ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

足尾線 追想写真 6

2010-01-03 00:02:08 | 国鉄 足尾線
 上神梅 - 水沼。 深沢橋りょうを行く 「 臨時 もみじ号 」。




 新緑の季節になると 頻繁に訪れていた 桑ノ代地区。 みどりの中を駆け抜けて行く 赤い列車が好きだった。




 沿線の田畑のほとんどは 段々畑。 この日はめずらしく、キハ40 で揃えた3輌編成。




 国鉄時代の 水沼駅。 上り列車の車掌に タブレット を渡して、発車合図を送る駅長。




 JR時代の水沼駅。 タブレットを持つ駅長の背後には、自動閉塞器 のセンサーが見えます。 わたらせ渓谷鉄道 に転換する準備が進んでいました。




 夜の水沼駅。 スプリングポイント は 常に直進側に開いている。 駅を発車する列車は、車輪でポイントをこじ開け、進んで行く。 通過して十数秒後に、直進側に戻る。

 足尾線 時代、ポイントの駆動部のグリスアップは 駅長の仕事だった。


 「 アメダス(表形式) 」 ← 気象庁発表の 気象情報です。 地域を変えて検索できます。 年末年始、雪国は大変な積雪のようですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足尾線 追想写真 5 | トップ | 足尾線 追想写真 7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国鉄 足尾線」カテゴリの最新記事