クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ベルです。

2010-11-21 22:35:23 | 愛犬ベル
今日はベルの話題です。

ベルは超弱虫で散歩中に花火の音とか聞こえると、もう一大事で、散歩どころではなくなります。

二週間前の土曜日の夜8時頃、寝ていたと思ったら、突然机の足許にやってきて、ピタッとくっついたんです。
どうしちゃのかな~。
と思っていたら、外で「カチッ、カチッ」火の用心の拍子木を町会の防犯部の人たちが鳴らしながらまわってきたのです。
足許で、ベルはブルブル、ブルブルと震えているんですよ・・・
これだ~。11月になって回り始めたんです。
翌週は雨が降っていて、まわってこなかったですが、昨日、またテーブルの下にもぐりこんでしまいました~。
図体だけ大きくて情けない・・・





初めに書きますが、もう治っているから、大丈夫なんです。
右足の肉球の一つが真っ赤に腫れあがって、やたら舐めてたのです。
触ったらキャンって泣きました。

その晩はオロナインを塗って、翌日、病院に行きました。
膀胱炎の薬もずっと飲んでいたので、塗り薬をもらってきました。

舐めると治りが悪いから、エリザベスカラーをつけないとダメと言われたのですが、
「可哀想だから、舐めないように工夫します。」って言ったら、
「ゴムで足を縛ると血の流れが悪くなってしまうから、それはしないように。」と言われました。

帰ってきて、足をゴムでしばるのではなく靴下にゴムを縫い付けました。
そのゴムを首にかけたのですが、最初は足をパッパと振ると、脱げちゃって、これはダメ・・・
今度は主人の靴下なら、長いから、いいかな?と思ってゴムを縫い付けました。
それはブカブカしているから、反対の足で踏んだりして、すぐに脱げてダメ・・・

またまた考えて、ゴムを少し長く輪っかにして、反対の足に通したんです。
そしたら、うまくいきました。


こんな風に縫いつけました。

これはヒートが年に二回起きるので、夜寝る時だけでもと思ってパットに穴を開けて尻尾っを通して、
パンツにも穴を開けてはかせて、ゴムは、パンツに縫い付けて、そのゴムを首にかけたんです。
それがうまく行っていたので、そうだ!、その方法にしよう!って事で、作ってみました。
夜は縛睡するから舐めないので、日中だけ、靴下をはかせました。
4日間、一日三回塗って治りました。
良かった~。



前回、エコーを見て、具合がいいようだったら、薬を止めます。と言われたのは膀胱炎のことでした。
胃の薬は、当分、飲み続けるようです。
膀胱炎の方は、エコーを見たら、膀胱壁が厚くて、これは、じっくり治さないとダメです。と言われました。
そこへ、もって行った尿検査の結果をもう一人の先生が伝えにきて、石の予備軍が写っているとの事で、
まだ、石にはなってないけど、このままだと石が出来てしまうので、療養食にします。と言われました。


ロイヤルカナンの療養食です。他のものは食べさせちゃいけないそうです。
あら、大変・・・
ベルは味のついているものは食べさせないですが、何でも一緒に食べていました。
今までは、ドッグフードをカップ1杯とササミやレバーと野菜を煮たものと、
そのスープを一日二回あげていたのですが、ヨーグルトは?・・・納豆は?・・・
今はドッグフードだけで様子をみるんですって。
朝は私が食べる食パンを半分位、あげていたし、主人が食べていた納豆も半分あげていたので、
先週から、主人も私も、それらは可哀想だから食べない事にしました。

私達が食事をしていると、じっと見つめて、口にあぶく提灯ができてしまうんです。

昨日、二週間経って病院で尿検査、エコーを撮りました。
そしたら、膀胱壁も薄くなっているし、尿も綺麗だと言われました。
薬はなくなったのですが、療養食は暫く食べさせるように。だって。

しっかり治さないと石ができちゃうと、大変だから、頑張ります。
水は凄く飲みます。
今までは煮た汁とかを一緒にあげていたので、水はほとんど欲しがらなかったですが、
水を入れた器がすぐに空になって、「水入れて!」って顔を見るんです。
ペットボトルから水を入れると、流しこんでいる水を飲んでます。
ガブ飲みです。
計ってみたら1リットルを1日で飲みます。
だから尿が多くて、今まで外に三回つれて行ってさせてましたが、4回になりました。
そして大量です。

色々、書いちゃいましたが、ベルはいたって元気です。


先日、チョコっとだけ、いつも行く海の横の花の美術館に行きました。
同じ駐車場に、止めるので、ベルは海に向かって、必死に行こうとしましたが、主人に引っ張られてあきらめました。


