地元フェスの続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/c947155093735d3a70e06ed08bb2ff82.jpg)
中央ステージでバンド出演させてもらった。
ボンクラーズという名前で出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/62f242a9eb2b709a0a38a83dbd27fd7c.jpg)
写真は見に来てくれたさくらさんの旦那が撮ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/fde16a3964ab8cc0534b4bcda7fffa2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/d8b4be4f5660bf5915f169ffeaed9924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/5dea0fb3b3602146df95efb498408f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/646fcbd9087ad1348228f100f4191903.jpg)
演奏の評判は良かったよ。
たくさん見に来てくれて盛り上がってくれた。
地元ならではだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/b39922af6c24816e46eafd0879ad51c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/81aa6d70b867d1d1c0d2f855b4100f52.jpg)
尾喜楽太鼓さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/ab7e336f2258f319e34597661286ee51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/ab386cbcc1d1019c70eda9601c8fb58f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/2d88471ce93c111170714d90c37d0696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/bec3e2c9e457105e0e0129571173263c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/eb932442424c4fcbfa0157c8d5790251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/5962814145802a2acf2dfb1b1dd40ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/1b806975efc65c2ea71261a15fff432c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/4082aabdbb4cf5ddf050798c49b936fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/89885ef2a5859989cdec530df915f560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/cc62279ac5c448a093d0a60f02ae5632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/7644c8ca5e0da1a26cdbe966b0221dcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/194de31d68ca9623ee0246d9d3f2296c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/adcee624de8e85211130b46d3a85a080.jpg)
尾喜楽太鼓さんの演奏はすごくまとまっていた。
途中で観客が倒れるハプニングがあったけど、全部で来たのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/5716fe552e626f211e9a3f161059c6f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/87db37c33ee821041a91d9fc4ad794a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/ebb4be09dc19c2e79f2bdb93cb56892d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/308a631141fdd63933f8e8f1ef8e738a.jpg)
おやじの店、終了!!!
売り上げが楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/90f4c47f39bf8c06b5923f26f6fbe736.jpg)
我が家に帰ったら」びっくり。
やはり公民館になってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/e316fb65798b658dae7d25598787437b.jpg)
他の部屋にも居るからね、
わあ。
楽しいフェスティバルが終わった。
町が静かになる。
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/c947155093735d3a70e06ed08bb2ff82.jpg)
中央ステージでバンド出演させてもらった。
ボンクラーズという名前で出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/62f242a9eb2b709a0a38a83dbd27fd7c.jpg)
写真は見に来てくれたさくらさんの旦那が撮ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/fde16a3964ab8cc0534b4bcda7fffa2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/d8b4be4f5660bf5915f169ffeaed9924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/5dea0fb3b3602146df95efb498408f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/646fcbd9087ad1348228f100f4191903.jpg)
演奏の評判は良かったよ。
たくさん見に来てくれて盛り上がってくれた。
地元ならではだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/b39922af6c24816e46eafd0879ad51c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/81aa6d70b867d1d1c0d2f855b4100f52.jpg)
尾喜楽太鼓さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/ab7e336f2258f319e34597661286ee51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/ab386cbcc1d1019c70eda9601c8fb58f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/2d88471ce93c111170714d90c37d0696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/bec3e2c9e457105e0e0129571173263c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/eb932442424c4fcbfa0157c8d5790251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/5962814145802a2acf2dfb1b1dd40ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/1b806975efc65c2ea71261a15fff432c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/4082aabdbb4cf5ddf050798c49b936fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/89885ef2a5859989cdec530df915f560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/cc62279ac5c448a093d0a60f02ae5632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/7644c8ca5e0da1a26cdbe966b0221dcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/194de31d68ca9623ee0246d9d3f2296c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/adcee624de8e85211130b46d3a85a080.jpg)
尾喜楽太鼓さんの演奏はすごくまとまっていた。
途中で観客が倒れるハプニングがあったけど、全部で来たのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/5716fe552e626f211e9a3f161059c6f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/87db37c33ee821041a91d9fc4ad794a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/ebb4be09dc19c2e79f2bdb93cb56892d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/308a631141fdd63933f8e8f1ef8e738a.jpg)
おやじの店、終了!!!
売り上げが楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/90f4c47f39bf8c06b5923f26f6fbe736.jpg)
我が家に帰ったら」びっくり。
やはり公民館になってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/e316fb65798b658dae7d25598787437b.jpg)
他の部屋にも居るからね、
わあ。
楽しいフェスティバルが終わった。
町が静かになる。
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
フェスティバル2日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/ac3428125f891d1c681c68032f247727.jpg)
おやじブース。
小学校の親と児童、略して「おやじ」の店の売り上げは好調みたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/0deb04c28180877da2aa609d01b6b7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/7d028475cc4f1b73e27877a92d35db7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/1f254f9719adf907b5dff03d76029b48.jpg)
長野に移住したおやじも、フェスティバルのお手伝いに戻って来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d0/f718f46398e7d62341f8d536bd7036ac.jpg)
外人みたいだが名前は「太郎」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/a5c3cb332e65514c251c35e8556c8f43.jpg)
ウクレレキッズという集団もおやじの指導。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/1a5506e79baca3e9262d19a2c559ad26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/d96027c3cb142fcd40280ec53fd41f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/5e4738ad30eba5b8b37bb38f959d3443.jpg)
ケイキフラ。
4年生ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/3080c8d87c428f492eb9e50dd954f19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/1ee09c5f726af22a391d65b0a0404935.jpg)
かわいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/82780cceb6535e56a3e4ad28e817c922.jpg)
4年生でも化粧すると変わるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/6de0393ab41892a25819ebb32a1639ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/0a7084fd5cf80c5c8544725f2e242a05.jpg)
みんなおやじの会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/621a9b1430ab34164b30740efc08ac01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/f2408790f7b2984c3e9eaf002f405d74.jpg)
そんなに大きくない商店街だが、来場者は4万人らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/d6d8aea23a81c1be29c298974cbef81c.jpg)
元おやじでバンド仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/02c5d92aac2233cf14246852bcaa7211.jpg)
中学校の吹奏楽部はハイレベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/46f19a82c6086af1de2c7a0bdef79d2a.jpg)
なんと、さくら&竜巻堂から、さくらちゃん一家が遊びにきてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/a0d5868c71efabe28fc064c86f35043b.jpg)
Yukkiyのステージで歌う子供達。
最近の子供達は歌が上手いし、リズムが理解されているので驚く。
意外に入る場所が難しい曲でも的確に入る。
進化してるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/b436103042657f2bf5ef57819a993f8f.jpg)
地元ゆるキャラ「オッポン」の体操。
耳に残るキャッチーな曲。
うちの次男もオッポン体操と我々がやったSmoke on the waterをずっと歌ってる。
(つづく)
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/ac3428125f891d1c681c68032f247727.jpg)
おやじブース。
小学校の親と児童、略して「おやじ」の店の売り上げは好調みたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/0deb04c28180877da2aa609d01b6b7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/7d028475cc4f1b73e27877a92d35db7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/1f254f9719adf907b5dff03d76029b48.jpg)
長野に移住したおやじも、フェスティバルのお手伝いに戻って来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d0/f718f46398e7d62341f8d536bd7036ac.jpg)
