フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

庭の助っ人さんの応援もあって、大分さっぱりしました。

2017-11-15 20:35:27 | 雑感
朝の内は曇っていましたがフラフラ感が割に楽でしたので、信じて、寝具を外して洗濯しました。
曇っている空を見上げながら”信じて良かったのかしら?”と、自問自答していましたが、
竿に広げて1時間もしないうちに、陽射しが出て来たので嬉しかったです。信じて良かった…。

今日は15日、神道壇の供えをする日でした。お位牌が無い仏壇はまだそのまま置いてありました。
住職から教えられた通りに、仏壇はお塩で清めましたがそのままでした。
15日と言う事も有って、神道壇を中央に移動させようと頑張りました。

空の状態で仏壇を置いておくのも落ち着きませんので、移動させ隣を空けただけで掃除を始めました。
小さい仏壇でしたが紅紫檀ですから、かなり重量があり腕に痛みが有る身には、厳しかったです。
明日は8時前に水道工事の方が水回りを見に来ることになっていますし、ウクレレの練習日です。

明日の朝の仕事を楽にしたいので、ウクレレのメンバーが使う部屋のお掃除を済ませました。
最も10時半からですから、急ぐことは無いのですがフラフラが酷いと動きが厳しくなります。

朝から仏壇の移動やそれに付随する片付けや、榊や花を入れ替えたり御神酒などお供えをしたりで、
朝の仕事を終えたのは12時になってしまいました。
フラフラ感が酷くならないように、行動は全てゆっくりですから、仕方が無いです。

陽射しがさすウッドデッキに藤の葉が舞い落ちて居ました。
ウッドデッキの景色 
この時期、舞い落ちた葉を箒で掃かれるのを嫌がったあるじを、なんと無く想い出します。

2時半にお庭の助っ人さんが久し振りに来て下さいましたので、身繕いをして庭仕事を。
足元が不安定で、凸凹した庭を歩くのは怖かったので、動きの少ない草取りをしていました。

大分綺麗にしましたが、記念撮影をする前に薄暗くなってしまったので、明日撮す事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は不作の年と諦めて居ましたが、木の中に柚子を見つけました。良かったです。

2017-11-14 21:39:43 | 雑感
一日中、灰色の重たい空でした。夜中に降った雨露が物干し竿に並んで居ました。
外のお掃除に出たときは雨は降っていませんでしたが、日中は小さな雨が時々降って居たようです。
前の道路を掃いてゴミを収集所に持って行っただけで、その後は本を読み続けていました。

今日は洋裁をするつもりでしたが、寒かったので図書館への返却日の事もあり読書を優先しました。
畳の上に大判のムートンを敷きその上に座り、寒ければガスストーブを使えば真冬でも平気です。
温風タイプは苦手なので、和室ではヤカンを乗せられるストーブを使っています。

遅い昼食を済ませた後、縫いかけのワンピースの仕上げもしました。
襟ぐりの見返しを付けるだけでしたから、それ程時間も掛かりませんでした。
今年の洋裁はこれを最後になってしまうのでは…、と少々残念な気持ちです。

お正月の三が日を和服で過ごすと、毎年その後ずっと洋服を着たくなくなり、着物になります。
この10年間、手持ちの長襦袢を着古してしまい手持ちの長襦袢が無くなっています。

今更補充するのも勿体ないので、長襦袢の使える部分をで”ウソつき”を作ろうと決心し、
途中まで頑張ったのですが、蹴出しは出来て居ますが袖が未完成のまま放ってあります。

年内に仕上げないと新年早々、外出用の最後の一枚を着古すことになりますから、頑張ります。
プロの方にお願いするには、余りにも酷すぎ恥ずかしいので、自分で始末するしか無いです。
母が健在の内に、教えて貰うべきでした。後悔です。


雨の降っていないとき庭に出て、柚子の実の状況をチェックしましたら、結構実がありました。
表面には殆ど実が付いていないようですが、葉に隠れて沢山実が付いていました。

