クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。

2019-10-07 19:38:36 | クレマチス 壺花達


「フォンドメモリーズ」
雨戸を開けたら突然目に入ってきてビックリ!
急いで写真撮りました。


一輪だけの開花ですが嬉しくなりました。






「貴婦人のたしなみ」
三輪咲きました。



もうクレマチスも今年は終わりですね。
クレマチスって色々な系統の種類があって、それぞれ綺麗で可愛くて大好きです。


またまた大型の台風が発生したようで恐いですね。
連休頃がピークらしいですが、皆さんくれぐれも、お気をつけてくださいね。

だけど、気をつけると言ったって、どうしたらいいんでしょうね。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西洋オキナグサ | トップ | 原種シクラメン »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~。 (あずきママ)
2019-10-07 21:41:23
フォンドメモリーズきれいに咲きましたね。
すごく素敵です。
貴婦人のたしなみもかわいらしいです。
年間通してぽつぽつ咲いてくれるのでクレマチスもいいもんですよね。

欲しいお花はいっぱいあるのですが、こうして見せていただくとちょっと満足できるので不思議です。

それより、台風心配ですね。
また、停電とか嫌ですよね…。
返信する
素敵な色 (kokoro)
2019-10-07 21:59:53
ベルママさん、こんばんは~

フォンドメモリーズというんですね。
これまた初めてのクレマチスです。
不思議な色をしていてうっとりします。

「貴婦人のたしなみ」は前に見せていただいて、
名前に感心しました。
クリスパの咲き方に似ていますが、ドレスの裾が
可愛らしいですね。
ほんとうにクレマチスって種類が多く、興味津々です。
返信する
Unknown (kei)
2019-10-08 08:52:33
フォンドメモリーズ、本当に美しいですね。
突然、このような美しいお花が現れたら、即カメラですよね。
貴婦人のたしなみの名前を付けた方を想像してしまいます。
きっと素敵な方じゃないかしら。
今度の台風最強というから怖いですね。
18号のような風が吹いたら、我が家の温室とか吹っ飛んでしまいそうです。
対策のしようがありませんね。
家に入れられるものは入れておくことぐらいかしらね。
返信する
貴婦人のたしなみ (dim)
2019-10-08 15:58:28
ベルママさん こんにちは~♪

フォンドメモリーズ、私もお友達が挿し木したのをいただいて、今年は二輪かな~咲きました。
優しい感じが好きです。
貴婦人のたしなみは、初めて見せていただいたかしら?
白いフリフリが素敵ですね♪
返信する
あずきママさん こんにちは。 (ベルママ)
2019-10-08 16:36:57
フォンドメモリーズ、棚の上においていて、その天辺にあったので蕾があるのも気がつかなかったんです。

秋咲き、冬咲き色々クレマチスあるけど、家ももう増やせないです。

台風、強烈らしいですね。
恐いですね。どうしたらいいんでしょうね。
懐中電灯、水、位は用意してるけど、台風、太平洋を通りすぎてくれたらいいのにね。

返信する
kokoroさん こんにちは。 (ベルママ)
2019-10-08 16:42:30
フォンドメモリーズは意外と多花で、シーズンの頃は幾つも咲きました。
と言っても鉢だから数えるほどですが・・・
配色とシベの感じが好きです。

貴婦人のたしなみ、色は違うけど、たしかにクリスパに似てますね。
家はクリスパないんです。
クリスパも、またお迎えしたいと思うけど、何しろ場所がなくてね。
返信する
keiさん こんにちは。 (ベルママ)
2019-10-08 16:50:58
フォンドメモリーズ、蕾があったのも気がつかなかったんです。
だから突然開花し始めの姿を見てビックリやら嬉しいやら・・・

貴婦人のたしなみ、本当にどんな方が名前つけたのかしらね。
私なんて貴婦人にお目にかかることもないから考えられない名前でした。
貴婦人、だけだとなんとかわかるけど、たしなみってつくとなんとも恥ずかしいです。

台風、恐ろしいですね。
暴れてほしくないです。
どうしたらいいんでしょうね。
私も棚の上のお花、どれも下に降ろさないと皆、なぎ倒されそうです。
そんな程度ですんでくれればいいけど、屋根が飛んじゃったり電気が消えちゃったりしたら困るものね。
返信する
dimさん こんにちは。 (ベルママ)
2019-10-08 16:54:13
dimさんも、挿し木や種まき、お上手だけど、dimさんのお友達もお上手な方が多いんですね。

フォンドメモリーズ、今年二輪だったら来年はもっと咲きそうで楽しみですね。

貴婦人のたしなみ、名前も変わってますよね。
いつ咲いたんだったかな?今回で2度目の開花です。
壺花は暑さに強いから楽でいいです。
返信する
Unknown ()
2019-10-09 10:18:55
こんにちは~。

クレマチスもいろいろあるけど、ベルママさんは以前からずっとたくさんの数を保って育てていてすごいと思います。
種類も幅広く持ってますものね。

貴婦人のたしなみ、うちはもうお花が終わっています。

今週末もまた台風ですね。
お庭があるお宅は地植えだからある程度しかたないけど、鉢の場合は倒れたりもあるし、できるだけ準備してあげたいなと、、、
でも、全部はとても無理だしね~。
うちもあれこれありますが、ベルママさんちはさらに多いから大変ですよね。。。お気を付けくださいね。
返信する
菫さん こんにちは。 (ベルママ)
2019-10-09 17:29:59
菫さんも原シクが沢山あるから台風の時は室内に取り込まないとダメですよね。

家はクレマチスとかは棚から降ろして置けばひっくり返りはするけど、咲いているのは、フォンドメモリーズと貴婦人のたしなみだけだからね。

原シクは咲き出したもの、これから咲き出すものとか花茎が折れちゃったら大変だものね。
家は少しだけど、原シクは室内に取り込もうと思ってます。

先日の台風で被害が激しかった人達が多かったので、とても心配です。

私なんて市原ゾウの国の子ゾウが電気が止まって地面のわずかな水を飲んでいる写真を見たら切なくて切なくて・・・
発電機をフル活動したら壊れて、助けて下さい。と書いたら発電機を寄付してくれた人がいたそうです

(千葉の13の防災倉庫に発電機を468台備蓄していて風通過後に貸し出したのは2町で計6台。210台は主に信号機を動かすために使われ、残り約250台は防災倉庫に眠った状態だという。)
全く腹がたつけど防災意識が今までなかったからボーっとしてたのかしらね。
返信する

コメントを投稿

クレマチス 壺花達」カテゴリの最新記事