T君は親友だが、最近、あっさりと引っ越して行った。
とにかく広い土地のある家を探して。
そして税務上やいろいろな恩恵を勘案して、常磐線方面に引っ越した。
それから初めて会うのだ。
「パ紋」の展示会を見る約束を以前からしていたのだが、
その前に東京駅に寄った。
JRバスの展示会が行われているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/2d5ef2cc7e8eed714afa70f25587b5c3.jpg)
国鉄色を再現したJRバス関東の高速バスだ。
青と赤の2種類が復刻されたが、青に復刻されたうちの1台が日野セレガHD QPG-RU1ESBAだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/265859307f996c000304441e84131644.jpg)
こちらは同時展示の高速バス「プレミアドリーム号」だ。
とにかく豪華な内装である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/08ee24d89f7e847b64fc9713b809c2a9.jpg)
国鉄マークが復刻されている。
スワローエンゼルだ。
バスのマークも電車のマークも国鉄は同じだったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/61e2ffaaccb54a4fdaac0e4b528e6012.jpg)
懐かしくもカッコいい「JNR」国鉄マーク。
このマークは永遠の名作だと今でも思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/7b6827ec0cf837d2e0a3e2d5797e6b86.jpg)
東京駅をバックに、展示中のバス。
しかし、東京駅改装後、来たのは初めて!!!!
渋谷に勤務になってから、東京駅で降りたことがあまり無い。
なんという体たらく。
うーん、いかんいかん。
やっぱりJRは渋谷駅なんかじゃない。(のは当たり前だが。)東京駅に来ないといかんな。
ほとんど完成していたし、東口のバスターミナルも完成していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e9/4974df7909b5b0d30c2c2e517f7d003b.jpg)
ちょっと目を離したらT君はタクシーを撮影している。
そう、T君はタクシーにすごく詳しい。
これは珍しいのだそうだ。
まったく素人の私もまあ撮っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/a3a5803a0293c7dd1e13e1dec9fdf9ec.jpg)
バックから撮った国鉄セレガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/e2ada3f2370a18f32092fbeb127993eb.jpg)
プレミアドリームの車内。
ファーストクラス並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/a9ff1b1b0007c54b3b8021a916e92839.jpg)
これはもう個室みたいなもの。
値段はちっとも高くない。
追加料金は安いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/49b52790f89b11b1df8d701fcc6b551a.jpg)
2階席。
これも高級。
T君は乗車済み。
私はエアサスが良すぎると寝れないんだけどね。
上下に大きくバウンシングするエアサスだと目が覚めるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/32b273c1cb4206d33561275620f1b548.jpg)
東京駅。
綺麗だよなあ。
また来ないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/40ff0bd47aad13df762e13bd7c423f01.jpg)
今回のバス展示のポスター。
(つづく)
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
とにかく広い土地のある家を探して。
そして税務上やいろいろな恩恵を勘案して、常磐線方面に引っ越した。
それから初めて会うのだ。
「パ紋」の展示会を見る約束を以前からしていたのだが、
その前に東京駅に寄った。
JRバスの展示会が行われているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/2d5ef2cc7e8eed714afa70f25587b5c3.jpg)
国鉄色を再現したJRバス関東の高速バスだ。
青と赤の2種類が復刻されたが、青に復刻されたうちの1台が日野セレガHD QPG-RU1ESBAだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/265859307f996c000304441e84131644.jpg)
こちらは同時展示の高速バス「プレミアドリーム号」だ。
とにかく豪華な内装である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/08ee24d89f7e847b64fc9713b809c2a9.jpg)
国鉄マークが復刻されている。
スワローエンゼルだ。
バスのマークも電車のマークも国鉄は同じだったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/61e2ffaaccb54a4fdaac0e4b528e6012.jpg)
懐かしくもカッコいい「JNR」国鉄マーク。
このマークは永遠の名作だと今でも思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/7b6827ec0cf837d2e0a3e2d5797e6b86.jpg)
東京駅をバックに、展示中のバス。
しかし、東京駅改装後、来たのは初めて!!!!
渋谷に勤務になってから、東京駅で降りたことがあまり無い。
なんという体たらく。
うーん、いかんいかん。
やっぱりJRは渋谷駅なんかじゃない。(のは当たり前だが。)東京駅に来ないといかんな。
ほとんど完成していたし、東口のバスターミナルも完成していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e9/4974df7909b5b0d30c2c2e517f7d003b.jpg)
ちょっと目を離したらT君はタクシーを撮影している。
そう、T君はタクシーにすごく詳しい。
これは珍しいのだそうだ。
まったく素人の私もまあ撮っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/a3a5803a0293c7dd1e13e1dec9fdf9ec.jpg)
バックから撮った国鉄セレガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/e2ada3f2370a18f32092fbeb127993eb.jpg)
プレミアドリームの車内。
ファーストクラス並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/a9ff1b1b0007c54b3b8021a916e92839.jpg)
これはもう個室みたいなもの。
値段はちっとも高くない。
追加料金は安いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/49b52790f89b11b1df8d701fcc6b551a.jpg)
2階席。
これも高級。
T君は乗車済み。
私はエアサスが良すぎると寝れないんだけどね。
上下に大きくバウンシングするエアサスだと目が覚めるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/32b273c1cb4206d33561275620f1b548.jpg)
東京駅。
綺麗だよなあ。
また来ないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/40ff0bd47aad13df762e13bd7c423f01.jpg)
今回のバス展示のポスター。
(つづく)
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)