フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

練習曲を転調、写譜をしコピーする、これが私の次回までの宿題です。

2008-09-26 23:45:11 | ウクレレ愛好会
9月26日 金曜日 曇り

朝から強い風が吹いていました。
天気予報では午後から崩れ明日も雨と言います。

6時過ぎからお洗濯を始めました。
強い西風が吹いていて、お洗濯を干すのも大変でした。
この風ですから雨の降り出す前に乾くとは思っていましたが、
驚いたことに、11時過ぎには全部気持ちよく乾き取り込めたのです。

午後からウクレレ愛好会です。
早めに朝の家事仕事を終えて、ウクレレを弾いていました。
押さえられないコードが沢山あります。何度も何度も練習をしました。

早めに到着したメンバーに留守番をお願いし、リーダーをバス停までお迎え。
練習が始まりましたが、先ほど出来たはずのコードを押さえられないのです。
出来ないところはそのまま聞いているしかない、出来るところから合流です。

リーダーは私の隣に居られますから丸聞こえです。困ったな・・・でした。
みんながきちんと音が合うまで、リーダーは辛抱強く指導して下さいました。
最も私のコードの不出来までは無理でしたが・・・。(笑い)

次回までに新曲を歌いやすいコードに楽譜を転調させ、コピーをする事を頼まれました。
歌いやすいこともですが、それ以上にコードが難しくなっては困るのです。
リーダーから指示を戴きそのように転調、写譜します。私の仕事です。

来月の練習日を確認して散会。3時半でした。
リーダーをバス停までお送りしてホット一息、休憩しました。
暫しベットでお昼寝タイム・・・。

目覚めてからお庭に出てひと仕事。
夏野菜のプランターと私の小さな畑(?)に肥料をして、ルッコラの種を蒔きました。
芽が出て来ますと毎日、その成長を眺めているのもとても幸せですが、
お野菜を庭から取ってきてそれを食卓に・・・。最高です。無駄なく全部戴きます。

『私たちに食べて貰うために、このお野菜はお友達に「さよなら」して来たのよ。
残さず綺麗に食べないと、申し訳ないでしょう。』と娘達に良く言っていましたね。
懐かしいことを思い出しました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする