
植民地経営にはコストもかかるし、他国との紛争も起こるし、実は効率的でない。
そして戦後、現実は石橋湛山の言ったとおりになった。
戦後、日本はさまざまな国と貿易をして経済大国になった。
経済一本に専心した結果、高度経済成長を成し遂げることができた。
昨日、岸田首相が総裁選不出馬=総理退任を発表したが、
岸田首相の戦後日本の破壊は凄まじい。
・防衛費倍増。12兆円。
・リスクの多い敵基地攻撃能力の容認
・武器輸出
・アメリカと共にある発言
安倍晋三氏は集団的自衛権を実質、可能にしたが、
アメリカといっしょに戦争をする準備は着々と進んでいる。
これで憲法9条が改定されればチェックメイト。
すべてはアメリカ様のシナリオどおり?
果たしてこれでいいのだろうか?
終戦記念日。
改めて現在の日本が向かっている方向について考えたい。