そして美術館の庭を少し眺めて、カモメが飛ぶ姿を見ました。


相変わらず水を見ると、飛び込みたくなってしまうので、大変でした。
お花はあんまり、なかったです。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼酎 | トップ | パンジーとビオラ~♪ »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(*^^*) (オーリー)
2010-11-21 23:30:12
ベルちゃん~
元気になって良かったです。
足の痒み・・本当に辛いですよね。
くぅのことのように見ています。
エリザベスカラーはものすごい苦痛らしいのですが、どうしてもの時はつけてしまいます。でも見るだけで悲鳴をあげるのです。我慢強いくぅが悲鳴をあげるのだからよっぽど嫌なのでしょうね。

靴下の事とっても参考になりました。くぅにも早速作ってあげたいけど・・足が短いから~( ´艸`)プププ
すぐに脱げてしまいそうです。

娘のだったらいいかしら?
試してみますね。

餌は正直、色々と悩みました。
野田にある某有名病院に通っていましたが、そこで進められた餌を食べてから、くぅの病状はすごい悪化してしまいました。毛は抜けるし、赤いブツブツが大量に出来てしまいそれがものすごい痒いらしくて本当にかわいそうでした。
どんなにそれを言ってもその先生はその餌でいいと言い張りました。でもどうしてもその餌のせい?だと思い、病院と餌を変えてみました。そしたら今では尿の数値も下がり、足も前ほどは痒がらなくなりました。
餌はドクターズケア犬用ストルバイトケアです。毛もツヤツヤになりました。
きっとくぅには合ったのでしょうね。
フレンチ友達の子もその餌で調子が良くなりました。

ベルちゃんも辛いですよね。
今まで食べさせていたから余計に・・・。
くぅだってそうです。
あまりにも辛いのでご飯を食べる時はゲージに入れてしまいます。すごい泣きます。それが可哀相で毎回食べた気がしません。
最初から何もあげなければ諦めてしまうのですけど、最初にあげてしまったから・・・。
ベルママさんもベルパパさんもお辛いでしょうけど、ベルちゃんのために頑張ってくださいね。

いつまでも元気で長生きして欲しいですね。私も今日くぅに逢いに行ってきました。今日は私にベッタリくっつき甘えていました。
私の話ばかりいっぱいしてしまいスイマセン
返信する
Unknown (のりぃぃ)
2010-11-22 12:53:51
ベルママさん、こんにちは。
ベルちゃん、良くなったということで安心しました。
いろいろ工夫されて私も何かあった時は参考にさせてもらいますね。
私もつい人の食べ物を「はいっ」ってあげてるの。ららちゃんには注意しようと思ってたのに・・・です(^^ゞ
ベルちゃんも辛いけどそれ以上にベルパパさんやベルママさんも辛いですねぇ。
お水が大好きなベルちゃん、目の前に池があるのに残念だぁ~!
返信する
こんにちは (ちーちゃん)
2010-11-22 13:54:23
ベルちゃん良くなってよかったね。
ベルママさんの工夫もすごいわぁ!!
食事制限は辛いよねぇ。
でも病気を治すためだから我慢しないとね。
花の美術館また行きたいわぁ~~~。
そしてベルちゃんやベルママさんに会いたいわ♪
そうそうペプシのウサギ買いました^^
でも緑色だけ買い忘れちゃいました@@
また買いに行かなくっちゃ♪
返信する
Unknown (ROUGE)
2010-11-22 15:47:24
良かった~。
日記読み始めたときは心配しちゃいましたが
過去形でよかったです。
膀胱炎、大変ですね・・・
PHコントロールは不味いみたいですね。
結構どの子も食べさせるの苦労するみたいです。

結石は他人事じゃないんですよ~
実は私も結石持ち(^^;
動くと痛いんですよ~
それとオス猫もなり易いみたいだから
いつもルーシェのオシッコをチェックしてます。

ベルちゃんの靴下、良く考えましたね。
お洒落です(*^_^*)
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2010-11-22 17:28:57
足、痒いというか、痛そうですね~。
よくなって良かったです。
私も先日足の小指の爪が半分くらいはがれてしまって、絆創膏でギッチリガードして歩いてましたが、踏まれそうでヒヤヒヤしました(汗)
今、違和感が無くなって、ホッとしています。
ベルちゃんも、靴下でガードしてもらった時、ホッとしたでしょうね~。
靴下の試行錯誤…。いつもながら、ベルちゃんへの愛情の深さを感じます。

