SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

雨なので「テルマエ・ロマエⅡ」を見に行く。

2014-06-08 | スナップ
雨でサッカーが中止になった子供達。
サッカーが無いと体がなまっちゃうらしいのだが、でも映画は見に行きたい子供達。
今回は「テルマエ・ロマエⅡ」にお供した。



映画はギャグ、パロディー満載の娯楽映画だが、意外に子供達は楽しかったようだ。
30点だか90点だかわからない感じだったらしいが。
でも笑いの神様は降りて来た感じだ。











































スピッツばかりの集まりかな!?
昔は多かったのだが、吠えるので少なくなったスピッツも吠えない改良がされて、最近は増えてきてるらしい。
ここはいつ来ても犬が多くて面白い。










東急5000系の6扉車は3人掛けだが、そこに4人座る子供たち。
もう3人は中学生で160cmぐらいなのだが、その気になれば座れるのだ。









先日我が家で撮ったK君。
久しぶりにα900+50/1.4で撮ったのだった。
やっぱり単焦点はいいね。
使いたくなっちゃうよ。









SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

SONY α900、50mm/F1.4




人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T君と過ごす一日(パ紋編) 原田専門家さんを訪ねて

2014-06-08 | カフェ
土曜の主目的は「パ紋」の原田専門家さんの展示会に行くこと。
「パ紋商標登録記念個展」を見に、高円寺「みじんこ洞」という喫茶店に行ったのだ。
このみじんこ洞さんは、高架際の住宅街にある一見ふつうの住宅兼お店。
そこの屋根裏がギャラリーになっているのだ。







まずは1階で昼食。
メニューは家庭料理だ。

食べていたら、浅草キッドの水道橋博士がやって来たよ。
原田専門家さんは人気者なんだなあ。









屋根裏に上がったら、もう原田専門家さんは居た。
水道橋博士さんも居た。








T君のパ紋は冊子に載っているので撮った。









私のパ紋をパネルの中から探す。
今現在、パ紋は1300枚強になっているらしいが、それでも待ち時間は相当らしい。

今回は商標登録記念。
登録までのエピソードは面白かった。
スリリングなのだ。










下書き帖の中から私のパ紋のデッサンを発見。
オペルと近鉄と子供とfunamyuがモチーフになっている。
そのまま近鉄電車のヘッドマークになるイメージなのだ。











原田専門家さん。

展示の写真はネットで発表、全部OK.
原田さんはそういう現代人。









パ紋は無料なのだが、頼んでおいて連絡先が無くなってることもあるらしい。
なんだかなあ。











パ紋のカタログ。
表紙に1300以上の全パ紋が載ってのだ。
T君のはど真ん中、私のは真ん中左側。









ネコだけのパ紋。


















次は1500個記念かな。
いずれにせよ展示会は行くのだ。








SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする