![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a0/92bcd5f008b234b5acaf5c9d6376019e.jpg)
アップルブロッサム・ローズパットが咲きました♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/50e54aad9da2ffbe44fae7b7bb6242b2.jpg)
薔薇咲きでダブルのピコティちゃんです。
こう言うゼラニウムもあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/b67796da046e7ef11fd1cabec8549e94.jpg)
花びらがカザグルマのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/8b40c09ba5856b34fa49e212d1bd02b2.jpg)
こちらの花びらはまた、違いますね。
ほんわかと柔らかい、とってもお上品なゼラニウムです。
みかちゃん どうも有難うございました。
沢山、沢山咲いてね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/f2bc3d43111ff766e574f4c96a6eaa74.jpg)
先日のチューリップゼラの二番花が上がってきました。
ずいぶん背高のっぽさんですね。
脇芽をいっぱい出させて、どちらも豪華に咲かせたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/fe0ca286dbf26a7f3e8ce80ab329b1fd.jpg)
何度も登場・・・カレイスです。
沢山お花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/d948bc3e03e219c7517b9c5b095137a4.jpg)
絞り咲きのダブルになってきました~。
今、色々な、お花の蕾が見えてきてるのですが、これがなかなか開かない・・・
とってもじれったい・・・
もう少しすると咲きだすかな?と毎日眺めているんですけど・・・
この咲き方のは私も初めてです。
我が家にレッドランブラーと言う真赤な薔薇咲きのお花があるのですが、それとは違ってとても上品できれいです。
チューリップ咲きもとっても可愛いです。
ゼラニウムも凄い沢山の品種があって、ビックリしますね。
豪華に咲かせるのが夢です。
間違いは私もしょっちゅうですよ。
私はもっとお恥ずかしいのが沢山あるのです。
気にしないで下さいね。
それよりダンジーさん楽しい方ですね。
【正】チューリップ咲き
すみません(滝汗)ノートパソコンはキーボードスペースが小さく打ち間違えてしまいました。
゜+。:.゜(人´・ェ・反)(省・ェ・`人)゜.:。+゜
申し訳ございません。ベルママさまどうか笑って許して下さいませ~ぇ。
うちにあるゼラさんたちはとれも同じようですが、花の模様が違ったり
葉の色合い・形が違ったり観察してみると
個性的な植物ですよね。
いいもの見させていただきました、バラ咲き&チューチップ咲きメモっておきます_〆(・д・*)
あずきママさんのお花、見たいです。
どんな風に寄せ植えや種まきしているのかも見てみたいです。
薔薇咲き、本当に可愛いです。
そしてお上品なのです。
↑のシンベリンさんがミニバラのよう。と言って下さいましたが、ミニバラがかたまって咲いているようです。
なかなか、うちの店にはゼラの変わったのは入荷しないんです。
実際見たいんですけど…。
そばにベルママさんのおうちやうっTさんちがあったらストーカーみたいになりそうです。
一目ぼれしてしまいそうです。
気がつかなかったです。
淡いピンクでかたまってミニバラが咲いているようですね。
ゼラニウムも初めはあまり種類も知らなくていたのですが、だんだんと深みにはまっています。
あのお花も・・・このお花も・・・です。
困った性格です。
ミニバラの様ですね~
ゼラニュームにこんなのが有るとは!!
初めて知りました、見かけた事も有りません・・・
何処かで見かけら、このゼラちゃんだけは買ちゃいます♪♪♪
だから知らない人の方が多いです。
ivoryさんの家の方がやはり横張りで背が低いですか?
置き場所も関係あるのかな~。
ももさん家も横張りと言ってますね。
見ていると心が優しくなりますよ。
お花は、そういう効果があるのですね。
ももさん家のチューリーップ咲きさんは横張りなんですか?
今、我が家は室内なので、外で育てるとどうなるかな~。と思ってます。
貴重なので挿したのを来年、外と室と両方に置いてみようかな?
普通に八重に咲いているのとは全然ちがいますものね。
レッドランブラーのお花を見た時もビックリしましたが、このピコティちゃんは憧れのゼラさんでした。
どのお花にも言えますが、作出する人たちのご苦労は計り知れないですね。
うっTさんも、ご苦労様です。
だけど嬉しいです。
チューリップはあっと言う間に背が伸びました。
今は室内に置いているからかもしれないです。
暖房は食事の時だけなのですが、お日様がよくあたって生育がいいようですね。
カレイスは外の軒下に置いてあるんですが、お花が沢山ついて、外組みでは一番今の所、生育がいいですね。
又、沢山咲いたら載せますので見て下さい。
どうも有難うございました。
これがゼラニウムかしら?と思いますね。
すごくお上品な優しい色です。
頑張って大株にしたいですね。
又、大きくなったら又、載せます。見てね♪
お花、なかなか咲かないんです。
こんな咲き方もしてくれるゼラがあるって、
知らない方も多いですよね。チューリップゼラちゃん、背が高いのでびっくり!!うちのはチビで、横張りの太っちょなのですよ~
このあいだ見たのより、ベルママさんの子のほうがとてもきれい
房咲きのバラのようですね
チューリップゼラはのっぽさんですね
うちのは横張りなんですよ
どうして違うのかなぁ?
不思議です~!!
さすがに薔薇咲きだけあって、蕾のボリュームがすごいですね♪ゼラニウムは八重を交配親に使っても、なかなか八重が出てこな感じです。。上がってきた蕾を見たら八重か一重かすぎに分かっちゃうんです。アップルブロッサムローズバットのようにボリュームのある蕾が上がったら飛んで喜ぶんですけどね;
ベルママさんの写真いつもとてもお上手だなぁと思います。
大事に育てていただいているのが伝わってきて本当に嬉しいです。
チューリップはほんと背が高いですね
差し上げた時は同じ位の大きさだったのに。
そのゼラによって成長が違うから面白いですね。
ベルママさんちのカレイスはいつ見ても絞りがキレイに出ていますね。
ウチのは秋限定なんです~。
どうすればベルママさんのようにキレイな絞りが出るのか教えていただきたいです~
本当はもっと色々と差し上げたかったのです
いつまでも眺めていたいですね。
すごくかわいい!!
寒いとなかなか咲きませんね。
早く春になるといいですね。