好きな食べ物をあげられないのもつらいですね。これも、うちの子が胃腸風邪をひいた時を思い出したりして…。
隠れてさっと食べたりしますもの。ベルママさんもベルパパさんもつらいでしょうね。
レバーと野菜スープ、お医者さんに言われて作っていたのに…、すごく身体に良さそうなのに…。ヨーグルトも納豆も
みんなの努力が報われて、ベルちゃん、早く元気いっぱいになって、暖かくなったらお水に入れるといいですね。
返信する
オーリーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-11-22 19:44:22
エリザベスカラー
>我慢強いくぅが悲鳴をあげるのだからよっぽど嫌なのでしょうね。
くぅちゃん、可哀想だね。
そういえば、今度の病院のシャンプーはノルバサンでした。
近所の皮膚病の子も、やっぱりノルバサンです。

この靴下はまだ足を通してない私のなのです。
一度履いちゃうと大きく広がってしまうけど、
まだだったので、丁度良かったです。
娘さんの靴下が丁度いいと思います。
4本とも真っ赤だったら大変だね。
ゴムは背中をまたいで反対側の足に通してあります。
ゆるめのゴムだったらいいと思うけどね。

ベルは食いしん坊なので、私たちの食事の時はベルの食事とは別に、おやつのように、
このドッグフ-ドをちょっとづつあげています。
それで、なんとかごまかしています。
このままずっとこのフードになっちゃうのかどうか分からないですが、石ができちゃっても困るしね。

くぅちゃんも、ベルも、いい方法が見つかって元気で長生きできるといいね。
返信する
のりぃぃさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-11-22 19:52:59
そうそう、ついですよね。
夏場は毎日、素麺を食べていたけど、いつもベルの分まで茹でてました。
塩分が入っているものは、あげないと書きましたが、素麺も結構塩分入っているんですよね。
食パンも、前に無縁パンと言うのを食べたら、まずかった・・・
だから本当はいけないんだけど長年あげちゃったからね~。

ららちゃんも、おいしいもの、もらっているんだろうね。
見つめられると困っちゃうよね。
ベルなんて、いくつも、あぶく提灯が膨らんじゃってます。

海もいれてあげたいけど、もうじき10歳だものね~。
悩んじゃうわ・・・
返信する
ちーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-11-22 20:03:50
そうなの、辛くても石ができて手術とかになったら、これもまたねえ。
療養食、ベルは食いしん坊だから、これでもガツガツ食べます。
今までカップ1杯のドッグフードだったのが一度にカップ2杯となると、山盛りなんです。
それを見て今度は腸捻転や胃捻転になってしまわないかと心配になって、1日2回の食事だったのを3回にしました。

ウサギさん、買ったんですか?
可愛いよね。
アスランには負けるけどね。

そうだ!TDLの帰りに花の美術館に来たんだよね。
娘さん、ベルがいつも泳ぐ海で写真撮ったんだものね。
そうだよね~。
皆に会いたいですね~。
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-11-22 20:28:33
>PHコントロールは不味いみたいですね。
結構どの子も食べさせるの苦労するみたいです。
レトリバー犬はゴールデンもラブも、どの子も食いしん坊なので、まずいから食べないなんて事ないようです。
ベルも全く嫌がりません。
今まで行った病院や犬仲間の人達で、ボールを食べちゃったり、針を飲み込んでしまったり
焼き鳥の串を食べちゃったとか、色々、見聞きしました。
犬を飼った時は、どの子も何でも食べるのだと思ってましたが、
お友達の秋田犬にニンジンクッキーを買って持っていったら、食べないんですって・・・ビックリしちゃいました。

ROUGEさんは色々、難しい病気を抱えているのですね。
だのに明るく前向きで偉いですね。
猫ちゃんの保護活動したり、普通はとても出来ないです。
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-11-22 20:39:29
ひえぇ~、爪が半分もはがれちゃったんですか・・・
痛かったですね。
何でそんな事になってしまったのかしら?
私は足の小指の端がよく割れるんです。
だからテープを巻いて寝ないと、その爪がささくれたようになると痛くて眠れなくなっちゃうんです。
お大事にして下さいね。
爪は新しいのが生えてくるまで時間がかかるから、踏まれないようにしてね。

そうそう、子供さんが胃腸の風邪になったりすると、可哀想ですよね。
治るまで、食べていけないものが多くて、親の方が辛くなってしまうものね。

じっと見つめられると、困っちゃうんですよ。
でも、冷たく無視していたら、もらえないものとわかってきたのか、丸まって寝てしまったりです。
靴下、上手くいったんです。
くぅちゃんも、これで、痒いのが治まってくれるといいんですけどね。
返信する

コメントを投稿

愛犬ベル」カテゴリの最新記事