外人みたいだが名前は「太郎」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/a5c3cb332e65514c251c35e8556c8f43.jpg)
ウクレレキッズという集団もおやじの指導。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/1a5506e79baca3e9262d19a2c559ad26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/d96027c3cb142fcd40280ec53fd41f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/5e4738ad30eba5b8b37bb38f959d3443.jpg)
ケイキフラ。
4年生ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/3080c8d87c428f492eb9e50dd954f19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/1ee09c5f726af22a391d65b0a0404935.jpg)
かわいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/82780cceb6535e56a3e4ad28e817c922.jpg)
4年生でも化粧すると変わるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/6de0393ab41892a25819ebb32a1639ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/0a7084fd5cf80c5c8544725f2e242a05.jpg)
みんなおやじの会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/621a9b1430ab34164b30740efc08ac01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/f2408790f7b2984c3e9eaf002f405d74.jpg)
そんなに大きくない商店街だが、来場者は4万人らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/d6d8aea23a81c1be29c298974cbef81c.jpg)
元おやじでバンド仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/02c5d92aac2233cf14246852bcaa7211.jpg)
中学校の吹奏楽部はハイレベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/46f19a82c6086af1de2c7a0bdef79d2a.jpg)
なんと、さくら&竜巻堂から、さくらちゃん一家が遊びにきてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/a0d5868c71efabe28fc064c86f35043b.jpg)
Yukkiyのステージで歌う子供達。
最近の子供達は歌が上手いし、リズムが理解されているので驚く。
意外に入る場所が難しい曲でも的確に入る。
進化してるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/b436103042657f2bf5ef57819a993f8f.jpg)
地元ゆるキャラ「オッポン」の体操。
耳に残るキャッチーな曲。
うちの次男もオッポン体操と我々がやったSmoke on the waterをずっと歌ってる。
(つづく)
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
地元のバンドで近々にライブが2本あるのだ。
10月18日(日曜日)17:15 尾山台フェスティバル 中央ステージ (無料)
尾山台駅下車 すぐ。
バンド名「ボンクラーズ」。
10月23日(金曜日)20:30 自由が丘 バー・クラプトン (アコースティック)(チャージは1000円)
渡邉康利企画ライブ「尾山台ナイト」
20:30~ 阿部カナ
21:15~ Rights (=尾山台商店街バンド)
22:00~ 渡邉康利
自由が丘Bar Clapton 東京都目黒区自由が丘1-11-3
Tel:03-6421-3963
https://www.facebook.com/barClapton?pnref=story
バンド名は「Rights 」。
渡邉康利さんは新橋ZZでもご一緒した方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/157ecb4c94df2c71cfaa580692765c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/6618203f030e69b22fe031bb0a31f699.jpg)
練習風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/37f99f3dafefe11eff3fd60078bc8580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/6677f00d7b98ded0b60e5adc6ad0ce2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/1ed8cf939ebda1968ac561df8928783d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/464766cb551f318f1d7ffa58cef39662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/3b8a3bf55735a3c3fce511b603ed96f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/250cbdd44a5e15360b2347031d471077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/394529ddbe4df5aba8e8f8d7ce9fe38c.jpg)
休憩時間に写真を撮ると、ベースのTakuは居ない。
