花菖蒲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/177af7a92e3f66cfdd47bc0c8c370a21.jpg)
「ホワイト・マウンテン」
和のお花なのに、西洋の名前で、それが気にいらないです。
でもお花に罪はなし・・・
三種類ありますが,5~6年前に求めたものです。
数年、面倒をみてたけど、面倒くさくなって
一昨年に、もう枯れてもいい。と思って借りている畑に
鉢ごと置いてきました。
薄情ですね^.
たまに野菜に水やりする時に、この花菖蒲にも水やりする程度で
全く面倒を見てあげなかったのです。
植えかえなんて当然しなかったし、
去年の今頃、何気なく見たら、もうビックリ!
花芽が幾つかあるではないですか・・・
枯れてしまったとばかり思ってので、自然の恵みの雨に感謝です。
可哀想に思って、鉢を持ってきて、せっせと水やりしました。
そしたら、わずかですが、お花が咲きました。
それから気を取り直して植え替えました。
だけど、花菖蒲園などは湿原っぽい感じの所で
水に浸かった場所で栽培してるし信じられないです。
意外と乾燥に強いのかしらね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/a7da8895647f4ef75406d3f24d251ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/54c5c0bec9c999be35874888d7203239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/4e80e57977558926cdf079a9ffd27b29.jpg)
「虹の羽衣」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/8e71bca5091741c1f917d1dad018b3e2.jpg)
八重咲きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/99f3b3a2da5a9b2cbd6dd3e0c4e6578d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4f/4b1c6744c35889ae3fb6d8ee381e3749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/dac4499203dc9c52e145041307ecb71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/7d06abb27811a4d86d95f28018161d23.jpg)
「蛍舟」
これが一番遅く咲き出して、今日の段階では、まだ1輪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/6cae073efc2e92654d6a4ba1bb8bbbfe.jpg)
前は上の八重咲きの虹の羽衣が好きだったのですが、
今回、この一重の蛍舟が凄く気にいりました。
年と共に好みもずいぶん変わっていますね。
どの花も、ボリュームがあってゆったりしてて綺麗ですね。
蛍舟、一重ですが。紫の霜降り具合が良い感じじに入っていて綺麗ですね。
花菖蒲、アヤメよりは乾燥に弱くカキツバタほど水の中じゃ無くても良い中間なので鉢栽培で小まめに水やりするには丁度良いのかも。畑にあった時も完全に乾ききらずに居たので良かったのかも。畑の地植えでいけば野菜が育つ環境なので少し水やりを野菜より気にしてあげれば上手くいくかもですよ。
花菖蒲は2番花も咲いてくれるしバリエーション豊かで好きな花です。
それでなのかしらね~。
去年は本当、ビックリしました。
こんなに綺麗なお花なのにね。
ようするに手が回らなくなって放置しちゃったんです。
悪いクセです。
一輪は2~3日で、しぼみますが。下から次々と咲いてくれるからいいです。
ここに載せた配色のお花が大好きです。