JR御茶ノ水駅は大改修中。
もう古さ満載の駅だから変えるべきとは思うのだが、
跨線橋がイマドキ木造のままだから、改修前に撮っておいた。
都会の大きな駅が実は木造が残っているなんて奇跡だよね。
ホームもボロイし、トイレも狭くて入りたくないし。
改修に関しては大賛成。
写真は先週撮った。
工事は進んだかどうかわからないけれど、完成は2020年3月31日。
要するにオリンピックまでに完成するようだ。
一部が木造だ。
今時エスカレーターが無い御茶ノ水駅。
乗降客が20万人の大きな駅なのにだ。
こちら側は多くが木造。
神田側の上で工事が進んでいる。
駅舎もかなり見えてきたな。
順天堂大学も入試での調整が発表されてしまったな。
要するに医学部はみんな調整してたんだ。
知らなかったなあ。
やはり電車も絡めて撮っておかないとね。
しかし見事に古い跨線橋だな。
壊すのも仕方なし。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)