神仏は一体です。古来、天照大神以前の根源神からその本地が定められてきています。
「天地麗気記(弘法大師)」にみる天照大神以前の根源神、天神7代、地祇5代の本地です。
①天神7代とは「 天神七葉は過去七佛(釈迦様出生以前の七仏)・・(天地麗気記)」にあることを勘案すると以下のように本地があると思われます。(なお「天地麗気記」等の他の記述も参考に本地を書きました。)
1国之常立神・・・大毘盧遮那仏(如意宝珠・浄菩提心の玉)
2国狭槌(くにのさつち)尊・・毘盧遮那仏
3豊雲野神尊・・・盧遮那仏
4埿土煑尊(うひぢにのみこと)・・毘婆尸仏。沙土煑尊(すひぢにのみこと)・・尸棄佛
5大戸之道尊(おおとのじのみこと)・・倶留孫仏。大戸之部尊・・毘葉羅仏(熊野では不動明王)。
6面足尊・・狗那含牟尼仏(熊野では釈迦如来、多聞天)惶根尊(かしこねのみこと)・・弥勒仏
7伊奘諾尊(いざなきのみこと)・伊奘冉尊(いざなみのみこと))・・諾は金大日・冉は胎大日。(伊勢神宮では諾は金剛薩埵、熊野では諾は薬師、冉は千手観音。)
②地祇5代とは「地神五葉は、賢劫の四佛4(倶留孫仏・倶那含牟尼仏・迦葉仏・釈迦仏)
に舎那(毘盧遮那)を加増へて五葉と為り・・(天地麗気記)」にあるようにさきの過去7仏の後半の仏と重なります。
1天照大神・・・毘盧遮那(胎大日、十一面観音・如意輪との別伝あり。熊野では十一面観音)
2天忍穂耳尊(あまのおしほみみのみこと)・・・倶留孫仏(熊野では地蔵菩薩)
3瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)・・・倶那含牟尼仏(熊野では竜樹菩薩)
4彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)・・・迦葉仏(熊野では如意輪観音)
5草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと) ・・釈迦仏(熊野では聖観音)
最新の画像[もっと見る]
- 金剛頂瑜伽中發阿耨多羅三藐三菩提心論 7ヶ月前
- 一日は定光佛・熱田大明神・妙見様・天神と地神の日 2年前
- 万人幸福のしおり 4年前
- 佛説彌勒大成佛經 (全巻書き下し) 4年前
- 四国八十八所の霊験・・・その97 6年前
- 四国八十八所の霊験・・・その92 6年前
- 四国八十八所の霊験・・その89 6年前
- 四国八十八所の霊験・・・その88 6年前
- 四国八十八所の霊験・・・その83 6年前
- 四国八十八所の霊験・・・その76 6年前