フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

友人とわたしの簡単料理で昼食を楽しみました。

2020-12-02 19:06:40 | 雑感

寒い一日でした。今日生協の荷物が配達される日、というだけで予定は無し。出来れば食堂に置いている棚を入れ替えたいと思っていました。今使っている棚が、少し触れただけでCDが床に落ちてしまいます。

年齢的に新しい棚を買う気にはなれません。カラーボックスと入れ替えた方が良いとの娘たちの意見に従う事に。昨日は疲れすぎて実行できませんでした。

今朝はフラフラ感が楽でしたので挑戦しようと思っていました。ところが、4日に御出でになる予定の友人が今日の方が都合が良くなったと連絡がありました。棚の移動は明日長女が手伝うと言っていましたので、急遽予定を変更。昼食の思案。市販の冷凍食品は使いたくない…。

結果主菜は、鯵の塩焼きにしてお野菜のメインは、常備菜にしているモヤシナムル擬き、冷蔵庫にナマスもあります。後は適当に冷蔵庫に有る物で賄う事にしました。土鍋でお米を研ぎスタンバイ。友人好みを伺ってからご飯を炊く事にしました。

 

御出でになってすぐ、ご飯の事を伺い梅干しご飯を炊く事に。炊きあがって少し蒸らしてから炒りゴマと庭の三つ葉を刻んで混ぜ合わせれば良いのです。ご飯を炊きながら、塩焼してから冷凍していた鯵をロースターに入れ解凍しながら焼きました。

そしてもう一つのコンロで、我が家のモヤシナムルを作っていました。モヤシナムルと言っても、人参やピーマン、油揚げや小さく切った豚肉の薄切り等々をごま油で炒めます。カットワカメも使ったり、手元に有る野菜や乾物を適当に入れ具沢山にしています。今日は、ニンニクは使いませんでした。

味付けはラー油だったりカレーパウダーだったり、その時の気分です。お料理は”ねばならない”では無いのでが好きです。今日も友人と一緒にガス台の前で、講釈をしながら調理を楽しみました。

喜んで下さいました。モヤシナムル擬きを容器に入れ、お持ち帰り頂きました。友人が到着する前に、寒天と餡子で水羊羹を作って居ましたので、食後のお茶を楽しみました。この所、縫物をどうしようか…を優先していて、お料理やお菓子に意識が有りませんでした。

最近、食欲が無く常備菜を作っても食べたいと言う気持ちが有りませんでしたので、料理作りに気持ちが無くても仕方が無かったです。

反省です。昨日も娘たちと店屋物でしたがしっかり食べましたし、今日も友人とお喋りしながら完食出来ました。娘や友人の感謝です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二人の娘と一緒に良い時間を... | トップ | 親の束縛は愛情のひとつだっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事