谷口さんから講員のみなさまへのお知らせです。
↓↓↓↓
福聚講のみなさま
梅雨の蒸し暑い日々が続いておりますが、
お元気にお過ごしでしょうか?
本日7月1日、
私が手がけた巻頭特集「高野山、修行記」を掲載した「婦人画報8月号」が
発売となりましたので、皆様にもご案内させていただきます。
福聚講誕生からそろそろ約2年となりますが、
この間、高原さんのもとでお勉強させていただき、
また高野山へも3度参拝し、
結縁潅頂を受けさせていただいた成果を結集させた特集となっております。
今回は案内役として、細川護煕元首相の次女で、
現在、神社本庁の広報センターにお勤めの石井(旧姓・細川)裕子さん(細川家祭司)に
ご登場いただき、修行記を書いていただいています。
物書きが本職ではない方ですが、かなり筆も立つ人で、
神職を目指す立場から、神仏習合の話、弘法大師の教えについても
わかりやすく書いてくださっています。
根本大塔の立体曼荼羅、金堂の両界曼荼羅も、
他のガイドブックなどでは見られない迫力あるビジュアルでご紹介していますので、
ぜひ、書店でお買い求めいただき、ご高覧いただければ幸いです。
なお、今月は京都のおみやげ屋さんの特集冊子、
また初の付録、京都友禅の老舗「岡重」の扇子も付いております。
ぜひぜひお手にとってみてください。
感想、ご意見などもお寄せいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
谷口
↓↓↓↓
福聚講のみなさま
梅雨の蒸し暑い日々が続いておりますが、
お元気にお過ごしでしょうか?
本日7月1日、
私が手がけた巻頭特集「高野山、修行記」を掲載した「婦人画報8月号」が
発売となりましたので、皆様にもご案内させていただきます。
福聚講誕生からそろそろ約2年となりますが、
この間、高原さんのもとでお勉強させていただき、
また高野山へも3度参拝し、
結縁潅頂を受けさせていただいた成果を結集させた特集となっております。
今回は案内役として、細川護煕元首相の次女で、
現在、神社本庁の広報センターにお勤めの石井(旧姓・細川)裕子さん(細川家祭司)に
ご登場いただき、修行記を書いていただいています。
物書きが本職ではない方ですが、かなり筆も立つ人で、
神職を目指す立場から、神仏習合の話、弘法大師の教えについても
わかりやすく書いてくださっています。
根本大塔の立体曼荼羅、金堂の両界曼荼羅も、
他のガイドブックなどでは見られない迫力あるビジュアルでご紹介していますので、
ぜひ、書店でお買い求めいただき、ご高覧いただければ幸いです。
なお、今月は京都のおみやげ屋さんの特集冊子、
また初の付録、京都友禅の老舗「岡重」の扇子も付いております。
ぜひぜひお手にとってみてください。
感想、ご意見などもお寄せいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
谷口
ご無沙汰しております。
猛暑が続いておりますが、お元気でしょうか。
8月号、たくさんの方々にお買い上げいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、ほぼ完売となりました。
先週、8月号の読者アンケートの結果が出ましたが、「高野山」特集は、人気ランキングで、「お取り寄せ」特集に続き、堂々第2位でした! 京都の別冊付録や扇子などもすべて入ってのランキングなので、これはなかなかすごいことです。
アンケートのコメントでも「高野山に行ってみたくなった」という声を多数いただきました。
おそらく付録目的で購入した方が圧倒的に多かったかと思われますが、そのような話題になる号で「高野山」をご紹介することができたこと、またその号が完売したということも、単なる偶然とは思えません。やはりお大師さまのお力のおかげを感じてしまいます!
ちなみに、土曜日発売の9月号では、第一特集が「聖地巡礼」(熊野三山など、神社11社をご紹介)、第二特集が「小さなほとけさまを買う」、第三特集が「葬祭大全」です。皆様のご興味ありそうな企画が目白押しですので、ぜひまたお目通しいただければ幸いです。
私が担当したのは、聖地巡礼ですが、今回もまた、取材に行く先々でお大師さまとの出会いが多々ありました。
厳島神社では、神社の隣に「大願寺」という真言宗の古いお寺があり、弘法大師さま、大日如来さま、弁財天さま、薬師如来さま、如意輪観世音菩薩さまなどなど、オールスター勢ぞろいみたいな素晴らしいところで、取材の合間に大変有難いお参りをさせていただきました。
また、名古屋の熱田神宮では、この神宮のシンボルともいうべき大楠の木があるのですが、これがなんとお大師さまお手植えのものとされており、「こんなところでも出会いが!」と驚きました。
このように、ご縁がますます深まっており、感謝感謝です。
では皆様、暑気払いでお目にかかりましょう!
谷口