クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

草花など。

2020-05-26 19:50:22 | 草花

左は「トロリウス・ゴールドクィーン」 右は「トロリウス・アラバスター」

ずいぶん背丈が違いますね。

どちらも、秋にHCで苗を購入しました。

 

 

「アークトチス」

 

「チリーアヤメ」

左の鉢に植えてあるのですが、遅咲きのラケナリア「コンタミナータ」が入っていて

どっちが割り込んだのか分からないけど、とにかく咲きました。

右は、色々ゴチャゴヤと咲いていた鉢に種が入り込んだもののようです。

ラケナリアが咲き終わってきた。

 

「三つ葉ゼリ」

あれ~って感じです。

何故って、三年続けて苗を買いました。

ラベルには宿根すると書かれているのに一度も翌年芽が出てこなかったんです。

知らないうちに地面から咲いてました。

種が出来るんだ・・・

種が出来たの見なかったような気がして、なんか不思議です。

 

「三つ葉シモツケ」

ラベルには「ギレニア・トリフォリアタ」と書かれていますが、咲いたら三つ葉シモツケでした。

「イオクロマ・キアネウム」

二番花です。

淡いパープルは「イオクロマ・オーストラリス」と言って裾広がりで綺麗なようです。

kokoroさんが教えて下さいました。

家のはスマートさんで、裾は広がってないです。

 

「ペトレア・ヴォルビリス・アルビフロラ」

ペトレア・シルバーレースといつも言ってたけど、正式名は上の名前です。

「ペトレア・ヴォルビリス」

こっちはペトレア・パープルレースと言ってました。

こっちは紫ですが、少し早く咲きだして、雨ばかり降ったのでお花が散ってしまった。

また咲き出すと思うので、もっと良い状態の写真を撮りたいです。

難点は冬、室内に取り込まないといけない所です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチスです。8 | トップ | フロリダ系のクレマチス。9 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事