タバコ吸いに外に行っちゃうから(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/6875c9ca6e33d69410cd0147386b1cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/eb2c22fd137873d3d0ebffa076f7fc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/db3e4fe346b75dafd69f2443998bf2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/ecf5d3f13c4b461e2fd7bcd6aff3353a.jpg)
洋楽、邦楽、どっちもありのテンコ盛りバンド。
音はハード系。
10月23日はアコースティックだから、試練のようで楽しむかのようで。
ドラムが無いから私も歌う予定。
SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
10月18日(日曜日)17:15 尾山台フェスティバル 中央ステージ (無料)
尾山台駅下車 すぐ。
バンド名「ボンクラーズ」。
10月23日(金曜日)20:30 自由が丘 バー・クラプトン (アコースティック)(チャージは1000円)
渡邉康利企画ライブ「尾山台ナイト」
20:30~ 阿部カナ
21:15~ Rights (=尾山台商店街バンド)
22:00~ 渡邉康利
自由が丘Bar Clapton 東京都目黒区自由が丘1-11-3
Tel:03-6421-3963
https://www.facebook.com/barClapton?pnref=story
バンド名は「Rights 」。
渡邉康利さんは新橋ZZでもご一緒した方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/157ecb4c94df2c71cfaa580692765c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/6618203f030e69b22fe031bb0a31f699.jpg)
練習風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/37f99f3dafefe11eff3fd60078bc8580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/6677f00d7b98ded0b60e5adc6ad0ce2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/1ed8cf939ebda1968ac561df8928783d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/464766cb551f318f1d7ffa58cef39662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/3b8a3bf55735a3c3fce511b603ed96f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/250cbdd44a5e15360b2347031d471077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/394529ddbe4df5aba8e8f8d7ce9fe38c.jpg)
休憩時間に写真を撮ると、ベースのTakuは居ない。
タバコ吸いに外に行っちゃうから(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/6875c9ca6e33d69410cd0147386b1cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/eb2c22fd137873d3d0ebffa076f7fc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/db3e4fe346b75dafd69f2443998bf2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/ecf5d3f13c4b461e2fd7bcd6aff3353a.jpg)
洋楽、邦楽、どっちもありのテンコ盛りバンド。
音はハード系。
10月23日はアコースティックだから、試練のようで楽しむかのようで。
ドラムが無いから私も歌う予定。
SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
今日の写真は8月に撮ったものだ。
ずっと忘れていた。
この日は以前勤めていた会社の飲み会だったので八重洲に行ったのだった。
飲み会終了後に八重洲から撮った第一鉄鋼ビルと第二鉄鋼ビルだ。
工事もほぼ終了していて、10月末にオープン予定だ。
取り壊される前の第二鉄鋼ビルに会社があった。
重厚なビルで壁などは大理石でできていたし、その大理石にはアンモナイトなどの化石が埋まっていた。
あまりにも重厚なので取り壊しにはコストがかかると言っていた。
その両方のビルが建て替えられたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/44b29b16f56fab5316195a4afccc091a.jpg)
新しいビルは、オフィスビルとサービスアパートメントの2棟で、空港行きのバスターミナルが併営されるのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/052b4c16c54b5fdae14bcc02b3b7c102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/c1bdc68a3219dea870494d9bcd91a28c.jpg)
鉄鋼ビルの鉄は右側が失という字ではなく「鉃鋼ビル」である。
「金を失う」という字面を嫌った。
昔の近鉄もそうだったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/7a4f5ca59c167e0a5cfadae0e39771c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ab/2dc7890ff195c913c128b5039acb98d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0f/ba90b9740a7eb0605f29055469489d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/513f3f3f99e3b6ebc15662872b5df71d.jpg)
これは東京駅の前の大丸の入るビル。
東京駅の八重洲側は関西系の会社やビルが多い。
日本橋は近江商人の街だし、なんだか不思議である。
鉄鋼ビルの持ち主の増岡組も広島系の会社だ。
10月末にオープンしたら見に行こうと思っている。
飲み会を設定するかな。
SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ずっと忘れていた。
この日は以前勤めていた会社の飲み会だったので八重洲に行ったのだった。
飲み会終了後に八重洲から撮った第一鉄鋼ビルと第二鉄鋼ビルだ。
工事もほぼ終了していて、10月末にオープン予定だ。
取り壊される前の第二鉄鋼ビルに会社があった。
重厚なビルで壁などは大理石でできていたし、その大理石にはアンモナイトなどの化石が埋まっていた。
あまりにも重厚なので取り壊しにはコストがかかると言っていた。
その両方のビルが建て替えられたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/44b29b16f56fab5316195a4afccc091a.jpg)
新しいビルは、オフィスビルとサービスアパートメントの2棟で、空港行きのバスターミナルが併営されるのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/052b4c16c54b5fdae14bcc02b3b7c102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/c1bdc68a3219dea870494d9bcd91a28c.jpg)
鉄鋼ビルの鉄は右側が失という字ではなく「鉃鋼ビル」である。
「金を失う」という字面を嫌った。
昔の近鉄もそうだったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/7a4f5ca59c167e0a5cfadae0e39771c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ab/2dc7890ff195c913c128b5039acb98d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0f/ba90b9740a7eb0605f29055469489d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/513f3f3f99e3b6ebc15662872b5df71d.jpg)
これは東京駅の前の大丸の入るビル。
東京駅の八重洲側は関西系の会社やビルが多い。
日本橋は近江商人の街だし、なんだか不思議である。
鉄鋼ビルの持ち主の増岡組も広島系の会社だ。
10月末にオープンしたら見に行こうと思っている。
飲み会を設定するかな。
SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/424c397e2ff16334c414ee0aeef2b580.jpg)
次男はずーーと絵を習いに行っている。
どうも彼は飽きない性格らしい。
絵が好きなんだろう。
土曜日に絵画教室の展覧会を次男と私で見に行った。
彼はそういう時も家から走っていく。
トレーニングするのだ。
私は自転車。
地道な性格だ。
ちなみにB型で好きなことはじっくりやって、誰の評価も要らない。
だた好きだからやってるのだ。
(あっ、私もB型だけどね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/7bec44eaf9fbf8fd4a1cf2f3aedd46bd.jpg)
次男の絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/52a8d17ada247c6b4460b27222de3380.jpg)
ハロウィーンが近いからかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/a90888ff12e2a19cc6f90c9c514858cd.jpg)
月曜日に女房と義母を連れてもう一回展覧会に行った。
次男はサッカーで不在。
ちょうど中2のkaikaiが家族で来ていた。
0歳児の時からの保育園仲間。
先日は鉄道ファン誌を大量に持って行ったのだった。
パパは勉強やテニスを疎かにしないか心配していたが、大丈夫。
好きな事がある子はきっと勉強もできるよ。
しかし彼の鉄道の絵はすごくうまい。
どこのシーンかもわかる人にはわかる。
SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/2caf0e5c65541d6163d0e4933e2e813a.jpg)
義母が「昨日NHKニュースで次男とサッカーのチームメイトが走ってる映像を見たよ。」
という。
確かに駒沢公園で行われたスポーツ博覧会での「かけっこ教室」には名前の書いていない大きなTVカメラが入っていた。
でも名前が無いからケーブルTVか何か主催者用のビデオかと思ったら、NHKだったんだね。
HPで確認したら、ちゃんと次男も、Takaちゃんも、Sato兄弟も写っていた。
最近の子どもの体力が回復してきているというニュースだったけど、
まあ、次男も含めて、サッカー部だからふつうの子よりも速いけどね。
次男は先頭でゴールしてたし。(負けん気が強いね。)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151012/k10010267031000.html
池上本門寺のお会式(おえしき)は毎年10/12に行われる。
10/13に日蓮上人が池上で亡くなったので、その前日に行われる池上本門寺のお会式が最も盛大なのだ。
全国各地の日蓮宗寺院で行われるお会式だが、日蓮宗の関東の総本山である池上本門寺はやはり一線を画している。
って、書くのは簡単だが、実は初めて行ったのだ。
以前、本門寺の北側に6年半も住んでいたり、今でもさほど遠くないし、最寄りのオートバックスが西馬込なのに、
お会式には行った事がない。
しばしば家族で本門寺に車で行ったりもするのにだ。
なぜなら、10/12日が休日とは限らないし、忘れてしまうことも多いし、予定が入ってしまうし・・・
今回はばぁばがたまたま行きたいと発言したのが切っ掛けになった。
女房も長男も次男もそれぞれ予定があったので、ばぁばと二人で電車で出掛けた。
やはり、私と同じく、一生に一回は行っておきたかったと言う。
そもそも東急池上線の起源は、池上本門寺の参詣用の電車「池上電鉄」がルーツになっているのだ。
開業は蒲田から池上なのである。(その後、延伸され、目黒蒲田電鉄との戦いがあって、東急になった。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/f954796b4a1fe6a25d08d4138e312ab9.jpg)
17時前に池上駅に到着。
まだ人は少な目。
実はこの日の夜のお会式の人出は30万人だそうだ!!!!
知らなかった。
たった3両編成でしかない池上線に捌けるのか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/a5be09480d365d987fec0306c2c7fe9c.jpg)
出店の数も半端ではない。
数百軒あるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/4c201632ddeeb621dd0060e5b8488d00.jpg)
ここの交差点は、参道の中心的な場所。
その角には総木造の酒屋さんがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/74d1f2c15cad616d5188359386175c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/ffbda16096f28d2c8296fb81dba716e7.jpg)
池上通りまで戻る。
19時に自由が丘で夕食の予約をしているので、18:30には電車に乗りたい。
そこで池上通まで戻る作戦。
本門寺まで入ったら、恐らく出てこれない。
先頭は子供達のマーチングバンドだった。
あらま、かわいい。
お坊さんでは無かったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/508c50afa0f2971e9124e5511d4b9300.jpg)
先頭集団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/04f5ff1f1fced0849bdd97f00563a308.jpg)
次位がその方面の方々。
お会式は、全国から来た日蓮宗のいろいろな集団が練り歩くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/b411b384c8c615a0c5754f25765f1867.jpg)
日蓮宗だから、ドンドンと派手な音で行進するのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/252aa82ed198dc78155d62a33ddb917d.jpg)
これがお会式の万灯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/502634782fd4b9db8e933c37b2a5a7e5.jpg)
午後6時より、池上徳持会舘から本門寺までの約2kmにわたって百数十講中、総勢約三千人の万灯練り行列が池上の町を練り歩き
深夜まで続くのだ。
だから居たのは最初の30分だけ。
来年以降は予定が重ならないと良いのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/d88f20375b57d5c2f4122078a5e42bf9.jpg)
池上太鼓さん。
やっぱりパフォーマンスとして上手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/30fdfb18c041fb9eb0bc994872870340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/6259524d84f9e8423719a5c45d75fe98.jpg)
かわいい。
ミニおくんち。みたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/e5b2be1d1a462c3b8d1bcebcde50042e.jpg)
池上駅前の様子。
駅前の商店街の向うの線路を渡った南側からやってくるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/780ee98383f55709ab6215fd52c5e430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/58fadab87d91c5ac425f0d01cf860558.jpg)
池上駅は都市部では珍しい構内踏切がある駅。
だから構内で大混雑していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bd/e6a71391f7d9d7a5f487923aa577f12b.jpg)
1000系1500番台で旗の台へ向かう。
SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
10/13に日蓮上人が池上で亡くなったので、その前日に行われる池上本門寺のお会式が最も盛大なのだ。
全国各地の日蓮宗寺院で行われるお会式だが、日蓮宗の関東の総本山である池上本門寺はやはり一線を画している。
って、書くのは簡単だが、実は初めて行ったのだ。
以前、本門寺の北側に6年半も住んでいたり、今でもさほど遠くないし、最寄りのオートバックスが西馬込なのに、
お会式には行った事がない。
しばしば家族で本門寺に車で行ったりもするのにだ。
なぜなら、10/12日が休日とは限らないし、忘れてしまうことも多いし、予定が入ってしまうし・・・
今回はばぁばがたまたま行きたいと発言したのが切っ掛けになった。
女房も長男も次男もそれぞれ予定があったので、ばぁばと二人で電車で出掛けた。
やはり、私と同じく、一生に一回は行っておきたかったと言う。
そもそも東急池上線の起源は、池上本門寺の参詣用の電車「池上電鉄」がルーツになっているのだ。
開業は蒲田から池上なのである。(その後、延伸され、目黒蒲田電鉄との戦いがあって、東急になった。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/f954796b4a1fe6a25d08d4138e312ab9.jpg)
17時前に池上駅に到着。
まだ人は少な目。
実はこの日の夜のお会式の人出は30万人だそうだ!!!!
知らなかった。
たった3両編成でしかない池上線に捌けるのか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/a5be09480d365d987fec0306c2c7fe9c.jpg)
出店の数も半端ではない。
数百軒あるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/4c201632ddeeb621dd0060e5b8488d00.jpg)
ここの交差点は、参道の中心的な場所。
その角には総木造の酒屋さんがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/74d1f2c15cad616d5188359386175c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/ffbda16096f28d2c8296fb81dba716e7.jpg)
池上通りまで戻る。
19時に自由が丘で夕食の予約をしているので、18:30には電車に乗りたい。
そこで池上通まで戻る作戦。
本門寺まで入ったら、恐らく出てこれない。
先頭は子供達のマーチングバンドだった。
あらま、かわいい。
お坊さんでは無かったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/508c50afa0f2971e9124e5511d4b9300.jpg)
先頭集団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/04f5ff1f1fced0849bdd97f00563a308.jpg)
次位がその方面の方々。
お会式は、全国から来た日蓮宗のいろいろな集団が練り歩くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/b411b384c8c615a0c5754f25765f1867.jpg)
日蓮宗だから、ドンドンと派手な音で行進するのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/252aa82ed198dc78155d62a33ddb917d.jpg)
これがお会式の万灯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/502634782fd4b9db8e933c37b2a5a7e5.jpg)
午後6時より、池上徳持会舘から本門寺までの約2kmにわたって百数十講中、総勢約三千人の万灯練り行列が池上の町を練り歩き
深夜まで続くのだ。
だから居たのは最初の30分だけ。
来年以降は予定が重ならないと良いのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/d88f20375b57d5c2f4122078a5e42bf9.jpg)
池上太鼓さん。
やっぱりパフォーマンスとして上手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/30fdfb18c041fb9eb0bc994872870340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/6259524d84f9e8423719a5c45d75fe98.jpg)
かわいい。
ミニおくんち。みたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/e5b2be1d1a462c3b8d1bcebcde50042e.jpg)
池上駅前の様子。
駅前の商店街の向うの線路を渡った南側からやってくるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/780ee98383f55709ab6215fd52c5e430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/58fadab87d91c5ac425f0d01cf860558.jpg)
池上駅は都市部では珍しい構内踏切がある駅。
だから構内で大混雑していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bd/e6a71391f7d9d7a5f487923aa577f12b.jpg)
1000系1500番台で旗の台へ向かう。
SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/4cee30668436d4bb36c32259b7d6d195.jpg)
早いなあ、駒沢公園では一部、紅葉が始まっていた。
この前まで暑かったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/72517a9f57278f0fc23ca2554a626280.jpg)
これは空にあがっていく風船を見ているTakaちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/48a7105248a34eb118b1af6e13fe3c3c.jpg)
夕陽がきれいになりそうな予感の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/c50cbfc8442980106f76c7272ff156bd.jpg)
またまたサッカーの的当てに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/b464b6ccc457119c647a7b80a49cbf05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/3256e6badedf9e9f4e624c4b9119f133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/424935a4e39246641774c17c04515cff.jpg)
ここのメロンパンは本当に美味しかった。
また食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/b9d5d6fd1cf22576d1052aa9776ac3fb.jpg)
もう終了間際。
その遊びって、小さい子向きですから。
小5がやることじゃないって。
でも、みんな大盛り上がりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/17a4f80a0ae4c734715762e0a1f9d40a.jpg)
終了式は豪華なメンバーで。
夕陽がおどろおどろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/3f7b6e6776a3fdcc8e47a2d81e9deae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/93a2aadf3bd4c92d82c96d224c5350ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/2106f08e75b977780c91cbd10a6e4338.jpg)
帰りのバスは三菱ふそうの新型エアロスター。
内装がステンレス未塗装で、なかなかモダン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/83e9a1fd0004eed7635a89b61ad107d6.jpg)
自由が丘女神祭りへ。
もうすごい人の数で驚く。
昔はこんなに居なかったよなあ。
いつからか、フェスティバルの人出が増えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/55608d134868a4fec2335669d1fa65cd.jpg)
逃げ場も座る場所も無いので、横丁に入って、地面に座って食べたり飲んだりし始める。
長男が一人で帰宅したらしく、女房に代わって、私が先に帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/58b6ef90e4f40f4e2e922a42c0aab0bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/6fc3b1bab40f31a0704cfec5a1129f0f.jpg)
子どもたちと過ごした忙しくも楽しい一日だったな。
子供って面白いし、元気になれる。
まあ、疲れるけど(笑)。
(おわり)
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)