デッキから柚木を 

庭に降りて、木の中を覗いて見ましたら昨年ほどではありませんが、結構実が出来ていました。

柚子の木の中の様子 
この位あれば、ひとまず恩師にお届けする事が出来そうでなので、一安心です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は治療に行き、午後はお気に入りのヨガ教室へ。

2017-11-13 21:36:36 | 雑感
朝の内は寒々しい空模様でしたが、まもなく青空になり良いお天気になりました。
左手の二の腕に酷い痛みが有りましたので、朝一で治療に行くことにしていましたから嬉しかったです。
お天気に心配が無ければ、出掛けるのも楽ですし、洗濯物を外に干して出掛けられますから。

今日は午後からヨガ教室に参加しますので、早めに動くように心がけていましたが、
痛みがあるのでどうしても早く作業は出来ず、9時20分頃になって家を出ました。
治療所が空いていれば、2時間ほどで家に戻ってこられますから、お昼はゆっくり家で食べられます。

幸いなことに、治療所は空いていて最短の時間で帰宅出来ました。ラッキーでした。
朝食はお豆腐と牛乳だけで軽く済ませていたので、帰宅して直ぐ昼食の仕度を始めました。
昨日炊いたお粥が残っていましたので、常備菜を小皿に移してお昼にしました。

2時半頃ヨガ教室に向かいますので、それまではフリータイムです。
でも、乾いた洗濯物を取り入れ、畳んでそれぞれを所定の場所に納めたり、ヨガへ行く準備をしたりで、
休憩する時間は殆ど作れなかったのですが、ゆっくり出来ましたからそれだけでも楽になりました。

二の腕の痛みが残っていましたので、ヨガの動きは使ったのですが我慢して頑張りました。
頑張ったと言っても痛いのを我慢出来る程度までです。
ヨガは”自分が出来る範囲で”がモットーですから、頑張り過ぎは禁物です。

その精神が気に入って、ずっとヨガを続けていられるのだと思いますし、
多少体調が悪くても、ヨガ教室でストレッチをしてきますと、何時も身体が楽になります。

団地の中の小学校に作られたコミュニティーですから、近かったことも続けられた要因です。
普段着で行かれますし、最悪の天候の時は、講師から”今日はお休み”のメールが入ります。
講師の方と生徒で総勢10人、素敵なお仲間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、義父と義母のお位牌をお寺に納めてきました。

2017-11-12 18:42:14 | 雑感
嬉しい事に良いお天気でした。
次女が9時半までにやって来て、彼女の車でお寺に行くことにして居りましたので、
家に来る途中で最中を買って来るよう頼み、新しい最中をお寺にお持ちしました。
一昨日買った最中は、娘とわたしで分ければ、無駄にはなりません。

アンコたっぷりの美味しい最中 

早めにお寺に行き、お墓を綺麗にしてからお参りしたいと思っておりました。
昨日が義兄の月命日でしたから、お花が入っていると思っておりましたが、枯れた菊が一輪。
少しだけ筒にお水が残っていたので、枯れた菊に根が出ていました。菊の生命力に驚きです。

気になっていた終活の1つを片付ける事が出来ましたので、ホッとしました。
とても疲れましたが、まずは”余計ごとを考えずこれで良し”とします。
それより、心身共に溜まってしまった疲れを癒やすことを第一に考えながら行動していきます。

お焚上げは年内は無理のようですが、ある程度溜まったらお焚き上げをなさるそうです。
それまではお寺でお世話をして下さるのですから安心です。

明日も、午前中は治療を受けに行き、午後からヨガ教室でストレッチをしてきます。
たいした事をしていませんが、それなのに何とも言えない疲労感に襲われて居ます。
フラフラ感が強くて独りで歩くのも怖いのですが、歩かなければますます歩けなくなります。

