![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/aec0f08058780f954f375cfe2f791cca.jpg)
今日はクレマチス以外のお花を見て下さい。
八重の下垂性のゼラニウムです。
お花は比較的、大きくて葉は肉厚です。
どんどん伸びるので、適当にカットしないと、花つきが悪くなります。
去年、お友達に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/9f064207c212e692f77630aa48cb9604.jpg)
このお花は真っ赤なバラ咲きで、とても小さいくてかわいいです。
これ以上、花びらは開かずバラの蕾のようです。
葉は柔らかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/8e0d6839484ccd860ff6e6dca7524048.jpg)
やはりバラ咲きの下垂性のお花です。
4月頃から、ずーと咲いていましたが、蕾の状態で咲き終わっていましたが、
ここにきて急に暑くなったら、花びらが開いてきました。
葉は肉厚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/d7716f654f103fb270f1c8f314d11581.jpg)
アップしました。一つのお花は小さくてきれいです。
色の濃いお花ばかりで、ちょっと暑苦しくなってしまいましたね。
立ち上げたら、かあちゃんからコメントが入っていて、「暑苦しくないですよ。」って言ってもらったので、このままにします。
数日前にお引越しされてから、随分と変わられていて、楽しそうで、良かったですね。
私も嬉しくなりました。
ちょっとだけ見たのですが、おサルさん、かわいい♪
ほんとにバラと見間違えるようです。
ぜんぜん、暑苦しくなんてないですよー
クレマチスの本を借りてきました。踊り場が!ハンナが!・・・でもベルママさんちのほうが種類が多いわ~なんて見比べちゃった