山野草と球根類、載せました。
球根類です。
「Moraea・tripetla」
3月27日
幾つも咲きだしました。
これも消えちゃったかと思ったけど生きてた!
今日、4月3日です。
ずっと咲き続けてます。
一つのお花は咲き終わっても、すぐ下から咲きだすので
長い事咲いてます。
「Lapeirousia viridis」
「ラケナリア・ムタビリス」
芽が出始めた時、赤かったので、気が付かなかったですが、
育って伸びてきて分かりました。
花穂が綺麗です。
お口が開いてきました。
この中から黄色いお花が咲きだして、これは何だろう?
もしかして黄色いロムレアかな?
「原種チューリップ・トリケスタニカ」
水仙「バルボコジウム」
鉢のは二つだけになってしまった。
これは私が借りて車を止めている所に咲きだした
同じ水仙です。
何故、こんなところから咲きだしたんだろうか?
土をここに捨てたのかな~。
雨で写真撮りに行かれないけどフェンスと駐車場の際にも
同じバルボコジウムが咲いているんです。
「バビアナ・セデルベルゲンシス」
バビアナは他にも蕾が出てきてるけどラベルが無くなっているので
咲いたら分かると思うけど、綺麗なお花なんです。
それが咲いてくれると嬉しいんだけどね。
咲いてきた!
どれも花の名前を言えません。
それにしても球根類もいっぱいありますね。
どれも可愛い花たちです。
初めのは背丈もあってミニアイリスではなさそう。
「Moraea・tripetla」長く咲いているという事で、花持ちが良い花はいいですね。
「バビアナ・セデルベルゲンシス」のブルーも爽やかです。
バルボコジウムだけは我が家にも植えてあって
毎年細長い葉はいっぱい出て来るのですが
花が咲きません。
ベルママさんのように、植えた覚えのないところに咲きだしたらとても嬉しいのですが。
ひさしぶりです。
ここんとこずぅーとスマホばかり触っているんでパソコンあけたのひさしぶりです。
ココのワンコのトイレしつけようやく完全に外でするようになったかなぁ・・・というところです、
お手は出来ないけど家での失敗なくそれができればバンザイかなぁと思っています。
バルボコジウムわが家も植えた記憶が無いところから咲き出しました。
最後のバビアナ可愛いですね♪
球根類植え替え時期がわからないです。
何年毎にするとか決めておられるんですか?
「Moraea・tripetla」は何の種類にはいるのかしらね。
種が飛ぶんだか土を混ぜてしまっているのか分からないんですが、全然違う鉢から1本出てきたりしてます。
球根類って易しいようでなんか難しくて失敗が多いです。
ネオマリカ・ノーシアナ、これは球根かしら?
飛び出た子株から地面について根付くものもあるしね。どっちだろうか?
家では軒下で越冬しました、
葉先が茶枯れているけどカットすれば大丈夫だしね。
そこそこ寒さに合わせた方が花つきがいいのかな~。
「バビアナ・セデルベルゲンシス」これもずいぶん古くからあるのですが、今回肥料をやったら綺麗に咲きました。
バルボコジウム、どうして咲かないのかしらね。
これは勝手に咲きだしたりするけど水仙類は家では全く咲かないのが幾つかあって何年育てても咲かなかったです。
介護のお仕事、尊敬してます。
お花も次々と咲かせて凄いです。
ココちゃん、トイレ、ちゃんとできるようになったのですね。
これってルーキーさんの頑張りだからですね。
お手なんて、できなくても可愛いんだものいいじゃないですか・・・
水仙とかは不思議だな~と思う事が多いです。
球根類は葉が枯れてきたら、雨の当たらない場所で断水させて、秋になったら、引っ張り出して
とりあえず鉢をひっくり返して、また植えてます。
チビ球根が出来ていたりするので土は捨てられなくて肥料や土を足してまた植えてます。
だから毎年、秋に作業してます。
バディさんの所では雪も降るけど、東北地方ほどは
寒くないと思うので球根類も育てられると思うんです。
今日は寒かったですね。
「Moraea・tripetla」、綺麗ですね。
茎が細くて繊細そうですね。強風とか大丈夫ですか。
水仙「バルボコジウム」黄色い花が綺麗ですよね。
我が家にもいくつか植えてありますが、年々減ってきているような・・・。
零れ種ですかね?意外なところで増えてくれてよかったですね。
原種系チューリップ我が家でもいくつか咲き始めました。
スイセンからチューリップへバトンタッチという感じです。
「バルボコジウム」減ってきましたか?
鉢植えだと難しいのか、たった2輪しか咲かないです。
水仙は難しいですね。
一番早く咲きだすモノフィラスだったかな?
これも数輪しか咲かなかったです。
原種チューリップは丈夫ですね。
家も咲きだしましたが、去年、チューリップ買いそびれてしまっていたのですが原種チューリップが咲きだして嬉しいです。