運動不足解消、気分転換を兼ねて、治療に行くこともヨガに参加する事も続けています。
明日はお天気が良さそうなので、嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていた終活の1つを、明日終了に。感無量です。

2017-11-11 19:06:17 | 雑感
早朝は曇り空のようでしたが、良いお天気になりました。
今日は何も予定を入れず気ままな時間を過ごし、明日の準備をしていました。

明日は、義父と義母のお位牌をお寺に納めに行く事にして居ます。
お位牌を納める事は大変な事ですし、その他の準備もあります。
寂しくなるでしょうし…。日にちが決まってから、後何日でお別れ…、と心に刻んでいました。

お位牌を新しい布で拭いて仏壇に戻し、出掛ける間際に半紙で包み、それを風呂敷で包んで行きます。
風呂敷やら半紙を出して準備したり、お布施の準備をしたり、供えるお花を商店街から買って来ましたし、
我が家は神道なので、気をつけないとお数珠を忘れてしまう事がありますから、バッグに入れたり…。

先週、次女が一緒に行かれるような事を言っていましたので、準備が終えてから確認の電話をしました。
彼女の車で行くか、独り電車で行くかは、出掛ける時間や荷物のまとめ方も違います。
同行するつもりだったとか。両親にとっては一番小さい孫ですから喜ぶと思いますし、わたしも嬉しい。

明朝、義母の好物だった”梅干しおこわ”か”山菜おこわ”を炊いて持って行きますから、
荷物を持たずに移動出来るのも嬉しいです。荷物を持つと、腕にかなりの痛みが有ります。

一番気になっていた終活です。
あるじの急逝した時、ご住職にお位牌の処置を伺った折、もう少し預かって居て欲しいと言われました。
本家には大きな仏壇があり、お位牌も祀っているのですが…。

気持ちの良い晩秋の一日、なんと無く静かに仏様の事だけを思っていました。
一番気になっていましたわたしの大きな終活が終了します。寂しいけれどホッとするのでしょうね…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体長調整する日でしたが、意に反して忙しい日になりました…。

2017-11-10 17:57:47 | 雑感
朝から良いお天気でした。
お洗濯をしたり外の落ち葉を掃いたり、ゆっくりでしたが何時もの朝のコースを消化しました。
何も予定を入れ無いように意識し、のんびり休憩タイムをとりながら気ままに過ごすつもりでした。

ところが、朝食の準備をして座ろうとしたとき、終活に拘わることをお願いしたから電話がありました。
今日の午前でも午後でも横浜に出て来て欲しいとのこと。

体調管理を優先するのなら当然お断りするべきですが、こちらがお願いしたことです。
お断りする事も出来ず、仕度をして出かけることにしました。
朝食にセットした物はそのまま、冷蔵庫や戸棚に避難して外出する事に。

先方から、持参して来て欲しいと言われた資料を揃えるのに、時間がかかって仕舞い慌てました。
”今日の今日、直ぐに…”、と言うのは、ちょっと乱暴だと思いますが、こちらがお願いしたことです。
時間ぎりぎりでしたが、何とか遅刻せずに到着。でも、先方はもう先に到着しておられました…。

打ち合わせは常に我が家の食堂でしたので、エプロンをせずにお目にかかったのは初めてです。
久し振りでしたので、挨拶の後、当初は健康状態、子ども達の様子や孫たちの事など互いに話しました。

1時間強コーヒーを飲みながら、お願いしていることの事情の説明をし、先方はメモをとっていました。
”年明けに結論を出すようなつもりで居て欲しい”との事でした。全てお任せして、お別れしました。

横浜へ出て来たついでに有隣堂で来年のカレンダーを買ってきました。そろそろ予定が入っています。
カレンダーもですが、12日お寺に伺うときのお供えも買って帰りました。義母の大好物の最中です。
お客の注文が入ってから、最中に餡を詰めますから美味しいです。本当は当日が一番良いのですが…。

