フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

自家製「牡蠣のオイル漬け」を美味しいと言って下さいました。嬉しかったです。

2009-02-23 20:43:34 | 日記
2月23日 月曜日 雨のち曇り

朝から雨がかなり降っていました。
今日の予定はアサヒカルチャーで徒然草の講義だけですが、出かける前に来客予定がありました。
実印で捺印をして欲しいと9時15分までに御出になる由、連絡が有ったのです。

今朝8時頃に長女が、横浜のムービルで映画「禅」を上映していると言ってきました。
急遽映画「禅」を見に行くことにしました。

マイナーな体調ですが精神的には出かけて何か気を紛らわせた方が良いと判断してました。
楽しい映画が良いので、もう一度「マンマ・ミーア!」をみてみようかとも思っていましたが、
時間が変わっていましてカルチャーに間に合いません。それで「禅」を見ました。

良い映画でした。激しい映画では有りませんからゆったり見ていられました。
精神に響くものがありましたが、映画をもう一度見ようと言うより、
原作をじっくり読んでみたくなりました。そんな映画でした。

徒然草の講座の後、先生と友人たちでいつものようにお茶をしました。
昨年の暮れの先生と比べてみますと随分お元気になっておられるようです。
今日見せて戴きました色紙がとても素敵でしたので、いつ頃の時代の物かお尋ねしましたら、
江戸時代後期のものだそうです。

お洒落なデザインと色彩が気になっていました。
現在見てもモダンな感じの色紙でした。近衛流の文字も良かったです。
小さな家と白梅が描かれている短冊が一枚有りました。

その絵の雰囲気が昨日切り抜きしました中一弥さんの絵に似ていたのです。
じっと眺めていました。素朴な感じが好きでした。
いつ頃の時代の作品か知りたかったのですが伺えませんでした。一寸後悔です。

家の近くまで来た時、ヨガでご一緒して居ります友人にお会いしました。
立ち話をしているより我が家へお誘いしました。

軽井沢のコーヒーを「美味しい」とおっしゃって下さいましたし、
わたしが先日作りました「牡蠣のオイル漬け」も喜んで試食して下さいました。
美味しいとおっしゃって下さいましたので、小さな瓶に入れてお持ち戴きました。

「美味しい」とおっしゃって頂けると嬉しいものです。
独りで「美味しい、美味しい」と言いながら戴くのは空しいものです・・・。

今日の友人は若いしそれに美人さんです。
あるじが居ましたらきっとウキウキして大変だったでしょうね。(笑い)
今日も良い日になりました・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 98歳の挿絵画家、中一弥さ... | トップ | 「親の心、子知らず」ならぬ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事