SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

懐かしの秋葉原へ  (SONY NEX-5 vs SONY α900)

2010-12-27 | スナップ
SONY NEX-5を購入したものの、SDカードは子供用のコンデジとなったLumix DMC LX1の中に
入っていた2Gのカードを使っていた。
さすがに2Gでは少ないし、今はSDHC CLASS10などの高速タイプもある。
ちょうど長男のサンタさんからの!クリスマスプレゼントであるPSP3000のラディアント・レッドをママがネットで注文したら、1ヶ月近い待ち状態で、サンタさんが
25日に間に合わないという国際問題になりそうであったので、
ネットをキャンセルしてアキバに行く要請もあったのだ。というか、それがメイン。

久しぶりの秋葉原の街はやはり落ち着く。楽しい。すばらしい。
現在は渋谷だが、やはり私には秋葉原の方が合っている。
今春の3月まで居た事務所の跡に行ってみた。
違う会社が入居していた。
まあ、それは当然で、3月に東大と世田谷、岩本町に引越しをしたからだ。
私が移動した東大もすごく性に合っていて楽しかった。
渋谷に慣れる日は来るのか?




SDカードは雑誌でのSONY NEXとSDカード各社の速度結果を見ていたので、
相性がよくほぼ最速だったTEAMジャパンの32Gにした。
新しいメーカーだけに激安だ。(USA創業、台湾で研究生産、日本社は秋葉原)
カメラとメモリーカードは相性が重要で、例えサンディスクであっても
最速とは限らないので注意が必要なのだ。
ちなみにNEXと相性が良いのは、KINGMAX,TEAM,SILICON POWERなどだ。





ヨドバシでPSPを購入した。
カラーバリエーションの半分は在庫なし。
なぜだかPSPは売れているらしい。

2年ほど前を思い出した。
α900を2008.10月に購入して、写真の最初の1枚がヨドバシだったのだ。
そこで今回もNEX-5で同じような場所から撮ってみた。
帰ってからα900の画像と比べてみようと思ったのだ。

NEX-5、E16mm/f2.8
ISO200、24mm、f2.8、1/30秒






α900、タムロンA09
ISO200、28mm、f3.2、1/30秒


条件が違うので比較は難しい。
下のα900の写真は終電に近い会社からの帰りだったので、
ビルの下部の電飾広告が消されている。
上のNEX-5は手ぶれ補正の無いレンズだが、α900はボディで手振れ補正ができる。

ただなんとなくだが、NEXは明るく、そして暗部は持ち上げるようなイメージ。(DRO AUTO)
α900はコントラストが強めで解像度のすごさを見せる。
タイプが違うのだ。


ヨドバシビルの右上が変わったのが面白い。
2年前のキャラクターは緑の山の手線。
今のキャラはメイド風の女の子だ。
ここが一番違う!






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする