福島原発事故独立検証委員会の調査・検証報告書が発表された。
マスコミ報道などで把握している限りだが、政府、東京電力の対応はひどい。
放射能の拡散を予測するシステム・SPEEDIの存在を官邸は、マスコミに指摘されるまで知らなかったのだそうだ。
膨大な予算をかけたシステムも活用されなければ、ただの無駄。本当に情けない。
菅元総理の無能・無策は尖閣列島漁船衝突事件で理解していたが、この原発事故でも遺憾なく発揮。
周囲を信じない狭量、過剰な介入、無用の混乱……。
まあ、菅総理の方にも言い分があるだろうから、これ以上は控えるが、<リーダーになってはいけない能力の人がリーダーになって、右往左往している>という感じだろうか。
さて、今回のことで引っ掛かるのは、東京電力の幹部の対応だ。
彼らは独立検証委員会の聞き取り調査に応じなかったらしい。
菅総理を始めとする政治家は応じたのに。
これはひどい。
「何かを隠している」「明らかにされたらされたらまずいことがある」ので、聞き取り調査に応じなかったと言われても仕方がない。
実際、自分たちの対応が正しかったのであれば、胸を張って聞き取りに応じるはずでしょう。
機会が与えられたのだから、堂々と自分の正しさを主張すればいい。
それは、今後起きるかもしれない原発事故の教訓にもなる。
すべてを明らかにして「あの時の、あの判断が間違っていたから改めよう」という姿勢こそが大切なのではないか。
ジャーナリストの上杉隆は「東京電力に司直の捜査が入らないのはおかしい」と主張されていた。
ユッケ事件の時はその焼き肉チェーン店を警察が捜査したのに、あれだけの被害をもたらした東京電力に捜査の手が入らないのは不公平だ。
捜査で、自然災害と人災の区別を明らかにして、人災の部分は、立件は難しいかもしれないが、法廷の場で問われるべきだ。
東京電力が自ら問題を明らかにしないのであれば、そうするしかない。
それから電力料金の値上げ。
この点に関しては、私の不平不満の部分もあるのだが、勘弁してほしい。
消費税もおそらくあがるのだろうし。
現状では一般家庭の値上げはないようだが、企業の電気料金が上がれば、それは商品の価格に転化されてわれわれにも跳ね返ってくる。
東京都の猪瀬副知事や城南使用金庫、世田谷区は<脱東京電力>を行っているが、電話の一社独占がなくなって、携帯電話料金が競争で安くなったように、電力も自由化すれば、きっと安くなる。
電力を供給するために各社は努力して、効率的に電力を作る技術を開発するはず。
携帯電話やそのサービスが競争でどんどん進化していったように。
それが<脱原発>にも繋がる。
あとは東京電力の経営の問題。
東電は、社員の給料をカットし、すべての資産を売却したと言っているが、まだ売るものがある。
たとえば、送電網。
現状では法的に難しいことだとは思うが、東京電力は電線などの<送電>部分を売却し、<発電>するだけの会社になったらどうか。
東電の方はおそらくとんでもないと言うだろう。
しかし、あなたたちは原発事故を起こしたのである。
<原発事故を起こせば、会社が傾き、送電網を手放すことになる>くらいの覚悟と認識を持っていれば、もっと原発の安全のために設備投資をしていたはず。
ということで、ともかく東京電力の顔が見えない。
何を考えているのかがわからない。
現状を維持するために、何かを隠しているとしか思えない。
このまま、うやむやにしてやり過ごそうとしているのなら、きっと同じことが起きる。
すべてを明らかにすることこそ、未来に繋がると思うのだがどうだろう?
マスコミ報道などで把握している限りだが、政府、東京電力の対応はひどい。
放射能の拡散を予測するシステム・SPEEDIの存在を官邸は、マスコミに指摘されるまで知らなかったのだそうだ。
膨大な予算をかけたシステムも活用されなければ、ただの無駄。本当に情けない。
菅元総理の無能・無策は尖閣列島漁船衝突事件で理解していたが、この原発事故でも遺憾なく発揮。
周囲を信じない狭量、過剰な介入、無用の混乱……。
まあ、菅総理の方にも言い分があるだろうから、これ以上は控えるが、<リーダーになってはいけない能力の人がリーダーになって、右往左往している>という感じだろうか。
さて、今回のことで引っ掛かるのは、東京電力の幹部の対応だ。
彼らは独立検証委員会の聞き取り調査に応じなかったらしい。
菅総理を始めとする政治家は応じたのに。
これはひどい。
「何かを隠している」「明らかにされたらされたらまずいことがある」ので、聞き取り調査に応じなかったと言われても仕方がない。
実際、自分たちの対応が正しかったのであれば、胸を張って聞き取りに応じるはずでしょう。
機会が与えられたのだから、堂々と自分の正しさを主張すればいい。
それは、今後起きるかもしれない原発事故の教訓にもなる。
すべてを明らかにして「あの時の、あの判断が間違っていたから改めよう」という姿勢こそが大切なのではないか。
ジャーナリストの上杉隆は「東京電力に司直の捜査が入らないのはおかしい」と主張されていた。
ユッケ事件の時はその焼き肉チェーン店を警察が捜査したのに、あれだけの被害をもたらした東京電力に捜査の手が入らないのは不公平だ。
捜査で、自然災害と人災の区別を明らかにして、人災の部分は、立件は難しいかもしれないが、法廷の場で問われるべきだ。
東京電力が自ら問題を明らかにしないのであれば、そうするしかない。
それから電力料金の値上げ。
この点に関しては、私の不平不満の部分もあるのだが、勘弁してほしい。
消費税もおそらくあがるのだろうし。
現状では一般家庭の値上げはないようだが、企業の電気料金が上がれば、それは商品の価格に転化されてわれわれにも跳ね返ってくる。
東京都の猪瀬副知事や城南使用金庫、世田谷区は<脱東京電力>を行っているが、電話の一社独占がなくなって、携帯電話料金が競争で安くなったように、電力も自由化すれば、きっと安くなる。
電力を供給するために各社は努力して、効率的に電力を作る技術を開発するはず。
携帯電話やそのサービスが競争でどんどん進化していったように。
それが<脱原発>にも繋がる。
あとは東京電力の経営の問題。
東電は、社員の給料をカットし、すべての資産を売却したと言っているが、まだ売るものがある。
たとえば、送電網。
現状では法的に難しいことだとは思うが、東京電力は電線などの<送電>部分を売却し、<発電>するだけの会社になったらどうか。
東電の方はおそらくとんでもないと言うだろう。
しかし、あなたたちは原発事故を起こしたのである。
<原発事故を起こせば、会社が傾き、送電網を手放すことになる>くらいの覚悟と認識を持っていれば、もっと原発の安全のために設備投資をしていたはず。
ということで、ともかく東京電力の顔が見えない。
何を考えているのかがわからない。
現状を維持するために、何かを隠しているとしか思えない。
このまま、うやむやにしてやり過ごそうとしているのなら、きっと同じことが起きる。
すべてを明らかにすることこそ、未来に繋がると思うのだがどうだろう?
食料の自給自足や地産地消と同じで、自分が使う電気は住んでいる地域で作り出せたらいいなと思います。「星のや 軽井沢」の実践とか小水力発電利用とかみたいに。
コメントありがとうございます。
僕も水車の小水力発電のことはニュースで見ました。
このような形で各自が、太陽光発電などを設置していけば、電力問題はクリア出来るような気がします。
小さなものでも集まれば、大きなものになるわけですし。
それから食料の自給自足や地産地消。
僕も同意見です。
これからは地方分権、地域主権。
国単位よりは地域単位で、豊かさを作り出していくことが必須ですよね。
大きなタンカーは簡単に方向転換できませんが、小さな船なら簡単に舵が切れる。
霞ヶ関はなかなか自分の持っているものを手放さないとは思いますが……。
最近は東京電力を始め、すべての大きなものを疑っています。