わたし用に1つだけ買って帰宅し、朝昼込み込みの食後に半分だけ戴きました。
義母の美味しそうに食べていた様子を想い出しながら、懐かしい味に大満足。

帰りは、体力温存を第一に考え、団地行きのバスに乗ってきました。
団地のフェンス沿いに植わっている桜の葉は殆ど落ち、僅かな葉が紅葉してまさに晩秋の景色になっていました。
青い空をバックに綺麗でした。

紅葉した桜の葉 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーの展望台から町並みを眺め、人で溢れる浅草寺を訪ねたり…

2017-11-09 20:25:51 | 雑感
富士市と富士宮市から、スカイツリーを見たくてやってこられた亡くなった母の従姉妹の人たち4人。
わたしが小学生の頃、実家に泊まりに来られたこともありますが、殆ど初対面のようで不安でした。
昨日は雨が降っていましたので、なるべく無駄な歩きはしたくないと思っておりました。

初めて降りた錦糸町駅ですので、全く見当がつかず駅前の地図を見て、大方の位置を確認。
駅からそれ程離れていないことは、パソコンで検索してきていましたが、方向音痴は並では無いので、
確かめてからホテルに向かって歩き始めました。

少し歩いた時、年配の女性たちが雨宿りをしながらなんと無くキョロキョロしておられました。
何気なくそのグループの人たちに目がいったとたん、アッと気がつきたのです。
もしかしたら富士市のあの人では?と。子どもの時の記憶が蘇り思わず声を掛けました。
「間違えたらごめんなさい。富士市の○○さんではありませんか?」

その方も、はっとしたお顔をなさり、「○○ちゃん?」とわたしの名を言われました。
この偶然にお互い驚きながら「よく分かったね」とか「逢えて良かった」と言いながら、
初めてきた場所だから、見当がつかなくて困って居たところと、口々に大きな声で。

ちょっと恥ずかしかったですが、わたしですら見当がつかないのですから当然です。
地図を見て見当を付けていましたが、迷わず道案内をする為に道を確かめながら歩きました。

出会いから珍道中の始まりで、呆れるほど大雑把な計画でした。計画者は母の妹の伯母です。
80代半ばになりますから仕方が無いのでしょうが、朝食の時間、スカイツリーに向かう時間など、
全く確認せず伯母だけが勝手に思い込んでいたのには、参りました。

結果、かなり歩くことになり80代後半の方は疲れてしまい、ちょっとお気の毒でした。
スカイツリーに上り少し霞んだ東京の町を見たり、浅草を散策したりお土産を買ったりで歩きました。

わたしも疲れましたが、子どもの頃お世話になった方たちと昔昔の話に華が咲き、良い2日間でした。
浅草寺で撮した中から、数枚アップします。

仲見世通りは人で溢れていました。 
外国の人に和服は人気のようで、カメラマンをしている男性も和服スタイルでした。
楽しそうに遊んでいる様子を撮しながら、その様子を撮しているわたしを見てニッコリしました。 

鳩を見つけてバギーから降り、鳩を追いかける可愛い女の子です。 
娘たちも同じ事をしていましたので、その当時を想い出しながら思わず撮していました。
可愛い女の子の父親も撮していて、わたしにも微笑んで下さいました。素敵な景色でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸町のホテルからスカイツリーを見ながら

2017-11-08 21:44:48 | 雑感
錦糸町のホテルに泊まり、明日はスカイツリーに行くことにしています。
母の従姉妹会の人たちからお誘いをいただき、参加させていただきました。

わたしが一番若いのではと思っていましたが、5歳下の方がおられました。
多趣味でとても素敵な方です。
夕飯バイキングのつもりでしたが、和食に変更しました。

夜のスカイツリーを見ながら、わたしより年上の女性6人の集団です。
かなり騒々しくちょっと恥ずかしいこともありました。
まずは皆さま声が大きめです。

スカイツリーを写したので、アップしたいけど出来るかどうか、です。

昨夜出来なかったので、帰宅してからパソコンでアップしました。
部屋の照明を全部消して、窓からのスカイツリーです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏が認知の予防になると、最近言われるので、ガムを買ってみました。

2017-11-07 23:47:49 | 雑感
良いお天気でしたので、ベッド周りの寝具を外して全部洗いました。
昨日、治療を受けてきましたので、気分的にとてもリラックス出来ました。
でも、今週末で戴いている薬が無くなりますので、皮膚科と内科に行って来ました。

薬がゼロになり、どうしても行かなくては…、と言う状況にはしたくないです。
フラフラが酷かったり、お天気が悪かったりしても、行かなくては…、と言うことは避けたいです。

午前中、洗や濯掃除など、いわゆる家事に励み、11頃には皮膚科と内科に行くつもりで頑張りました。
なるべくサッサと歩き、背中を伸ばすことを意識して歩いて居ました。片道で2200歩はあります。
無条件で往復すると5000歩は歩きます。

今日は皮膚科も内科も何時に無く混んでいました。温かかったからでしょうか…。
でも診察せず、処方箋を戴くだけにしては、時間がかかり過ぎです。
薬を飲まないようにしようか、と時々考えるのですが、痛みや痒みは辛いので薬は必須になっています。


先日からテーブルに置いています菊の花を撮してみました。
プリンかババロアかが入っていたカップですが、菊の花も小さいので丁度良い感じです。


グラスの前に置いています銀杏のガムは、”物忘れが進まない”と言うので、買って来ました。
人の名前は以前から忘れぽかったので余り気にしていませんが、それにしても最近は酷すぎです。
認知になっているのかしら?と危惧することは度々です。

ガムを包んでいる紙に驚きました。 
数字が書いてあり、色とりどりなので何かしら?と、疑問は持ちました。
でも、まさか”色を覚えて居ますか”の質問には驚きです。

スイカを使って改札を出るとき、金額を覚えておこうとするのですが、
思い続けているときは良いけど、しばらくすると忘れて居ます。このガムはそれと一緒。
無意識でもきちんと脳が記憶する訓練は必要と言う事は、知って居るのですが、駄目ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ関ビル35階からの昼間の景色と、近所の高層団地の夜景

2017-11-06 20:22:55 | 雑感
今日は霞ヶ関ビルの35階で行われる、高校のクラス会に出席することにしています。
11月6日にクラス会が有ることは、5月にメールで知らせがきていますので空けていました。
1時間半はかかりますので、10時過ぎには家を出ます。

義母の形見で戴いた紬を着て行くことにしていたのですが、昨日準備をしなかったのが失敗。
着るだけの時間を覧て動いて居ましたから、焦りました。
帯も小物も準備して居ませんでしたから、大急ぎで着物に合いそうな小物を並べ着始めました。
それでも何とか間に合いました。良かったです。

会場に無事辿り着けるか心細かったのですが、電車を乗ったらそこにクラスメートがおられました。
ラッキーでした。
でも、彼女も方向音痴だとか。でも二人で想い出しながら会場に向かい、無事到着。ホッとしました。

立食スタイルでしたが、壁際に椅子が並べてありましたので座るようにしていました。
窓から外の景色を撮してみました。少し霞んでいました。
お昼少し過ぎの東京です。 

次回の幹事を仰せ付かる事になっており、別室で会が終わってから引き継ぎをしました。
今日の会の精算に時間が掛かったので、引き継ぎが遅くなりました。
精算を待ちながら、その部屋から外の景色を撮していました。国会議事堂が直ぐ下に見えます。

引き継ぎの部屋からの景色 
3時半を過ぎて居ましたので、空の色が変わってきています。
国会議事堂をこの角度から覧たのは初めてでしたので、同席していたから説明を戴きました。

