フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

庭の水まきを雷雨がしてくれましたが、ついでにわたしもびっしょり水まきされました!

2008-09-07 23:13:32 | 日記
9月7日 日曜日 曇り後晴れ後雷雨

静かな日曜日の朝でした。
昨日お庭の水まきを省略してしまったので、水まきしようと外へ出ましたら、
まだお水は大丈夫そうでしたので省略してしまいました。

予報が午後から雷雨と言っていますので予報に期待していました。
今日は陶芸教室の社長さんが御出になり、ご挨拶に伺うことになっています。

昨日の体調不良がまだ残って居るのでしょうね、身体が重いのです。
せっかく仕事場に伺うのですから、出来れば片づけを少しでもしたいと思うので、
わたしの元気薬、ドリンク剤を飲んで「これで元気元気!」と自分に言い聞かせます。

眠気が来そうな時、長距離の運転の時などは、必ず飲んでいます。
何となく効いているような気がしています・・・。

社長さんは大分遅く、お昼頃ご夫婦で御出になりました。
わたしに計理が出来るの?決算書が読めるの?と質問されました。
何時間ぐらいの仕事なの?ともお聞きになりました。

一応決算書のベースになります貸借貸借表までは出来ますとだけはお答えしましたが、
何時間ぐらい?と言うことには何とも言えませんとお答えしました。
仕事が出来る状態に片づいた後、どの程度の仕事量かは見当がつかないのです。

まだ仕事を始めて今日で3回目です。
それで仕事量、手順がサッと云えましたら凄いことですね。
あるじの店の計理をしなくなって3年半、父の会社の仕事を離れて24年です。

その後、今日もまたお昼を戴いてしまいました。
出来れば2時過ぎには失礼し、家で戴くつもりで居たのですが
先生の助言も有りまして、コンビニでおにぎりを買ってきていました。

お昼近くに御出になった方が昨日釣って来られたと言う鰺のフライをして下さったのです。
それにアラ汁も作って下さったのです。美味しかったですね。

3時少し前に失礼したのですが、雷雨の気配が全くなく晴れています。
庭の鉢が心配でしたが、まずは横になって休憩タイム。体調管理が第一ですから。

友人にわたしの大葉味噌を送る約束をしていましたことが気になっていました。
中華街の肉まんと一緒に送りたいと思い出かけたのです。
散歩方々歩きたかったのですが、体力温存と思い車にしました。

お店を出ましたら凄い雷雨なのです。土砂降り、車に飛び込み急いで帰宅しました。
予報通りの雷雨、庭の水まきは省略出来ましたが、わたしも水まきされましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのひとりごと  9月号

2008-09-07 16:10:37 | 雑記 「趣味のおたより」から
今年の夏は本当に暑かったですね。
体調不良で迎えましたので、特に辛かったです。
それでも独りで生活していますから、自分で何でもするしかありません。

家事は最低限度の事だけして、我慢我慢でした。
ただ庭仕事がまったく出来ず、それには困っています。
雑草の種が溢れない無い内に処理しないと、来年が大変です。
 
無理をしないようにしていますのも、
先月、声をかけて下さる方がいらして、計理の仕事を始めたからです。

週に一日、三時間ぐらいの仕事ですから最高です。
わたしに仕事のお世話をして下さった友人に感謝です。
その結果体調の維持に、かなり気を使うように為りました。
 
不思議なことですが、別の友人がまた違うところでの計理の仕事を
わたしに紹介して下さいました。
こちらも週に一日、三時間ぐらいで良いと言います。

二カ所は無理と思ったのですが、娘達から背中を押されてこちらもお引き受け致しました。
 
学生の頃、父親の会社の計理士さんから無理矢理覚えさせられた事が、
こんなに役立つとは驚きますね。
 
「何事も無駄なことは無い」と言うのは、わたしの信念ですが、
本当にその通りでした。

趣味と仕事とでは、本質が全く違いますから、
ご迷惑をかけないように、健康に注意して頑張らねばと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あるじへのつぶやき」  9月号

2008-09-07 16:01:37 | 雑記 「趣味のおたより」から
もう九月です。
あなたが大好きな秋明菊の蕾が大分大きくなってきています。
秋海棠(シュウカイドウ)は少しですがもう咲いています。
 
いつか富士の宮の母の庭から持ってきましたカクノトラノオ、
植木屋さんが雑草と思ったのでしょうね。
一本残らず抜いてしまったのです。

大分背丈が伸びてもうじき花が咲くと思っていましたから残念。
駅前のお花屋さんで一鉢750円で売られていました。ビックリです。

母の庭に生えていますカクノトラノオを全部鉢にして売ったら、
一体いくらになるのかしら?等と、つまらないことを考えてしまいました。
 
先日、もう咲いていましたので摘んで持ってきて、あなたの写真の脇に挿してあります。
もう殆どお花は無くなってしまっていますが、まだ葉が元気なのでお水を変えて飾っています。
 
ピンクの萩が咲き始めました。それこそ小さな脇芽を持ってきて、植えましたよね。
わたしは萩は赤紫の方が馴染みがあって好きですが、皆さん珍しいと言われますね。
 
この所、水まきを夕方にすることにして、少し庭仕事をしています。
朝ですと、どうしても長く仕事をしてしまい、結果疲れてしまいです。

この頃は直ぐ暗くなってしまいますから、
仕事が出来なくなってしまい、体調保持には好都合なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする