SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

ライブ終了 02  不思議なバレッツ その1

2010-12-01 | バンド・音楽
今回の新橋ZZは2バンド。
我々の次は「不思議なバレッツ」。
このブログでも度々登場しているのだが、
まだまだ未掲載のライブがある。
いつか特集でもやってみよう。


これも以前に書いたのだが、そもそも知るきっかけは、
うちのママ。
今回はバレッツさんに加わっていないのだが、キーボードのイトーさんの
奥さんはうちのママの友だち。
10年以上前から我が家に遊びに来ていたのだが、
ひょんなことで1年ほど前に、お互いの旦那がライブやってるなんて話に。
それも同じ新橋ZZに。
すぐに旦那の出るライブを見に行ったのだった。

そして今回も偶然に対バンになった。
ダディさんが取り持つ縁とも言える。

さらに、イトーさんとその祖先、ギターのmakolinと彼の祖先、私の祖先は
5人とも芸大。
祖先同士は同じ時期に重なっていたのだった。


前置きが長くなってしまった。
写真の連投。




































SONY α900、タムロンA09
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ終了 01 さくら&竜巻堂

2010-12-01 | バンド・音楽
11/28は新橋ZZでライブがあった。

10日ほど前から、急に肩から首が痛くなり、その影響で頭痛や歯痛、顎まで
痛いという状況。
いろいろ炎症を起こしているお陰で微妙に熱もある。
さらにずっと上げなかった腕が本当に上がらない感じで、どうなるかと思った。
そんなドラマーって、有りなのか!?
荷物も持てないので、往きは我が家までVo.のさくら号に来てもらった。


自分たちの演奏の写真は自分のカメラでは撮れないので、
リハの途中に自分のカメラで。



まだまだ始まらない。




御大、ダディ竹千代氏もまだ来てない。




ステージ上で写真を撮るベースのTokerを撮る、ドラムの私。
変なバンドだ。

まあ曲もたいそうアレンジで意表を突くバンド。




ここからは、親衛隊のネオさんの写真を拝借。

ネオさん自身もこの日は演奏があって、その後に駆け付けてくれた。










上がらない右腕対策として、シンバルを低めに、椅子は高めに、
スティックは最も後ろを持って長めにして音量を稼ぎ、
と言う感じでやった。
音量は少なめだが、なんとかなった。
翌日は早速痛かったのだが、やっている時は忘れるもんだ。




ここからは対バンの不思議なバレッツさんの動画スタッフでもある
SORA☆さんの写真を拝借。

なんと携帯の写真。
うーん、最近の携帯は綺麗に撮れる。
これは裏面照射型かな?



今回、高校の同窓生のパクサンが来てくれた。
軽音部でベーシストだった。
上手かったなあ。という記憶がある。
卒業以来の再開。

急遽、北九州の友人も駆けつけてくれた。
東京に来た時は声を掛けてもらっているが、今回は
福島からの帰り道に寄ってくれた。感謝だ。


そして地元のフェスティバルで初めて出演したおやじバンドの
メンバー2名が来てくれた。
帰りに荷物を持ってくれて助かった。


そして、さくら親衛隊、ぢぃさん、も感謝。





新橋ZZの良いところは、終わった後もずっとそこでみんな一緒に飲めるところ。
ダディさんも一緒に。
カウンターの中の手伝いも出演者だったり。
終わったらサヨナラのライブハウスも多いので、こういう店は貴重なのだ。
若い世代はあっさり帰宅、というパターンも多いのだが、
おやじ達はそのまま居残って飲むのが習わし。



次回は対バンの不思議なバレッツさん。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする