1月7日 土曜日 晴れ
お正月気分で過ごしていましたが、もう1週間が過ぎてしまいました。
亡くなった祖母が、「春の七草でなくても七種類の野菜を入れれば良いのよ」と言って居ましたので、
お粥はお粥でも、七草の省略形のお粥を作り、朝食にしました。
今日は家の中のお掃除は省略して、昨日から手がけています袋作りにじゃれていました。
底が破れてきていますから、もう使えませんので、捨てる物です。
分解しながら作り方を観察。観察しながら、型紙を作りました。
分解途中の袋①![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/d38f31fc0b3d6a901112c31debf029bc.jpg)
袋の持ち手は皮でしたので、使い回しが出来ますから丁寧に外しました。
袋の底の部分にも皮が使われていましたが、よく使ったのでしょう、皮の縫い目が切れて居ました。
分解途中の袋②![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/f0b7305a83ff71bf3296725292965aa1.jpg)
無地の生地の方が使い勝手が良いので、分解した袋の柄を写し刺繍でも良いのでは?と思いました。
それで、邦文タイプ用紙を使い図柄を写しながら、色彩や刺し方を考えて居ました。
邦文タイプに写した図案![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3e/19869b9383eef28a97cff2cd7aadabf4.jpg)
鉛筆で写したので薄くて見難いのですが、刺繍をするときはこれで充分使えます。
でも刺繍で無いほうが良いような気がし、細い紐を作り市松柄が出来る様に潜らせ、
組んでから端ミシンを掛けます。
市松柄の様に組んで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/9c91c8fb4d6513613f5c66d5c393b060.jpg)
きちんと組まないと良さがでませんので、1本ずつしっかり潜らせ、ずれないようにピンで止めます。
縫う作業は、明日の日中の仕事にします。この作業が一番手間がかかります。
明日からは、作業しながら形が見えてきますから楽しみです。
きちんと作られた袋ですので、解きながら色々と勉強になりました。
明日も明後日も予定が有りませんから、ゆっくり楽しみながらじゃれていたいです。
上手に出来れば、次は黒い布で作りたい。刺繍はもう少し柔らかい布の方が、良いような気がします。
お正月気分で過ごしていましたが、もう1週間が過ぎてしまいました。
亡くなった祖母が、「春の七草でなくても七種類の野菜を入れれば良いのよ」と言って居ましたので、
お粥はお粥でも、七草の省略形のお粥を作り、朝食にしました。
今日は家の中のお掃除は省略して、昨日から手がけています袋作りにじゃれていました。
底が破れてきていますから、もう使えませんので、捨てる物です。
分解しながら作り方を観察。観察しながら、型紙を作りました。
分解途中の袋①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/d38f31fc0b3d6a901112c31debf029bc.jpg)
袋の持ち手は皮でしたので、使い回しが出来ますから丁寧に外しました。
袋の底の部分にも皮が使われていましたが、よく使ったのでしょう、皮の縫い目が切れて居ました。
分解途中の袋②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/f0b7305a83ff71bf3296725292965aa1.jpg)
無地の生地の方が使い勝手が良いので、分解した袋の柄を写し刺繍でも良いのでは?と思いました。
それで、邦文タイプ用紙を使い図柄を写しながら、色彩や刺し方を考えて居ました。
邦文タイプに写した図案
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3e/19869b9383eef28a97cff2cd7aadabf4.jpg)
鉛筆で写したので薄くて見難いのですが、刺繍をするときはこれで充分使えます。
でも刺繍で無いほうが良いような気がし、細い紐を作り市松柄が出来る様に潜らせ、
組んでから端ミシンを掛けます。
市松柄の様に組んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/9c91c8fb4d6513613f5c66d5c393b060.jpg)
きちんと組まないと良さがでませんので、1本ずつしっかり潜らせ、ずれないようにピンで止めます。
縫う作業は、明日の日中の仕事にします。この作業が一番手間がかかります。
明日からは、作業しながら形が見えてきますから楽しみです。
きちんと作られた袋ですので、解きながら色々と勉強になりました。
明日も明後日も予定が有りませんから、ゆっくり楽しみながらじゃれていたいです。
上手に出来れば、次は黒い布で作りたい。刺繍はもう少し柔らかい布の方が、良いような気がします。