渋谷駅の山手線と埼京線は350mも離れているので不便で有名。
新宿駅、大崎駅もそれなりに遠いので、池袋駅が便利な昨今。
全部は停まらないけれど恵比寿駅も電車によれば便利。
渋谷が最もひどい。
そこで、再開発に際しては山手線と埼京線ホームが並ぶのだが、
駅の横を国道246も通ったりするので、工事は複雑。
駅の上の高層ビルも工事中で、かなり難しい工事だ。
一回目の週末の大移動も無事に終了。
今は、埼京線ホームは品川方面が嵩上げされて、新宿方面との間に
階段やスロープができている状態。
勿論、以前は面一だったのだが、新しい山手線に並ぶホームは今よりも高い位置になる。
そのために、渋谷側からは下り勾配になっている。
代々木駅や御茶ノ水駅も端っこは線によって落差があるね。
スロープも設置。
山手線渋谷駅に近い部分はこんなに落差がある!
移設に関してはまだ数回の移動工事による運休などがある。
そして6月1日には東急渋谷駅から渋谷警察にかけての地下通路がお目見えする。
SONY α7Ⅱ、MINOLTA AF50mmF1.4(LA-EA4経由)
新宿駅、大崎駅もそれなりに遠いので、池袋駅が便利な昨今。
全部は停まらないけれど恵比寿駅も電車によれば便利。
渋谷が最もひどい。
そこで、再開発に際しては山手線と埼京線ホームが並ぶのだが、
駅の横を国道246も通ったりするので、工事は複雑。
駅の上の高層ビルも工事中で、かなり難しい工事だ。
一回目の週末の大移動も無事に終了。
今は、埼京線ホームは品川方面が嵩上げされて、新宿方面との間に
階段やスロープができている状態。
勿論、以前は面一だったのだが、新しい山手線に並ぶホームは今よりも高い位置になる。
そのために、渋谷側からは下り勾配になっている。
代々木駅や御茶ノ水駅も端っこは線によって落差があるね。
スロープも設置。
山手線渋谷駅に近い部分はこんなに落差がある!
移設に関してはまだ数回の移動工事による運休などがある。
そして6月1日には東急渋谷駅から渋谷警察にかけての地下通路がお目見えする。
SONY α7Ⅱ、MINOLTA AF50mmF1.4(LA-EA4経由)