4時過ぎに幹事会は終え虎ノ門から新橋に向かい、新橋駅で散会。
都営浅草線に乗り換え、そのまま治療所に向かいました。7時までは受け付けて下さいます。
明日、改めて出掛けるより、ついでに行動した方が効率的と思ったのです。

治療がおわったのは6時を過ぎていて、もう暗くなっていました。
暗くなってから団地行きのバスを使ったのは初めてでしたので、灯りがついた建物の景色が新鮮でした。
灯りの付いた団地の建物 

かなり疲れましたが、明日はゆっくり出来るので嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り、読書会の本の予約、友人と昼食など…。良い日曜日でした。

2017-11-05 23:22:13 | 雑感
朝の内は曇っていましたが、8時頃にはお陽様がさしてきました。
午前中、2日遅れですが、次女の車でお墓参りに行くことになっていました。

いつもの時間に迎えに…、と言う約束でしたので、早めに起きて洗濯をして竿に干したり、
前の道路の落ち葉を掃いてから、お墓参りに持って行くお花を切って準備完了。

ところが寝坊をしたとかで、1時間以内にやって来ると電話がありました。
時間が勿体ないので、冷蔵庫の野菜入れの葉付き大根を調理する事にしました。

立派な葉が付いて居る大根ですので、葉をまず綺麗に洗い細かく切ってザルに上げ、
大根は綺麗に洗い2~3㎝幅で切り、それを厚めの桂剥きに、更に皮の厚さと同じ幅に切り、
それを葉の軸と同じ位の大きさに切り、温めた鍋に油を入れ大根の葉と皮と油揚げを炒めました。

味付けはカツオ粉と塩がメインで醤油と砂糖も多少使いました。日本酒とミリンも少し加えました。
常備菜ですから、保存が当たり前です。お肉の脂は、冷蔵庫の中で固まりその食感が苦手。
その都度、温めれば良いのですがそのまま食べられるように、肉類は避けるようにしています。
食べる時に、好みで七味唐辛子や炒り胡麻などを加えたりします。

皮を剥いた大根は茹でて田楽にしたり、昆布や人参などと一緒に薄味で煮ました。
蒟蒻も一緒に茹でて田楽で美味しいですし、煮付けても美味しいです。

途中でタイム・オーバー。次女がやって来たので中断して霊園に出掛けました。

霊園の入り口の景色。 
来月にはメタセコイアの葉がどんな風になっているかしら?と思いながら写していました。
メタセコイアの木の間に、香りの強い藤色のバラが咲いて居ましたが、盛りが過ぎていました。

その中に、愛らしい蕾のピンクのバラが一輪 
楚々としてとても素敵でした。

お墓参り後、そのまま商店街へ行きそこで次女と別れ、買い物したり、図書館へ本の予約したり、
その時着ていましたコートの肩幅詰めをリホームの店にお願いして、帰宅。

友人が訪ねて来られる事に成って居ました。お持たせのお寿司で、久し振りにお昼を戴きました。
常備菜のヒジキや出来たばかりの大根葉の炒め煮を箸休めに、美味しく戴きました。
友人も、”独りで食べるより美味しい”と言いながら完食なさいました。わたしもです。
充実した良い一日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川の紅葉も、早咲き桜も綺麗でした。

2017-11-04 18:56:25 | 雑感
今日はパソコン教室の日ですから、11時34分のバスで向かう事にして居ます。
それまで何時もどおり、外の落ち葉掃きをしたり、庭やデッキにの藤の葉を掃き集めたり、
何時もどおり、朝の仕事をしておりました。

今日も朝から酷いフラフラ感がありますので、ゆっくり動きますから何をするにも時間がかかります。
庭の落ち葉を掃いているとき、殆どお花が終わって仕舞ったベルペロネと、盛りが過ぎたランタナを、
携帯カメラで写しました。

ベルペロネ 
ランタナ 

これを下った方はジジババと言って居られましたが、植物図鑑にはベルペロネとありました。
ランタナは1回お花が終わり、2回目の最盛期です。ずっとずっと昔、あるじが植えた物です。
嵩が大きくなりすぎて、随分小振りにカットしましたが、お花は元気です。

何時もどおり井土ヶ谷橋で大岡川を撮してきました。桜の葉がかなり紅葉していました。

今日の大岡川 
この時期、桜が素敵な景色を作ります。 

井土ヶ谷橋の袂に植えられた10月桜(そう聞いております)が満開になっていました。
青い空をバックに、清々しく綺麗でした。
わたしが写真を写しておりましたら、年配の男性がやはり携帯カメラで写しておられました。

往復バスを使ったのですが、フラフラが酷いので足を取られるからでしょうか、とても疲れました。
明日は次女の車でお墓参りに行きます。
まだまだ予定が続きますので、体調管理をしてドタキャンせず消化出来るよう、頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日伺った恩師のお宅でのハプニングが原因で、今日も体調不良です。

2017-11-03 18:35:31 | 雑感
5時前に目覚めたのですが眠気も無いのに、起き上がる元気も無くベッドでラジオを聞いていました。
大分長い時間ウダウダしてから起き上がり、ゆっくり何時ものコースで、行動開始。
あちこち掴まりながらですから情けないのですが、歩けるだけでも感謝しなくてはと、反省。

歩くのはそれなりに大変ですが、見栄を張って痛い足でも颯爽と歩くよう頑張りますが、
寂しい事ですが、いずれ見栄も張れなくなる時が来るのでしょうね。

昨日のお昼、イタリアンのレストランでしっかり食べたからでしょうか、夕食はスープだけでしたのに、
空腹感は無く、10時過ぎに朝食を頂きました。
昨日伺った恩師にお電話をして体調を伺うつもりでしたが、9時過ぎて仕舞いました。

10時過ぎますと、隣の研究室の方に移動なさるので、お電話は夕方まで遠慮します。
夕方、6時頃にはご自宅に戻られるはずです。
食事時間を避けたいので、朝の内にお電話をする様にしているのですが…。

何時もはお礼状を出すのですが、昨日体調が良くなかったのか先生は研究室のソファーで寝ておられ、
チャイムを10分以上押し続けても、出て来られなかったのです。
奥様が”チャイムを押し続けて下さい”と言われるので、随分長い時間、ドアの外でお待ちしました。

”鍵は無いのですか?”と何度か伺ったのですが、”鍵は玄関の下駄箱の上”と言われます。
大分経過してから、”ご自宅にこちらの鍵は無いのですか?”と奥様に伺いますと、
”有りますよ”と言われるのでビックリ。奥様も90歳過ぎておられます。

”鍵で開けた方が良いのでは?”とのわたしの言葉で、ご自宅から鍵を持って来られましたが、
おみ足が不自由ですので、わたしの腕に掴まっての往復でしたし、研究室に入るのもわたしでした。

あるじが寝た状態で亡くなって居た状況を思い出し、先生もご高齢ですから、緊張しました。
”先生、先生”と声を掛けながら奥の部屋に、独りで入って行きました。
何故か奥様は入って来られない…。

ソファーの背に寄りかかり目を閉じておられる先生がおられました。
”先生、先生”と声を掛けながら、膝の所をツンツンしましたら、
目を開けられ、”やぁ、いらっしゃい”と、先生の一言。眠っておられたのです。

わたしの声で、奥様も友人も入って来られしばらく談笑。
ホッとしましたが、もの凄い緊張した一時でした。疲れました。


こんな事が有ったので、お礼状を出すより今回はお電話した方が良いと思って居ました。
夕方、お電話で先生の何時ものお声を伺えて、ホッとしましました。
”ありがとう。楽しい時間になりました”と言われた先生のお言葉が嬉しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師のお宅へ向かう前に、素敵なお店でランチを楽しみました。

2017-11-02 21:24:58 | 雑感
恩師のお宅に伺うことになって居ましたが、明日は雨が降るという予報なので、
お洗濯をして何時もの様に竿に干して出掛けました。

先生の所にお届けする柚子の甘酢漬けをパッキングして、キャスター付きの鞄に入れ、
洋服も着替えて準備完了の状態でした。
そんな時、友人から待ち合わせを早くしたいとの電話がありましたので、直ぐ出掛けました。
早めに行ってお昼をゆっくり食べましょう、とのこと。大賛成でした。

渋谷で食事をすることも考えましたが食事処を探すのも面倒と言うことで、目的地に向かいました。

長女と孫息子とわたしの4人で、恩師のお宅に伺った時食事をしたイタリアンのお店の事を思い出し、
方向音痴のわたしが案内できるか心配でしたが、無事行きつき嬉しかったです。

外面より店内がとてもお洒落なお店です。
お昼前でしたのでまだお客は数組だけなので、店内の様子を携帯カメラで写させて頂きました。

イタリアンの店内 ① 

イタリアンの店内 ② 

ランチを注文し、スープとサラダのどちらかというので二人でサラダを選び、メインの料理は、
ピザとパスタを一人前ずつ注文し半分ずつ頂く事にしました。

サラダもパスタもピザも美味しかったです。お腹いっぱいでしたが、頑張って完食。
デザートのシフォンケーキとコーヒーも美味しかったです。
時間を気にせず、久し振りにゆっくりランチを楽しみました。此処までは幸せ一杯良い時間でした。

この後、恩師のお宅でハプニングが…。疲れたのでこの続きは明日にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は恩師のご招待で、4線譜を見に伺うことに。

2017-11-01 20:28:20 | 雑感
今朝、久し振りにフラフラが酷いので戸惑いました。
お朔日ですから、庭へ出て榊とお花を切ってこないと、先に進めません。
先週の金曜日に中学時代の同期会に出席したり、日曜日には京橋まで友人の作品を見に行ったり、
出掛ける事が続いたので、疲れが溜まって仕舞ったのでしょうか…。

ゆっくりでも、動かない事には何も出来ませんし、じっとしている事はマイナスと言う事も承知しています。
まずは、仏壇と神道壇からお供え用の器などを、台所へ運び、御神酒を入れ替えたり準備を始めました。
仏壇と神道壇のお掃除をしてから、お供え物を並べます。そこまで準備をして、花ばさみを持って庭へ。

榊とつい先日から咲き始めました黄色いこまぎくを切ってきました。
今年は、夏が暑すぎたからでしょうか、黄色いこまぎくの花が少ないのがちょっと寂しいです。

フラフラしていた事も有り、なんと無くぼんやりしていたところへ、恩師からお電話を戴きました。
中世のヨーロッパでは、賛美歌などの表記は4線譜でした。
恩師は、その貴重な4線譜のコレクターで、かなりの量の楽譜をお持ちになっておいでです。
羊の皮を薄くした物に飾り文字で書かれた高価な楽譜を、何点か見せて頂いた事が有ります。

先月の上旬、”展示しているのでいらっしゃい”とお声を掛けて頂いて居りましたが、
ほのぼの の事や、出雲行きのこともありお伺いできずにおりました。
そろそろ展示品を片付けようと思われたのでしょう、片付ける前にお声を掛けて下さったようです。

伺う時、2月に作り冷蔵庫に保存しています、柚子の甘酢漬けをお届けしようと準備をしました。
重たい物を持たないように心がけておりますので、キャスター付きのバッグを使うつもりです。

今月の下旬に、恩師ご夫妻を囲む会が新宿のホテルで有りますから、出席するつもりです。
それもあり、恩師のお宅訪問をなんと無く一日延ばしにしていた為に、
恩師からわざわざお電話を戴くことになり、恐縮しています。

思いがけず奥様にもお目にかかれますし、明日は好天のようで嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする