知人のS石さんが、私の豊洲訪問のブログ写真に「隣町の辰巳の都営アパートも昭和な雰囲気ですね。」
とコメントをくれた。
その通りである。
1967年度から1969年度に建設されたものだから、50年も経っている。
昔、友人が住んで居たので訪問したことがある。
団地マニアでは知らない人はいない。
私は団地育ちなので、古い団地にはノスタルジーを感じる。
松戸の常盤平団地に50年以上前には住んで居たので、近年も数回訪問している。
奈良学園前で住んでいた鶴舞団地は建て替えが進んでいる。
大阪豊中市の千里ニュータウンでは自分が住んで居た府営アパートは
高層マンションに建て替わってしまった。
50年選手はどんどん建て替えが進んでいる。
都営辰巳1丁目団地も50年選手。
既に建て替えはスタートしていて、あと11年ほどかけて、全ての建て替えが終了する。
オリンピック前という時期でもあり、急ピッチに建て替えが進んでるかもしれないと思い、
早速出掛けてきた。
気になったらすぐに行く。
でないと急に無くなるから。
有楽町線の辰巳駅がスタート地点だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/fc91920796d676088b5e9b9ae5c6c665.jpg)
有楽町線の辰巳駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/9dc488d34c124295f58a7de399d3f38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/0940fa222223696c91cf96f850ab3fe7.jpg)
古い団地は勝手に花畑や植物園ができてるのが好き。
住民が趣味で園芸してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/38f4d6340d9de675781b3ec4dd7d9951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/d9fa74105129bfcde0f7bb9fa3fa8ecc.jpg)
私が大好物な給水塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/be4da8fe9aa00037be9f238693768b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/4206757f776b0bb081520dafb70b917c.jpg)
辰巳団地はダストシュートがそのまま残る。
公団は撤去してる場合が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/2cfc7bfe143ad9302f456c294caf1eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/a6c628411015819424a6d4f52fdcda20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/dcc75ca15ea720b5422915b6db4e7a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/9da120ea3733e922038719188f49c68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/7d8dd8fd169454993c1b942aaf656fe8.jpg)
ここは一階が保育園か幼稚園になってるが、
団地は老人ばかりしか見かけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/4e4cfc52f08ff2bf1fdcef7b82f9adb6.jpg)
西洋アサガオかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/f32ab1da3afd248ff26d2277fa239d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/60a36b186723188c3cecd5a690d679f0.jpg)
魚屋さんの出張。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/39c72762eedfa134c16266d045054995.jpg)
いいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/67ab98edb4321e84d7dfea5de278581e.jpg)
商店街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/b413b30c9c120844a8ede1cfd7979b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/eed37a448cbd53e691d6dbbcdfdeaba1.jpg)
(つづく)
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF2.8-4.0/17-35mm(LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
とコメントをくれた。
その通りである。
1967年度から1969年度に建設されたものだから、50年も経っている。
昔、友人が住んで居たので訪問したことがある。
団地マニアでは知らない人はいない。
私は団地育ちなので、古い団地にはノスタルジーを感じる。
松戸の常盤平団地に50年以上前には住んで居たので、近年も数回訪問している。
奈良学園前で住んでいた鶴舞団地は建て替えが進んでいる。
大阪豊中市の千里ニュータウンでは自分が住んで居た府営アパートは
高層マンションに建て替わってしまった。
50年選手はどんどん建て替えが進んでいる。
都営辰巳1丁目団地も50年選手。
既に建て替えはスタートしていて、あと11年ほどかけて、全ての建て替えが終了する。
オリンピック前という時期でもあり、急ピッチに建て替えが進んでるかもしれないと思い、
早速出掛けてきた。
気になったらすぐに行く。
でないと急に無くなるから。
有楽町線の辰巳駅がスタート地点だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/fc91920796d676088b5e9b9ae5c6c665.jpg)
有楽町線の辰巳駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/9dc488d34c124295f58a7de399d3f38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/0940fa222223696c91cf96f850ab3fe7.jpg)
古い団地は勝手に花畑や植物園ができてるのが好き。
住民が趣味で園芸してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/38f4d6340d9de675781b3ec4dd7d9951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/d9fa74105129bfcde0f7bb9fa3fa8ecc.jpg)
私が大好物な給水塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/be4da8fe9aa00037be9f238693768b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/4206757f776b0bb081520dafb70b917c.jpg)
辰巳団地はダストシュートがそのまま残る。
公団は撤去してる場合が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/2cfc7bfe143ad9302f456c294caf1eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/a6c628411015819424a6d4f52fdcda20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/dcc75ca15ea720b5422915b6db4e7a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/9da120ea3733e922038719188f49c68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/7d8dd8fd169454993c1b942aaf656fe8.jpg)
ここは一階が保育園か幼稚園になってるが、
団地は老人ばかりしか見かけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/4e4cfc52f08ff2bf1fdcef7b82f9adb6.jpg)
西洋アサガオかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/f32ab1da3afd248ff26d2277fa239d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/60a36b186723188c3cecd5a690d679f0.jpg)
魚屋さんの出張。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/39c72762eedfa134c16266d045054995.jpg)
いいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/67ab98edb4321e84d7dfea5de278581e.jpg)
商店街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/b413b30c9c120844a8ede1cfd7979b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/eed37a448cbd53e691d6dbbcdfdeaba1.jpg)
(つづく)
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF2.8-4.0/17-35mm(LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)